390件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 2018-12-05 12月05日-02号

続いて行われた交流会において、中国の学生一人一人に日本語興味を持ったきっかけを聞くと、何人かの学生は、日本のアニメをきっかけ日本興味を持ち、日本語を学ぶようになったと答えられていましたが、その中でも印象深かったのは、日本文学、特に三島由紀夫が好きだという学生明治維新とその後の日本の発展に関心があるという学生がいるなど、日本文化を熱心に勉強している学生の姿がとても印象的でした。 

和歌山市議会 2018-09-21 09月21日-06号

そのため、明治以前までには、そこには社が鎮座していたそうですが、現在は、車が数台駐車されているような本当に小さな空き地となっており、そこの片隅にひっそりと江戸時代に建てられた石碑だけが残っています。

和歌山市議会 2018-09-20 09月20日-05号

明治薬科大学赤沢学教授は、「医療経済的視点から考えるワクチン効果」の中で、「『肺炎日本人における主要な死亡原因であり、高齢になるほど感染しやすい』という集団的な説明も大切だが、『肺炎が悪化すると、あなたの治療費は100万円になります。それを予防するワクチンは1万円前後の費用負担で接種できます』という個人の立場に立った説明もあり得るのではないだろうか。」

新宮市議会 2018-09-11 09月11日-03号

十津川村は明治22年のあの新十津川町へ行ったときの水害から始まって、先般の紀伊半島水害十津川村の村民みんな、ほとんどの区長、総代、関係者、あるいはその災害に携わってくれました国や自衛隊、警察、消防、あらゆる方を呼んで、二度とこの教訓をやはり繰り返さないという誓いの意味を兼ねて、私は亡くなられた方に対して皆さん慰霊の気持ちを表しているんではないかと。 

高野町議会 2018-06-26 平成30年第2回定例会 (第2号 6月26日)

高野山につきましては、明治政府が行った廃仏毀釈の政策によりまして、広大にあった寺領というのが国に接収をされていきました。その中で高野山を取り巻くように国有林が配置されるような形になっております。  また、この国有林というのが森林として非常に豊かでよかったということがありましたので、自然度が高かった。

新宮市議会 2018-06-12 06月12日-01号

また、桃山茶器発祥の地として名高く、美濃焼主要生産地であり、明治以降は製糸業の導入とともに発展し、昭和30年代以降は名古屋市のベッドタウンとして人口が急増、昭和57年に市制が施行されています。 なお、現在の議員定数は22名、報酬は、議長48万円、副議長42万5,000円、常任委員長41万円、議員40万円、政務活動費は年額1人当たり24万円であります。 

新宮市議会 2018-03-06 03月06日-04号

そのことは、新宮を拠点に数日間滞在し、この地域歴史でいうと神話の世界、神代の昔から、大逆事件に代表されるような明治、大正期の活気あふれる新宮市、そういったような歴史軸を中心に宗教文化でありますとか、あるいは精神性分野、あるいは自然科学といったさまざまな分野でいろんなことが学べる、いろんなことが知られるというような、新宮というまちの大きな可能性を秘めていると思います。 

新宮市議会 2017-12-13 12月13日-03号

◎市長(田岡実千年君)  きょうは双子の日でもありまして、1874年、明治7年のきょう、双子の場合は先に産まれたほうを兄、姉とするという太政官指令が出されました。それまでは、後に生まれた子を兄、姉とする地方もあったということでございます。 ◆4番(大石元則君)  ありがとうございます。初めて知りました。世の中変わったんですね。兄貴、お姉さんの順番がそのときに変わったと。 

海南市議会 2017-12-07 12月07日-04号

質問2の1、明治時代から戦中にかけ、国がつくった国定教科書が使われたが、国民の思想統制につながったという反省から、昭和22年に検定制度が始まりました。民間出版社が出す教科書が適切かどうか審査する制度です。一面的な見解を取り上げていないかなどの基準に基づき、不適切とした箇所に検定意見をつけ、修正を求めます。その後、検定を合格した複数社教科書の中から当該市教委教科書として採択します。 

和歌山市議会 2017-12-07 12月07日-06号

国交省跡地につきましては、和歌山市史や和歌山市議会史によると、明治期、和歌山市が歩兵第61連隊の誘致活動を行うために取得したという歴史的経緯があり、国に譲渡した土地の一部であることが証明できれば、有利に譲渡を受けられる可能性が考えられるため、当時の資料の収集や調査に取り組んでいるところでございます。 以上でございます。 ○議長古川祐典君) 26番。 

新宮市議会 2017-06-23 06月23日-06号

神話時代から明治大正期の近代いわゆる戦後まで、非常におもしろい事柄がたくさんこの地域では起こっています。あるいは宗教哲学から、あるいは自然科学、そういった分野まで、本当に多種多様にこの地域は、いわゆるそれらを総称して熊野学と言われるんだと私は考えているんですが、そういったことをしっかりと魅力を磨いて発信していく。