156件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 1996-09-20 09月20日-04号

また、港湾施設建設やしゅんせつなど、和歌山下津港の整備には運輸省第三港湾建設局が当たり、さらにこの港湾施設管理和歌山県が当たっております。 現時点で我が和歌山市が和歌山下津港に関連しているのは、県工事負担金を通じてのみであります。 港湾法地方財政法に基づき例年県工事負担金が持たれており、平成8年度では和歌山下津港湾関連で約9億円の県工事負担金が予算化されております。

田辺市議会 1996-09-19 平成 8年 9月定例会(第4号 9月19日)

それから、これは国の方のやつなんですけれども、阪神大震災ですね、多自然型河川、多くの自然型河川ですね、「建設省が護岸をコンクリート化しないなど、環境復元のために進めている多自然型河川は、阪神大震災で無傷であったことが、二日、近畿地方建設局の調べでわかった」と。「震源から離れた上流部分にも被害が出たのに、震源に近い人口湾など、多自然型河川場所は無事だった。

和歌山市議会 1996-06-12 06月12日-01号

土地処分状況でございますが、都市計画事業用地を初め10事業用地3万1,324.42平方メートルを64億 9,103万 6,207円で近畿地方建設局、和歌山市等へ売却いたしております。 6ページをお願いいたします。 手持資産状況でありますが、直轄事業用地を初め15事業用地であり、面積にして84万2,850.27平方メートルでございます。 7ページをお開き願います。 

和歌山市議会 1995-06-23 06月23日-01号

次に、5ページの土地処分状況でございますが、都市計画事業用地を初め9事業用地、2万439.82平方メートルを22億 7,738万 648円で近畿地方建設局、和歌山県、和歌山市、その他へ売却いたしております。 6ページをお願いいたします。 手持資産状況でございますが、直轄事業用地を初め12事業用地でございまして、面積84万4,604.57平方メートルでございます。 7ページをお願いいたします。 

和歌山市議会 1993-03-08 03月08日-05号

次に、住友金属体育館西側交差点付近横断歩道橋を設置することにつきましては、この道路は国道であるため、管理者であります近畿地方建設局和歌山工事事務所計画があるかどうか問い合わせましたところ、横断歩道橋設置基準には、 1つ、単路または信号機のない交差点。 2つ、特に学童の横断する場所。 3つ目に、単路または信号機のない交差点で、中央分離帯または安全島を有しない道路幅員25メートル以上の道路。 

和歌山市議会 1992-12-04 12月04日-02号

それから、企業等パビリオン出展状況についてでございますが、世界リゾート博出展パビリオンにつきましては、厳しい経済情勢の中ではありますが、おおむね順調に進んでおり、現在、近畿地建グループ、これは近畿地方建設局、本州四国連絡橋公団住宅都市整備公団、水資源開発公団でございますが、こういうところや、県、本市の公共パビリオンのほかに10社を超える企業からの出展意向を得ております。 

和歌山市議会 1992-03-27 03月27日-10号

水防費中、報償費 440万 3,000円については、建設省から紀の川水系10カ所の樋門操作を委託され、各署に3名の操作員を配置し、月1回の点検整備をするなど、緊急時に備えるための操作員手当でありますが、委員から、機械類の故障などにより、水害の際、支障を来さないよう、各操作員近畿地方建設局とも連絡を密にし、水害対策に万全を期すようにとの意見がありました。 

和歌山市議会 1990-09-18 09月18日-03号

まず、水質管理はどこで行っているかという問題につきましては、紀の川は1級河川として国の管理でございまして、水質調査につきましては建設省近畿地方建設局和歌山工事事務所で行ってございます。 次に、紀の川の水域の測定点といたしましては、橋本市上流恋野橋から和歌山紀の川大橋までの8地点のうち、和歌山市域測定点といたしましては、新六箇井堰と紀の川大橋の2点で測定を行ってございます。

和歌山市議会 1990-07-17 07月17日-06号

キャブ事業についてでございますが、キャブ事業は、近畿地区にありましては近畿地方建設局が中心になりまして、道路管理者電線管理者等で組織される近畿地区地中化協議会において協議され、作成された事業計画に基づき実施されていますが、来年度より始まる第2次5カ年計画におきまして、本町和歌浦線を初め7路線、延長約 8,000メーターを申請することにしております。 

和歌山市議会 1990-03-13 03月13日-06号

末尾に企画・構想・発行として運輸省第三港湾建設局、和歌山県、そして和歌山市とありますが、まったくお義理で載せてくれているとしか言いようがありません。コスモパーク加太パンフレットもあります。5枚ほどのパンフレットです。これも同様のことが言えます。県が前面に出て作成し、内容としては和歌山市はほんのお添えもんに過ぎません。

和歌山市議会 1989-12-05 12月05日-02号

さらに近畿地方建設局和歌山工事事務所では、内川水質改善を図るため紀の川から毎秒8トン、また和歌山県では和歌川河口から毎秒10トンの浄化用水を導入するなど、内川汚濁防止に取り組んでいるところでございます。 なお、近畿地方建設局和歌山工事事務所では、大門川へ毎秒10.5トン、有本川へ毎秒3トンの浄化用水を導入する計画で、現在ポンプ場用地の買収を進めていると聞いてございます。

和歌山市議会 1989-09-21 09月21日-02号

次に、有本ポンプ場計画と現状でございますが、有本ポンプ場につきましては建設省近畿地方建設局和歌山工事事務所によりますと、現在、詳細の設計をいたしておるとのことでございます。本年度中にこの詳細設計を完了するとのことでございます。 今後の執行予定でありますが、本年度中におきまして樋門設置工事を着手するとのことでございます。

和歌山市議会 1989-03-08 03月08日-04号

次に、推進機構といたしましては、近畿地方建設局それから和歌山県、警察等、各行政機関を初めといたしまして、バス、タクシー、トラック等の協会、それから組合の関係といたしましては、交通運輸関係地元自治会商店街関係者により構成をいたしております本町地区周辺交通問題対策協議会推進母体となってございます。