192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-06 12月06日-01号

2目体育施設費説明欄1B&G海洋センター管理費は、会計年度任用職員人件費不用見込額の減額及び燃料費価格高騰に伴う増額について補正対応するもので、説明欄2の体育館指定避難所冷風機整備事業につきましては、指定避難所に位置づけられている体育館施設大型気化式冷風機を設置するため、各施設につき4台として購入するものであります。 以上が、歳出であります。 

和歌山市議会 2021-03-12 03月12日-05号

本案は、尖閣諸島周辺海域での中国公船による漁船追尾等に関する意見書案でありまして、地方自治法第99条の規定により、内閣総理大臣外務大臣国土交通大臣防衛大臣内閣官房長官領土問題担当大臣海洋政策担当大臣及び沖縄及び北方対策担当大臣宛て意見書を提出しようとするものであります。 以下、文案を朗読して、提案理由説明に代えさせていただきます。 

和歌山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

海洋プラスチックごみ調査リサイクル推進、小学校での授業などの次世代啓発活動等民間企業と連携したSDGs推進するとともに、全世代が海の豊かさを守る重要性を体験できるイベントを開催します。また、循環型社会の形成に向け、資源リサイクル推進ごみ減量化に継続して取り組むことで、環境に優しい社会を目指します。 先日、和歌山ジャズマラソンが、「日本遺産『絶景の宝庫 和歌の浦』をめぐる!

田辺市議会 2020-06-26 令和 2年第4回定例会(第3号 6月26日)

その間、世界遺産熊野古道吉野熊野国立公園追加等海岸整備海洋プラスチックごみ問題等課題がたくさん出てきているように感じます。追加項目等を考え、条例を見直す時期に来ているように感じております。検討していただくことをお願いしたいと思います。  続いて、海洋プラスチックごみ状況についてお伺いします。  プラスチックは、日常生活のあらゆる場所で利用され、便利なものであります。

田辺市議会 2020-03-10 令和 2年第1回定例会(第4号 3月10日)

海洋プラスチックごみ問題一つとっても一人一人の日々の生活そのものSDGs目標達成につながっていることを市民に御理解いただき、行動いただくことが大切になります。  しかし、2019年8月の朝日新聞による調査では、一般認知度が27%しかなく、先進国内でも認知度は最下層に位置すると言われ、広く市民社会へ浸透することが急がれています。  

和歌山市議会 2020-03-03 03月03日-04号

例えば、環境の観点からは、マイクロプラスチック海洋汚染の一因となっていることや、1枚のレジ袋から数千個のマイクロプラスチックができ、細かく砕けることはあっても、分解するまでに数百年から1,000年かかると言われております。 個々の取組としては、マイボトルを持ち歩いたり、スーパーでレジ袋をもらわないで済むよう、エコバックを持参したりすることができます。

新宮市議会 2020-03-03 03月03日-01号

続いて、2番目のところで、社会教育関係ですが、①のところで市立図書館佐藤春夫記念館歴史民俗資料館熊野川B&G海洋センターについては、3月2日から3月24日までを休館とさせていただきます。また、②のところで、これは生涯学習課が行っております元気クラブしんぐうの各教室についても、令和2年3月2日から3月24日まで休止とさせていただきます。 

和歌山市議会 2019-12-09 12月09日-05号

また、このたびの未来都市選定に係る提案では、SDGsにおける17の目標のうち、4の教育、質の高い教育をみんなに、6、水・衛生、安全な水とトイレを世界中に、8、成長・雇用、働きがいも経済成長も、11、都市、住み続けられるまちづくりを、12、生産・消費、つくる責任つかう責任、14、海洋資源、海の豊かさを守ろうの6つの目標を優先的なゴールとされていますが、6つに特化した理由をお答えください。 

印南町議会 2019-11-30 12月16日-02号

この計画の海洋場所は絶好の漁場になっており、各方面から漁船が来ます。印南町の漁業の方々もこの場所に行きますから、生業問題にも関わってくると思います。 御坊市が知事に示している意見の中で、電波障害を上げています。具体的に「塩屋、名田はハウス栽培が盛んな関係から、農業従事者は作業中に生活の一部としてAMラジオ放送を聴取する人が多く、電波がクリアに流れてくる四国放送を聞いている。

田辺市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第2号 9月13日)

同じ海洋性の風土で生活する人々で、田辺市とも共通することもあるのではないでしょうか。  田辺市では、現在、全国10の市町村と姉妹都市友好都市の提携がなされ、交流も盛んに行われているわけですが、串本のような大々的な、インターナショナル的なものでなくとも、このような御縁を生かした八丈島との交流もこの機会に考えていただくことはいかがでしょうか。市のお考えをお聞きかせください。             

海南市議会 2019-09-11 09月11日-03号

一つ海洋プラスチック問題です。海の中のプラスチックごみについては以前から問題視されていましたが、一躍世界中で話題になったのは、2015年に鼻にプラスチックストローが刺さったウミガメを救助した映像でした。この衝撃からプラスチックストローを廃止すると宣言した企業も出てきました。 しかし、海洋プラスチックごみに関しては、プラスチックストローだけに罪を押しつけるわけにはいきません。

田辺市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第1号 9月 4日)

先般、アメリカ海洋大気局の発表によりますと、ことし7月の世界平均気温は16.7度で、20世紀の平均気温をおよそ1度近く上回り、1880年に観測を始めて以来、最も暑い7月を記録したとの統計報告がなされました。  この統計では、ことし7月の気温だけが特異に高かったということではなく、近年の世界平均気温が年々上昇していることもわかり、地球温暖化の傾向が顕著に示されています。

新宮市議会 2019-06-18 06月18日-02号

11点目、生涯学習課熊野川町のB&G海洋センターへの送迎。12点目、福祉課は、福祉タクシー券交付事業と、各担当課において12事業が展開されております。 そして、これらの事業は、路線バス運行維持や各地区の診療所学校の統合、医療センターの移転など、さまざまな要因に伴い事業が開始され現在に至っております。 

海南市議会 2018-12-06 12月06日-04号

あとは、魚が釣れていないということが今の現状ですけれども、「環境変化、また施設老朽化等の悪条件が重なってきているので、自主事業の実施や施設利用促進というのはそんなに簡単ではないのではないのか」というような御指摘、あとは「施設を取り巻く環境変化を踏まえると、これまでの釣り客を中心とした利用促進だけではなく、地域団体学校教育現場との連携により広く施設に愛着を持っていただき、地域海洋環境への理解

新宮市議会 2018-09-12 09月12日-04号

また最後に、生涯学習課のB&G海洋センターへの送迎事業という13事業をもって把握させていただいてございます。 ◆12番(上田勝之君)  私、12月議会でこの課題を、指摘した内容をいま一度取り上げさせていただきますと、まず一つ目に、熊野交通路線バスはかなり以前からの路線を、淡々と経費について補助を行っています。 

田辺市議会 2018-09-07 平成30年 9月定例会(第2号 9月 7日)

その後、集落排水など下水道の整備や個別の浄化槽、し尿の海洋投棄の廃止に伴う処理場整備などから、海に流れ込む化学物質栄養塩類が低下し、魚介類漁獲量が減少しています。  身近に感じたところでは、アサリ類の個体の激減や、ヒジキなどの藻場激減です。また、アマモ場の急激な回復は、栄養塩の低下により植物プランクトン増殖量が減ったことから、海中の光環境がよくなったことが考えられます。  

和歌山市議会 2018-06-14 06月14日-02号

今後、和歌山が目指す海洋性リゾート型IR構想に即した事業者があらわれた場合に、県と事業者との協議の中で依存症対策が具体化することになると思いますが、IRカード上限額の設定など不明確な部分もあり、多くの市民が不安を抱いている状況を踏まえれば、私はカジノ施設外国人専用とすることが最善であると考えております。