新宮市議会 2024-02-29 02月29日-03号
3目固定資産購入費3,064万6,000円は、敷屋浄水場の水質計器等の機械及び装置の更新費用でございます。 次に、2項1目の企業債償還金5,927万2,000円は、施設整備事業等に充当した企業債に対する償還元金34件分でございます。 以上が資本的収入及び支出の概要でございます。
3目固定資産購入費3,064万6,000円は、敷屋浄水場の水質計器等の機械及び装置の更新費用でございます。 次に、2項1目の企業債償還金5,927万2,000円は、施設整備事業等に充当した企業債に対する償還元金34件分でございます。 以上が資本的収入及び支出の概要でございます。
97ページの説明欄8災害時避難行動要支援者避難支援事業は、地域防災計画に規定された自力での避難行動が困難な避難行動要支援者の方について、名簿及び個別避難計画を作成するもので、本年度はシステムの更新費用についても計上しております。
今回の補正は、本年度の人事院勧告による増額や予定職員数の減等による給与費の減額のほか、設備・機械の老朽化による故障に伴う更新費用及びそれに対応する企業債を補正するものです。 それでは、病院1ページをお願いいたします。 第1条は、総則規定でございます。
内訳といたしまして、1項の建設改良費のうち、2目の資産購入費を医療機器等8点の更新費用として1,369万円増額するというものであります。 なお、病院2ページから病院7ページに実施計画、予定キャッシュ・フロー計算書、給与費明細書、予定貸借対照表を記載しておりますので、御参照いただきますようお願い申し上げます。 以上、誠に簡単ではございますが、御説明とさせていただきます。
テレビの地上アナログ放送から地上デジタル放送への移行に際し、共聴施設の更新費用の負担や高齢化の進行している地元組織での維持管理が難しいという課題がありました。
記事の中で、水道料金の値上げが必要になる要因としまして、人口の減少による料金収入の減少や水道管など設備の更新費用がかさむことを取り上げていますが、新宮市でも少なくともこれらの点は当てはまるものと考えております。
3目観光費は、主には観光関連施設の維持管理経費のほか、地域の魅力発信など観光客の誘致促進を図るもので、説明欄1の熊野川川舟運航事業補助金は、一般財団法人熊野川町ふれあい公社に対する川舟運航事業を支援するための補助金で、本年度は老朽化した川舟2隻の更新費用も合わせて補助するものであります。 167ページをお願いいたします。
なお、令和2年度予算では、花山交差点内の漏水事象を踏まえ、更新に係る事業費は18億2,228万5,000円、新設に係る事業費は5億443万8,000円、比率は、更新が約78%、新設が約22%とし、更新費用を拡充した予算としており、今後も老朽管路の更新に積極的に取り組んでいきたいと考えています。 以上でございます。 ○議長(井上直樹君) 西本都市建設局長。
私が相談を受けた共聴アンテナ組合だけがその運営に苦しんでいるのではなく、他の組合でも同様の設備の更新費用に悩んでいる実態が分かれば、その対策の必要性が見えてくるのではないでしょうか。私が相談を受けた地域の設備は、地デジ対応の設備に切り替える際、国の補助金支給の要件として、当時としても高額な設備機種の指定があったとの話でございました。今、その高額な設備の更新で悩んでいるとの話でもありました。
平成24年度総務省公共施設及びインフラ資産の将来の更新費用の比較分析に関する調査結果によると、現状の水準を2倍以上超えるような更新費用が必要であるという報告も出されています。 公共施設の老朽化の対応を進めていく上で、人口減少、体制等の問題を市民と当局がこの理解を共有し、今後の方向性に向かい進んでいく必要があるように感じます。
そして、先ほど来お答えをしておりますように、本市におきましては、同じような時期に整備をしてきた学校などの教育施設を初めとする公共建築物、道路・橋梁などのインフラ資産の多くが近い将来一斉に大規模改修や更新時期を迎え、多額の維持更新費用が必要となることが見込まれております。
また、175ページの備品購入費につきましては、緊急地震速報受信装置の更新費用のほか、鮎川小学校図書室の備品等の購入に要する費用でございます。 なお、工事明細につきましては、228ページに記載しておりますので御参照ください。
関連する個別計画の中にも、公共施設等総合管理計画も策定され、今ある公共施設の年間更新費用は、この計画の中にも約48億円と予測もされています。 どの計画を見ても、人口が減り、税収も減ってくる中、また社会保障費などもどんどん上がり、非常に厳しい財政運営になると書かれています。そう私もなると思います。
事業実施には全体計画やストックマネジメント計画を策定することが必要となりますが、本事業を活用することによりまして、大きく分けて一つは、都市下水路の未整備地域であった日方地区の内水排水対策を、そしてもう一つは、今後必要になってくる琴の浦から日方川沿岸に複数設置している既設の排水ポンプ施設の更新費用を国の補助対象として見込むことができる、そういった2点のメリットがあります。
農林水産業費では、ながみね農協下津選果場の選果施設の更新費用に対する補助金に1,800万円、塩津・戸坂漁港の漁港施設の長寿命化に向けた機能保全計画の策定に900余万円など、商工費では、外国人観光客の増加を受けての多言語表記案内板の設置に100余万円などを計上しております。
3.今後の見通しと課題として、将来人口及び将来必要となる建物の更新費用の見通しを記載しています。人口の見通しのグラフについては、左側が実績として過去の人口推移、右側が海南市人口ビジョンに基づく予想人数となっています。
次に、三つ目、投資的経費と将来更新費用の見込みが甘い。 これはどういうことかといいますと、幾つかあるんですけれども、まず一つ目、将来人口に推計値ではなく目標値を使っており、投資的経費が大きく見積もられているということで、図表2のほうを見ていただきたいんですけれども、図表2は図表1の後ろになります。
それに加え、過去からの事業に要した起債や償還、近い将来考えなければならない老朽管の更新費用といった経費の増加が見込まれる中、水道事業の経営はますます厳しくなっていくものと思われます。
次に、議案第24号 平成28年度田辺市一般会計予算の所管部分のうち、一般管理費における公共施設等総合管理計画策定支援業務等委託料にかかわって、計画内容の詳細説明を求めたのに対し、「平成27年度に整備する固定資産台帳及び施設の所管課において実施中の現況調査を基礎に現状を把握、整理し、また、今後の人口や財政状況、将来的な維持更新費用等を予測した上で、課題を抽出・分析し、管理の方向性を示す基本計画の策定を
次に、老人福祉費、高齢者福祉施設管理費につきましては、老人憩いの家やすらぎ荘の空調設備の更新費用を実績に基づき減額するものです。 47ページをお願いします。 生活保護費、扶助費につきましては、保護世帯数が増加傾向にある中、生活扶助を初めとする扶助費が当初の予測を上回っていることから、それぞれ不足額を増額するものです。