129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(129件)和歌山市議会(43件)海南市議会(9件)田辺市議会(48件)新宮市議会(17件)高野町議会(5件)印南町議会(7件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

田辺市議会 2024-07-10 令和 6年第3回定例会(第5号 7月10日)

現在、情報通信技術の進歩と、それに伴う様々なサービスの拡大により、私たちはいつでもどこでも情報を入手したり、発信したりすることができるようになっている。そのため、インターネット上には膨大な情報データが流通しているが、その中には、事実とは異なる偽情報や誤情報が流されることもあり、適切な対処が必要である。  

田辺市議会 2024-03-25 令和 6年第2回定例会(第5号 3月25日)

3月25日(月)午後1時開会  第 1 2定議案第20号 田辺水道事業設置等に関する条例及び田辺市長等の市               に対する損害賠償責任の一部免責に関する条例の一部改正               について  第 2 2定議案第21号 田辺会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例               の一部改正について  第 3 2定議案第22号 田辺情報通信技術

田辺市議会 2024-03-11 令和 6年第2回定例会(第4号 3月11日)

10時開会  第 1 一般質問  第 2 2定議案第20号 田辺水道事業設置等に関する条例及び田辺市長等の市               に対する損害賠償責任の一部免責に関する条例の一部改正               について  第 3 2定議案第21号 田辺会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例               の一部改正について  第 4 2定議案第22号 田辺情報通信技術

田辺市議会 2024-03-08 令和 6年第2回定例会(第3号 3月 8日)

2点目は、質の高い行政サービスづくりであり、具体的に申しますと、事務事業見直し市民サービス向上ICT情報通信技術活用人材育成等推進危機管理能力向上であります。3点目は、健全で活力ある市役所づくりであり、具体的に申しますと、組織・機構、体制の見直し、定員の適正管理給与等適正化、財政の健全化公有財産適正管理であります。

田辺市議会 2024-02-28 令和 6年第2回定例会(第2号 2月28日)

月28日(水)午前10時開会  第 1 2定議案第20号 田辺水道事業設置等に関する条例及び田辺市長等の市               に対する損害賠償責任の一部免責に関する条例の一部改正               について  第 2 2定議案第21号 田辺会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例               の一部改正について  第 3 2定議案第22号 田辺情報通信技術

田辺市議会 2024-02-27 令和 6年第2回定例会(第1号 2月27日)

              組合規約の変更について  第23 2定議案第20号 田辺水道事業設置等に関する条例及び田辺市長等の市               に対する損害賠償責任の一部免責に関する条例の一部改正               について  第24 2定議案第21号 田辺会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例               の一部改正について  第25 2定議案第22号 田辺情報通信技術

新宮市議会 2023-09-28 09月28日-05号

---------------------------------------議事日程 令和5年9月28日 午前10時開議 日程1 議案第44号 新宮情報通信技術活用した行政推進に関する条例 日程2 議案第45号 新宮火災予防条例の一部を改正する条例 日程3 議案第51号 下田緊急ポンプ場機械器具設置工事請負契約について 日程4 議案第54号 訴えの提起について 日程5 議案第55号 訴え

田辺市議会 2023-09-28 令和 5年第4回定例会(第4号 9月28日)

議案第15号 令和5年度田辺一般会計補正予算(第5号)の所管部分のうち、まず、公民館費に関わって、デジタルリテラシー向上事業講師選定及び周知方法について説明を求めたのに対し、「令和2年度から公民館主事講師となって取り組んできた事業であるが、今回は、市民デジタルリテラシー向上公民館新規利用者の獲得及び新たなコミュニティの創出を目的に、文部科学省情報通信技術講習事業費補助金活用し、会場

新宮市議会 2023-09-05 09月05日-01号

年東牟婁郡町村新宮老人福祉施設事務組合議会第2回定例会     10 議員派遣の件 日程1 議会運営委員会委員長報告 日程2 会期決定について 日程3 会議録署名議員の指名 日程4 諸報告文書報告)      1 例月出納検査の結果について 報告3件(地方自治法第235条の2第3項) 日程5 市報告文書報告)      1 公設市場経過報告      2 新宮経過報告 日程6 議案第44号 新宮情報通信技術

田辺市議会 2022-09-16 令和 4年第5回定例会(第3号 9月16日)

会議室については、情報通信技術活用して本庁舎行政局間をつなぎ、行政局に来られた市民の方が本庁舎職員とウェブによる相談を可能とすること。待ち合わせ、休憩、打合せなどが市民が気軽に使えるコミュニティスペースには、公衆Wi-Fiを整備し、来庁者利便性向上を図ることなど、デジタル化の進展を踏まえた設計とするとともに、さらなるデジタル化に対しても柔軟に対応できる可変性のある庁舎としております。  

和歌山市議会 2021-03-12 03月12日-05号

次に、議案第57号、情報通信技術活用した行政推進等に関する条例制定について、この条例は、情報通信技術活用し、行政手続業務に用いる情報紙媒体からデジタルデータへと転換し、オンライン化を進めている国の法律に沿う形で市の条例へ適用しようとするものです。利便性向上に疑義はありませんが、障害者高齢者など、機器を使いこなすことが困難な条件や環境にある人への対策が示されていません。

高野町議会 2021-03-11 令和 3年第1回定例会 (第3号 3月11日)

情報通信技術活用による行政手続等に係る関係者利便性向上並びに行政運営簡素化及び効率化を図るための行政手続等における情報通信技術利用に関する法律等の一部を改正する法律令和元年法律第16号)の施行に伴い、通知カードは廃止され、再交付手数料を徴収する必要がなくなったためでございます。  次のページをお願いします。  高野町手数料条例の一部を改正する条例。  

和歌山市議会 2021-03-01 03月01日-03号

デジタル・トランスフォーメーションの意味を検索しますと、ICT--情報通信技術の浸透が人々の生活をあらゆる面でよりよい方向に変化させることとあります。 そこで、お尋ねします。 デジタル推進課を設置し、何を目指し、何をやろうとしているのか、本市デジタル化へのビジョンについて、市長の見解をお示しください。本市情報システム標準化共有化の工程をお示しください。

和歌山市議会 2021-02-26 02月26日-02号

議案第57号、和歌山情報通信技術活用した行政推進等に関する条例制定については、情報通信技術活用した行政推進等に関する法律の趣旨にのっとり、条例等に基づく手続等について、インターネットを通じたオンライン等で行うことができるようにするため、必要な事項を定めるものでございます。 67ページをお開き願います。 

和歌山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

年度和歌山直轄事業用地先行取得事業特別会計予算第57 議案第52号 令和年度和歌山水道事業会計予算第58 議案第53号 令和年度和歌山工業用水道事業会計予算第59 議案第54号 令和年度和歌山下水道事業会計予算第60 議案第55号 和歌山職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例制定について第61 議案第56号 和歌山公正職務審査会条例制定について第62 議案第57号 和歌山情報通信技術

田辺市議会 2020-12-08 令和 2年第7回定例会(第3号12月 8日)

国の防災・減災国土強靭化に関する2021年度からの新たな5か年計画については、河川堤防の整備といった緊急に必要な対応だけではなく、機能が損なわれる前のインフラ更新情報通信技術、ICT活用した維持管理なども対象になると発表されていましたので、その辺も含め検討していただきたいと思います。