242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 2011-03-08 03月08日-08号

私は、教育について、これもまたポピュリズムに陥った文部省の一貫しない方針が、指導が混乱を来したと思っています。競争を否定し、与えることだけ。優しさと平等を曲解して甘えがはびこったことが大きな原因だと思います。与えるだけではなく、厳しさも必要です。教育においては、寛容は毒なり、厳格は薬なりという言葉もあります。

海南市議会 2010-12-08 12月08日-04号

その後について、現在も従来どおりの3回洗浄を行っているわけですが、県からの通知の中では、ミカンについては、下記を参考に安全性を確認しつつ、実情に応じて判断し、取り扱い願いますという項目の中で、3つの先ほど申し上げました学校給食衛生管理基準と「調理場における洗浄消毒マニュアル」、これが文部省から示されているもので、もう一つ大量調理施設衛生管理マニュアル、これが厚生労働省から示されているものでございます

高野町議会 2010-09-13 平成22年第3回定例会(第1号 9月13日)

また、道路維持補修、新住宅への入居、周辺集落の交通問題の解消、福祉有償運送事業の開始、文部省武道奨励に伴う武道推進教育の導入、町有林整備シルバー人材センター設立調査等新規事業につきましても鋭意進めてまいりたいと思っております。  さて、今回の議会において審議いただく議案の主な内容ですが、承認は1件です。報告が1件でございます。認定が11件ございます。諮問に関しましては2件ございます。

和歌山市議会 2010-03-05 03月05日-07号

もう一つ文部科学省--当時は文部省でしたが、合理化通知が出されてから既に25年がたとうとしています。その中ではO-157の問題もあり、BSEの問題もありました。そのときに、合理化通知は出したけれども、やはり自校方式が望ましいという通知を出し直したという経過もあります。 そういう一連の中で、自主的な検討を加えた上で委託を選択していない市町村が、今の時点でも全体で51%あります。

海南市議会 2009-12-09 12月09日-03号

すなわち、文部省平成9年に通知通学区域制度弾力的運用についてを出し、1、通学区域運用保護者の意向に配慮した工夫を行うこと、2、地理的な理由、身体的な理由、いじめの対策の対応のほか相当と認めるときは、就学校変更区域外就学を認めること、3、就学校変更区域外就学の仕組みを広く保護者に周知することを促しているところであります。 この結果、全国的に就学校変更運用は弾力化されました。

新宮市議会 2009-12-09 12月09日-04号

校長の新渡戸稲造文部省から言責処分をされたということであります。 また、戦時中の1942年から戦後の45年にかけて、いわゆる特高の暴力により治安維持法を使って罪に追い込み、事件を捏造していった一般に言論弾圧事件と言われている横浜事件というのがありました。この再審請求を1986年からずっと追及してきたのが新宮市出身の木村亨さんという方です。

高野町議会 2008-10-02 平成20年第3回定例会(第3号10月 2日)

そういうことを言いますと、よく文部省指導がありまして、県からの指導でございまして、それはできませんという答えが返ってきますが、大きな町の町村と同じようなつもりでおっては、高野町はなり立ってまいりません。小さいながらも高野町は、保育園、幼稚園と大学まである特殊な町です。町としてはできないなら、私学と共同で応援しながら発展させていくということはできないものでしょうか。  

田辺市議会 2008-09-16 平成20年 9月定例会(第2号 9月16日)

それについて大阪府の市町村教育委員会文部省は反対の意思を表明して、テレビ内でも大変な論争が行われたわけであります。  そこで、私は大阪府のことでありながら、ちょっと聞きたいのです。質問です。せっかくテストをやって、データの開示がよくないと文部科学省も最初言っていたのです。そして、今、市町村にその決断を任せるといういいかげんなことを国は言っているわけであります。なぜ開示がよくないのか。

新宮市議会 2008-06-18 06月18日-04号

いわゆる文部省からの補助金が出ると思うんですが、これについてどの程度出るんですか。補助金出るんですか、出ないんですか、これ。 ◎財政課長上路拓司君)  概数で申し上げましたら基準事業費の55%と承知してございますが。 ◆8番(杉原弘規君)  そうすると、その補助金の金額はどこに出ていますか。これは合算しているんですか、この中に。

新宮市議会 2008-03-06 03月06日-03号

これ、さっき、この病院の場合40%の交付税措置されるというんですけども、もし学校を建てるというときに、それは全額新宮市が持つわけじゃないんだろうが、文部省からのあるんで、その場合は、学校を建てるとした場合はどれくらいになると予想されるんですか。その交付税措置が何割ぐらいになる。 ○議長(上田勝之君)  小山総務部長

田辺市議会 2007-12-12 平成19年12月定例会(第4号12月12日)

これは、文部省学校図書館の充実を図るため、平成5年に学校図書館蔵書整備目標として学校図書館図書標準を定め、学校規模に応じた蔵書冊数整備充実させようとする施策であり、平成5年から実施された第1次5カ年計画では、総額500億円、平成14年度から実施された第2次5カ年計画では、総額650億円の交付税措置がなされております。  

田辺市議会 2007-12-11 平成19年12月定例会(第3号12月11日)

になっているわけですけれども、教科書検定に意見がついたということで、要は軍の自決命令守備隊長自決をせいという命令を出して、そして住民が手りゅう弾とか、そういうことで集団自決をしたということで、教科書にもそういう日本軍命令をされて、集団自決をしたというふうに高校の教科書に書いているわけですけれども、これが裁判をしている中でいろんなことが明らかになったり、今までの研究成果で明らかになってこの軍の命令はなかったということで文部省

高野町議会 2007-09-25 平成19年第3回定例会(第3号 9月25日)

実は、公民館、生涯学習というのは、みなこれ教育委員会管轄の中で文部省それから県、一緒になって通達きてございまして、全部私が、やはり目を通さないといけないという物理的な事情もございまして、後は教育委員会の方で社会教育課、それから学校教育課というふうにきちっと別れてございますので、その対処は十分に私はできるんではないかと。

田辺市議会 2007-09-20 平成19年 9月定例会(第5号 9月20日)

教育行政に関しては、平成10年9月に中央教育審議会文部省に答申をした、今後の地方教育行政のあり方についてなどで議論が進められ、平成12年4月施行の地方分権一括法に関連をして、地方教育行政の組織及び運営に関する法律などが見直され、国の地方への関与、統制が縮小され、地方自治自主性自立性が進められてまいりました。

新宮市議会 2007-09-12 09月12日-03号

その時点から、文部省が定めております学習指導要領において、小学校中学校学習すべき時間というのが決められておるわけですね、それを確保するのが非常に困難になりました。そういう関係上、新宮市は平成17年度から、いわゆる今、議員おっしゃるように休みを短縮して授業時数を確保する、それとゆとりの時間を生むという格好で、今日17年度から実施させていただいている。