新宮市議会 2024-06-27 06月27日-05号
歳出7款商工費、住宅リフォーム助成事業(地方創生)について、委員中より「将来居住することを前提に、市外在住の持ち主以外の親族などがリフォームを行う場合も対象となるのか」との質疑があり、当局より「本市において自らが居住している住宅のリフォームが対象となります」との答弁がありました。
歳出7款商工費、住宅リフォーム助成事業(地方創生)について、委員中より「将来居住することを前提に、市外在住の持ち主以外の親族などがリフォームを行う場合も対象となるのか」との質疑があり、当局より「本市において自らが居住している住宅のリフォームが対象となります」との答弁がありました。
7款商工費1項1目商工総務費の住宅リフォーム助成事業(地方創生)については、市民が市内の工務店などを利用し住宅リフォームを行う経費の一部を商工会議所発行共通商品券で助成することにより、物価高騰対策に併せて需要喚起を図るもので、事業の財源には物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金(推奨事業メニュー枠)分を充当しております。 以上が歳出であります。
次に、116ページから歳出、3款.農林水産業費から131ページ、6款.商工費までの質疑を行います。 -3番、岡本庄三君- ◆3番(岡本) 3番、岡本です。 7点。 まず1点目です。
次に、6款.商工費、1項.2目.観光費では248万4,000円の減額、地域活性化イベント事業補助金の実績によるものでございます。 次に、7款.土木費、2項.2目.道路維持費では1,841万4,000円の減額、切目橋架替工事請負費の実績が主なものとなってございます。 3目.道路新設改良事業費では、財源内訳の変更のみでございます。
次いで、7款商工費、JR新宮駅公衆トイレ整備事業について、委員中より「整備場所はどこになるのか」との質疑があり、当局より「選定はこれからとなりますが、駅前広場を候補として考えています」との答弁があり、続いて委員中より「駅前広場はイベントなどにも利用されており、トイレを整備することで狭くなり利用しづらくなるのではないか。
次に、6款.商工費では3,009万4,000円の増額であります。稲原駅舎改修事業等の増によるものであります。 次に、7款.土木費では4,203万8,000円の減額でございます。切目橋架替事業、町道上野山線改良事業の減でございます。 次に、9款.教育費では5億4,878万6,000円の増額であります。統合中学校建設事業の増によるものでございます。
次いで、歳出、5款労働費から7款商工費までの説明を求めます。 小林総務部次長兼財政課長。 ◎総務部次長兼財政課長(小林広樹君) (登壇) それでは続きまして、5款労働費から7款商工費について御説明申し上げます。 144ページをお願いします。
7款商工費1項1目商工総務費の説明欄1新宮市プレミアム付商品券発行事業については、実績見込みにより不用見込額を減額するもので、2の路線バス運行維持費補助金については、市内循環バスなど7路線のバス運行維持に対する補助であります。 3目観光費につきましては、サイクルツーリズム推進事業に対する新宮市まち・ひと・しごと創生寄附活用事業基金繰入金の充当額変更による財源振替であります。
7款商工費1項1目商工総務費から3目観光費までは、人件費の補正であります。 64ページをお願いします。 8款土木費1項1目土木総務費の説明欄1新宮市法定外公共物管理業務は、人件費及び緊急性の高い法定外里道、水路の補修に係る経費の補正で、説明2及び3は、人件費の補正であります。 2目用地費は、人件費の補正であります。 すみません、66ページをお願いします。
次に、7款商工費、繁盛店づくり推進事業について、委員中より詳細説明を求めたところ、当局より「商工会議所に委託の上、各店舗に対するセミナーや相談事業を開催しました」との説明がありました。 次いで、新宮市ビジネスチャンス支援事業について、委員中より「令和4年度に対象となった事業所はどのような業種か」との質疑があり、当局より「食品製造業と小売卸売業になります」との答弁がありました。
次に、7款商工費、小口自然の家トイレ整備事業について、委員中より「設置場所はどこを予定しているのか」と質疑があり、当局より「現在設置しているトイレ付近に造りたいと考えています」との答弁があり、次いで、委員中より「面積的には現在のトイレよりも広くなるのか」との質疑があり、当局より「設計はこれからになりますが、現状トイレが狭いため、ゆとりのある物、まただれでもトイレを設置したいと考えています」との答弁がありました
7款商工費1項1目商工総務費の消費生活関係経費は、追加決定を受けた交付金を活用し、必要な啓発冊子の印刷経費を補正するもので、3目観光費の小口自然の家トイレ整備事業については、敷地内トイレが老朽化により使用に支障を来していることから、世界遺産登録20周年を迎えるに当たり整備するため、設計費を補正計上するものであります。 28ページをお願いします。
歳出7款商工費、新宮市プレミアム付商品券発行事業について、委員中より「今回の商品券の発行部数は前回と同様か。あるいは、前回の購入率が70%弱だったことから、同等の売上げを見込み70%程度の発行部数としているのか」との質疑があり、当局より「これまで同様、市民全員分を発行いたします」との答弁がありました。
6款.商工費は4,977万6,029円で、前年比3,841万7,884円の増でございます。 7款.土木費は11億2,528万8,549円で、前年比1億5,866万9,122円の増でございます。 8款.消防費は1億6,629万141円で、前年比94万7,835円の減でございます。 9款.教育費は7億2,696万7,633円で、前年比9,711万7,787円の増でございます。
7款商工費1項1目商工総務費の新宮市プレミアム付商品券発行事業については、全国的なエネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた市民の生活を支援するとともに、市内事業者における消費喚起を促し、地域経済の活性化を図るため、40%のプレミアムを付加する新宮市独自の商品券を発行するものであります。
次に、120ページ、歳出、5款.農林水産業費から133ページ、6款.商工費までの質疑を行います。 -11番、前田憲男君- ◆11番(前田) 11番、前田です。 129ページです。 17節の備品購入費、木製備品購入費というのが毎年100万円上がっております。これは、どっかからの割当てで買わなければならないものなんでしょうか。
歳出7款商工費中、路線バス運行維持費補助金では、委員中より補助制度について詳細説明を求めたところ、当局より「まず、バス事業者が赤字分を国に申請し、国から補助金を受給します。そして、赤字分から国庫補助分を差し引いた額を市に申請いただき、市が補助する仕組みとなります」との説明が、また「市の補助金の8割は国から特別交付税として算入していただくので、市の実質負担は2割となります」との説明がありました。
7款商工費1項1目商工総務費の説明欄1新宮市プレミアム付商品券発行事業については、実績見込みにより不要見込額を減額するもので、2の路線バス運行維持費補助金については、市内循環バスなど7路線のバス運行維持に対する補助であります。なお、令和3年10月の路線見直しにより、やましろ号の医療センター線と新勝線が統合されております。
7款商工費、1項商工費、2目商工振興費、補正額855万円、補正後の額6,677万8,000円、10節5万円、11節65万円、18節785万円。3目観光費、補正額51万9,000円、補正後の額1億6,219万9,000円、1節5万円、3節6万7,000円、10節40万円、18節2,000円。
7款商工費1項1目商工総務費の説明欄1消費生活関係経費は、追加決定を受けた交付金を活用し、成人年齢引下げ等に関する中学・高校生向け啓発冊子の印刷経費について補正計上するもので、2については職員人件費の補正であります。 2目企業誘致対策費につきましては、会計年度任用職員人件費の不用見込額を減額するものであります。 56ページをお願いします。