和歌山市議会 2010-09-17 09月17日-06号
9月3日付の日経新聞では、「菅氏は市場への感度が鈍い、とみて進んだ円高、株安。それに続き、小沢氏登場で今度は長期金利上昇となると、日本経済はつんのめってしまう。」「菅氏、小沢氏ともに、ビジネスや投資を促そうというメッセージが聞こえない。
9月3日付の日経新聞では、「菅氏は市場への感度が鈍い、とみて進んだ円高、株安。それに続き、小沢氏登場で今度は長期金利上昇となると、日本経済はつんのめってしまう。」「菅氏、小沢氏ともに、ビジネスや投資を促そうというメッセージが聞こえない。
派遣切り、貸し渋り、大型倒産、株安、政治家不信等々、これからどうなるんやろう、いつになったら景気がよくなるんやろうか、日々お会いする人ごとに、いつも自然とその話題で持ち切りになります。 現在は、100年に一度の不況と言われております。
リーマン・ブラザーズの経営破綻から世界じゅうが金融危機に陥り、また、日本でも急激な株安、円高、こういうところから経済危機に陥ったわけでございます。国のほうもいろんな施策、また、手段で支援しようとしておりますが、この経済危機を乗り切るためにはいろんな方法があるわけでございます。
確かに、アメリカ大統領選挙で「チェンジ(変革)」を掲げたオバマ氏が勝利しましたので、そういう解釈もできますが、むしろ日本の総理大臣が短期間で次々交代したことや、サブプライムローン問題に端を発した世界経済の大変動が金融危機を招き、円高、株安により企業業績や雇用環境が悪化し、急激に景気が後退したのに加え、地球温暖化が原因といわれる局地的集中豪雨続発で、台風上陸がなかったにもかかわらず水害が多発したこと、
この世界的な株安や円高が定着をし、国内の金融、特に建設、不動産等の企業業績を圧迫し、また、これまで景気回復を牽引してまいりました電気、自動車などの大手製造業を中心に収益の悪化が想像以上に顕著となりまして、生産や設備関連の景気動向指数が過去最低に落ち込んでおります。
世界的な金融危機から始まった円高、株安の影響を受けて、景気が日本経済も低迷を続けております。このような中、歳入、特に市税、地方交付税、市債、繰入金など、また歳出として人件費、扶助費、公債費、投資的経費などの構造はどのような影響を受けると予想されているのか、その見通しについて簡単にお伺いしたいと思います。 ○副議長(大西強君) 阪本税務課長。
アメリカのサブプライムローン問題に端を発した金融不安や世界同時株安などにより、景気低迷は深刻化しておりまして、また、原材料高による収益の圧迫と相まって、本市の中小企業を取り巻く環境は非常に厳しい状況と考えております。
さて、最近の経済情勢についてでありますが、アメリカ発の金融危機は100年に一度と言われるほど深刻なもので、株価がバブル崩壊後の最安値を一時更新するなど、急激な株安と円高傾向が続く一方、自動車産業などにも大きな打撃を与えており、日本経済の陰りが色濃くなってきております。 また、円高、原材料高による収益の圧迫と相まって、中小企業を取り巻く環境は非常に厳しい状況となっております。
米国の金融不安に端を発した株安、ドルの下落、円高の進行など、大変厳しい経済状況の中ではありますが、次世代に負担を先送りすることなく、効率的かつ効果的な行政運営を行い、また経費の削減を図り、財政的苦境からの一日も早い脱却を目指して進めてまいる所存でございます。 本年は、和歌山城天守閣再建50周年を迎える記念すべき年であります。
また、我が国日本においては、深刻な経済不況が続き、株安、円高の止まらぬ中、中小企業の倒産件数の増加、さらに和歌山県においては、降って沸いたような隣接する御坊市における御坊沖の使用済み核燃料を一時的に貯蔵する核中間貯蔵施設の建設問題等々、日々の生活を営む上での不安材料があまりにも多くあり過ぎるような気がしてなりません。
において、文里湾整備計画、あるいはまた文里湾架橋計画、そしてまた、県の総合教育研修センターの整備にかかわる件などについて、市政における具体的な課題について質問をさせていただきましたが、引き続いて、今議会では、田辺市が抱えている幾多の課題に、日夜精力的に取り組んでおられる脇中市長の今後についてお伺いし、また、脇中市長の任期が、1年足らずの後に迫っていることを受けて、明るいはずのこの新世紀が、止まらない株安
さて、昨今の国内情勢を見ますとき、山一証券、北海道拓殖銀行など、相次ぐ金融機関の経営破綻の中、株安、円安が続き、景気回復の兆しが一向に見えてこない、混沌とした状況にありますが、大詰めを迎えております中央省庁の再編成を含めた、国の行財政の構造改革と併せて、破綻した金融機関に対する公的資金の導入問題や国内金融の安定に向けたシステムの再構築など、早急な対応策が、国内外から強く求められております。