413件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(413件)和歌山市議会(188件)海南市議会(104件)田辺市議会(45件)新宮市議会(28件)高野町議会(38件)印南町議会(10件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

田辺市議会 2023-12-21 令和 5年第5回定例会(第4号12月21日)

年度会計年度任用職員人勧適用期末手当勤勉手当について、国から公務員給与改定に関する取扱いについて(令和5年10月20日閣議決定)、常勤職員給与改定が行われた場合における会計年度任用職員給与に係る取扱いについて(令和5年5月2日付、総務省自治行政局公務員部給与能率推進室長通知)を踏まえ、常勤職員給与改定が行われた場合における会計年度任用職員給与については、改定実施時期を含め、常勤職員

田辺市議会 2023-12-12 令和 5年第5回定例会(第3号12月12日)

本年10月1日現在、常勤職員数は913人。このうち男性は637人で69.8%、女性は276人で30.2%となっております。  会計年度任用職員数は、社会保険加入対象となる週20時間以上勤務する者が、本年11月現在で521人となっております。            (総務部長 西 貴弘君 降壇) ○議長(尾花 功君)    久保浩二君。             

新宮市議会 2022-12-06 12月06日-01号

改正前の第19条の削除は、対象会計年度任用職員から非常勤職員とした上で、条番号を第18条とするための削除であります。 第17条は規則への委任規定における文言の整理による改正であります。 第18条は改正前の第19条の削除による新設であります。 附則といたしまして、第1条、施行期日令和5年4月1日から施行するというもの。 

印南町議会 2022-10-01 03月22日-05号

53ページの2の1の1の17節の備品購入費ということの中で、アルコール検知器、先ほど同僚議員の質問もございましたが、別の観点から、これ32万5,000円を計上されているわけなんですけれども、1台お幾らで何台購入されるのかということと、非常勤職員消防団については、今は目視でいくと、4月からいくということなんですけれども、10月からは法令義務化ということなんですけれども、消防団にもこのことは適用されるのか

印南町議会 2022-08-10 09月14日-03号

今回は、育児を行う職員仕事と家庭の両立を一層推進することを目的とした地方公務員育児休業等に関する法律の一部改正に伴い、育児休業分割取得、非常勤職員育児休業等取得要件緩和を図るため、職員育児休業等に関する条例の一部を改正するものでございます。 1枚おめくりいただきまして、それでは条文に移らせていただきます。 職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例。 

新宮市議会 2022-03-24 03月24日-06号

議案第16号について、委員中より「本条例における非常勤職員とはどのような職員を指すのか」との質疑があり、当局より「主には、会計年度任用職員となります」との答弁がありました。 本委員会は、慎重審査の結果、付託されましたこれら16件の議案につきましては、当局説明を了とし、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上で報告を終わります。

新宮市議会 2022-03-01 03月01日-01号

議案は、妊娠・出産・育児等仕事両立支援に関し、国家公務員の非常勤職員育児休業等取得要件緩和等に係る事項が、令和4年4月1日から施行されることに伴い、本市におきましても両立支援に向けて同様の措置を講ずるものとする所要の改正を行うものであります。 改正内容でございますが、2ページをお願いいたします。 

田辺市議会 2022-02-28 令和 4年第2回定例会(第1号 2月28日)

本件につきましては、令和3年8月の人事院勧告に伴い、非常勤職員育児休業等取得要件その他の規定整備を行うものです。  次に、98ページをお願いします。  2定議案第13号 田辺地方自治法第207条等の規定に基づく実費弁償条例の一部改正について、地方自治法第96条第1項第1号の規定により議会の議決をお願いするものです。  

高野町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会 (第3号12月10日)

第2条中「非常勤職員の前に「消防団員を除く」を加え、「及び別表第1-2」を削り、同条に次の2項を加える。  2 高野消防団員の定員、任免、給与服務等に関する条例平成4年高野条例第19号)第1条の2第1号に規定する基本団員報酬の額は、別表1-2のとおりとし、第2号に規定する機能別団員にあっては報酬支給しない。  

高野町議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会 (第2号 6月22日)

令和年度からの会計年度任用職員制度なんですけども、嘱託非常勤職員がこのような会計年度任用職員へと移行したわけです。本町でもそうした会計年度任用職員の方々にも同じような関わり方、また機動的、柔軟に人員も配置しているとは思うんですけども、そこの会計年度任用職員の方は現在何名の方がそれぞれの部署で勤務されていますか。 ○議長松谷順功) 新谷君に申し上げます。

和歌山市議会 2021-03-01 03月01日-03号

東京都品川区は、介護・障害福祉サービス事業所常勤職員1人につき4万円を支給。直接サービスに携わる人には、最低で2万5,000円、残りの1万5,000円は、非常勤事務職員などへ自由に配分できるようにという要請をすると、そういうやり方を取っております。 東久留米市と昭島市は1万円を支給。 千葉県市原市は、医療、高齢者障害者施設事業内容利用者数に応じて5万円から600万円。 

海南市議会 2020-12-01 12月01日-03号

人事行政運営等状況公表では、栗本議員が要望された臨時・非常勤職員数が平成29年度から公表に加えられています。これを見ると、一般職非常勤職員について、平成29年度は353人、平成30年度365人、令和年度375人と毎年増加しています。これはどういう理由があるのか、どう考えられているのか。正職員で対応すべき職務を非常勤職員で置き換えていないかについて、いかがでしょうか。 

海南市議会 2020-11-30 11月30日-02号

そもそも会計年度任用職員人事院勧告の反映に係る考えについては、会計年度任用職員制度が示されたとき、国の基本的な考えは、その当時の資料によると、手当については、地方公務員臨時常勤職員及び任期付職員任用の在り方に関する研究会から国に上げられた報告では、通勤手当、時間外勤務手当期末手当は適切に支給すべきという提言がなされている。 

和歌山市議会 2020-11-30 11月30日-02号

しかし、このたびの人事委員会からの意見を受け、改めて常勤職員や他都市の会計年度任用職員との均衡を調査し、経過措置期間中については引下げを行わないことが妥当と判断したもので、撤回の御承認をお願いするものでございます。 何とぞよろしくお願いいたします。 ○議長井上直樹君) 質疑に入ります。 質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長井上直樹君) 質疑なしと認めます。 討論に入ります。 

和歌山市議会 2020-11-26 11月26日-01号

次に、議案第2号、和歌山市会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例につきましては、常勤職員期末手当支給割合引下げに準じて、会計年度任用職員期末手当支給割合を引き下げるための改正です。 会計年度任用職員に対する期末手当は、令和2年度から支給が可能となり、3年の期間をかけて段階的に常勤職員と同様の支給割合まで引き上げる取扱いとなっています。