田辺市議会 2024-06-28 令和 6年第3回定例会(第2号 6月28日)
本市においては、こういった事例を参考にし、宿泊業者との連携や宿泊施設を設置できる土地の選定及び所有者が住む意思のない古民家のリストアップなど、支援者の宿泊場所の確保に向けた事前準備をしておくことが必要であると考えます。 そこで、小項目5として、災害廃棄物処理をはじめとする支援者の宿泊場所の確保について、当局の御見解をお伺いいたします。
本市においては、こういった事例を参考にし、宿泊業者との連携や宿泊施設を設置できる土地の選定及び所有者が住む意思のない古民家のリストアップなど、支援者の宿泊場所の確保に向けた事前準備をしておくことが必要であると考えます。 そこで、小項目5として、災害廃棄物処理をはじめとする支援者の宿泊場所の確保について、当局の御見解をお伺いいたします。
結構事業者、宿泊業者のほうからは好評だったとも聞いてるんですけども、本町においても98%を超える、前回に加えて今回宿泊型の販売なんですけども、従来の意味で高野山にお参りしてというふうな形でぜひ歓迎はしたいところではあるんですけども、私も知人にそういうものがあるでというふうな話もしているわけなんですけども、今後、後からも聞くんですけども、インバウンドの再開でありますとか、GoToトラベルの再開等も伝わっていく
そして、2点目は、予約がほぼゼロとなった宿泊業者の方々の逼迫した現状でありました。観光協会のお話では、宿泊客の1割が県内で6割が県外、そして残り3割が外国人とのことでした。いかに県外と外国人に依存をしているということであり、予測はしておりましたが、現状厳しい状況であるということを強く認識した次第でございます。 そこで、1点目のウィズコロナ、またはアフターコロナの対策についてお聞きいたします。
○議長(川崎一樹君) 1番 橋爪美惠子君 ◆1番(橋爪美惠子君) 今、宿泊業者とのお話があって、やっぱり駅へのアクセスを良好にしてほしいということですが、もうそういう宿泊業者と市としては話をされているということなんですか。また、旧おまめのところは不動産会社が今持っているということですけれども、ここでももう話をしているような気がしてならないんですが、どうなっているんでしょうか。
◆14番(田花操君) この策定委員会のメンバーなんかもそれぞれ関係事業者、関係団体入ったあるんで、宿泊業者とか飲食サービス業とか一般市民がかかわっていないのは、本当にちょっと偏ったメンバーでつくったんかなというのを印象的に感じたよ。
本当に反省するべき点も多くあったでしょうし、民間の宿泊業者、旅客業者とのやりとりですとか、ふだんでは行政が経験することのないようなこともたくさんあったかと思いますが、同じような大きな大会はもうないでしょうけれども、ノウハウとして今後のスポーツ合宿に生かしていただくように財産として残していただきたいと思います。