34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(34件)和歌山市議会(15件)海南市議会(3件)田辺市議会(11件)新宮市議会(0件)高野町議会(0件)印南町議会(5件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

田辺市議会 2022-09-16 令和 4年第5回定例会(第3号 9月16日)

統一協会国際勝共連合のホームページを見ても分かるとおり、憲法への緊急事態条項創設、ジェンダー平等や性の多様性選択制夫婦別姓の否定など、その主張はうり二つで、性教育の後退、家庭教育支援条例法制定に向けた策動など、政策決定にも影響を与えてきました。  また、驚くのは、極端な反共主義です。

印南町議会 2022-01-15 09月12日-02号

認めた静岡県の県会議員の方が全国を回り、統一教会の考えである家庭教育支援という内容についての請願とか条例対応を進めていくようにということで、全国地方議会を回っていると、そのようなニュースも報道されておりました。 それで、その中で、和歌山県は、橋本市がこの統一教会に関連する家庭教育支援意見書を採択しているというようなニュースも報道されとったわけなんです。

海南市議会 2020-03-03 03月03日-02号

議長川崎一樹君) 11番 東方貴子君 ◆11番(東方貴子君) この秋にまた違ったところで、家庭教育支援アドバイザーという資格をいただいていまして、その研修がありまして、子供たち、学生の鬱とかそういうことでの相談という勉強をさせていただきました。よく行政でもダイヤル相談、今の若い子は「ダイヤルって何ですか」と言います。電話と聞いただけで、「じゃあもういいです」と言うらしいです。

和歌山市議会 2019-12-20 12月20日-07号

担当課にまたがる予算科目執行管理について、 それぞれ質疑があり、また、中学生対象無料通信アプリLINE」を活用したいじめ等相談窓口については、 一、相談件数から見た実施効果の検証について、 一、相談者に対する積極的なフォローについて、 一、本市LINEいじめ等相談窓口の終了に伴う、利用者への配慮不足について、 それぞれ質疑があり、また、中学校給食喫食率向上に向けた取り組みについて、家庭教育支援

和歌山市議会 2019-07-08 07月08日-04号

保護者対象とした学習会や訪問型家庭教育支援充実がうたわれていますが、こうした教育姿勢の背景にあるのは、低賃金によるダブルワークトリプルワークといった労働条件にあるため、子育てまで手が回っていない実態があるということではないでしょうか。そう考えれば、果たして学習会に割く時間的な余裕が本当にあるのか、疑問に思います。 

和歌山市議会 2019-02-26 02月26日-03号

さらに、身近な地域保護者家庭教育に関する学習相談ができるよう、家庭教育支援サポーターを養成します。 平成30年度の全国学力学習状況調査の結果によると、本市中学校については、依然として全国平均より低い状況であることから、学び合いの授業づくりの研究を推進し、教員の実践的指導力向上させるとともに、放課後の補充学習やICTを活用したわかりやすい授業展開により、学力向上を図ります。

和歌山市議会 2018-12-21 12月21日-07号

その他審査過程において、家庭教育支援事業に係る計画策定組織体制強化について、プログラミング教育概要と今後の取り組みについて、教職員の人手不足の現状とその対策について、中学校高等学校におけるLGBTに配慮した制服の選択制について、地区集会所使用状況とそのあり方について、それぞれ質疑がありました。 以上が審査概要であります。 

和歌山市議会 2018-12-06 12月06日-03号

この事業が、家庭教育支援担い手を養成し、家庭教育に悩んだときに、同世代の親や子育ての先輩などから、同じ目線で積極的に支援してくれる人のネットワークをつくっていくという教育委員会家庭教育支援の目的につながっていくとの答弁であると受け取りました。 家庭教育支援担い手の養成は、私もとても大事なことだと考えます。

印南町議会 2018-11-25 12月17日-02号

家庭内での乳幼児のスマホの使用状況まで把握はできていませんが、引き続き校長会での議論やこども園家庭教育支援員・補導委員・PTA・保護者会等、子どもに関わる多くの人達と連携協力しながら考えていきたいと思っております。 以上でございます。 ○議長 -7番、岡本庄三君- ◆7番(岡本) 7番、岡本です。 先ほど教育長から、町内のA中学校では大体8割から9割の方が持たれているんだと。

和歌山市議会 2018-10-04 10月04日-07号

全国学力学習状況調査結果について、SNSを活用した相談窓口の周知と相談内容の分析について、新図書館への移転期間について、市民図書館閉館後の跡地活用に対する教育委員会意思決定過程説明と報告について、災害時における各学校の受水槽を用いた給水の運用について、学校内におけるブロック造建築物など新耐震基準以前の施設等の計画的な安全対策について、学校内のブロック塀を早急に撤去するための体制強化について、家庭教育支援事業

海南市議会 2018-09-11 09月11日-02号

通告に従いまして大項目1、家庭教育支援について始めさせていただきます。 少子化や核家族化の進行、地域のつながりの希薄化等に伴い、身近な人から子育てを学ぶ機会が減少するなど、教育出発点である家庭教育を取り巻く環境が大きく変化する中、家庭教育支援充実は重要な課題であるということは、ここにいらっしゃる皆様が共通の認識として感じていらっしゃることと思います。 

和歌山市議会 2018-03-05 03月05日-04号

全ての子供が集う場である学校を、子供貧困問題への早期対応教育と福祉、就労との組織的な連携地域による学習支援家庭教育支援を行うことにより、貧困の連鎖を断ち切ることを目指すとあります。 平成29年6月議会で、我が公明党議員団堀議員が、子供貧困対策について、実態調査学習支援事業を実施すべきであるとの一般質問を行っております。 

和歌山市議会 2018-03-01 03月01日-03号

また、親としての成長を支えるため、子供発達段階に応じた家庭教育子育ての知識を学ぶ機会を設けるなど、一昨年制定した和歌山家庭教育支援条例に基づいた取り組みも進めます。 子供たちの確かな学力、豊かな心を育むため、学校家庭地域連携して教育環境充実を図ります。 4つ目の分野別目標は、「誰もが安心して住み続けられる持続可能なまち」です。 

印南町議会 2017-04-27 09月22日-03号

また退職後においては、スポーツ推進委員家庭教育支援委員を務められるなど、教育に関し識見も広く、現在も教育委員会委員として務められております。なお、任期につきましては、来たる9月27日で第2期目の任期切れとなり、9月28日から向こう4年間、平成33年9月27日までが3期目再任となります。 何とぞご審議の上、ご同意いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 ○議長 本案について質疑を行います。

和歌山市議会 2016-12-14 12月14日-06号

次に、議案第51号、和歌山家庭教育支援条例制定について、委員から、本条例は、家庭教育支援のための政策的根拠となるものであるとのことであり、市の果たす役割は非常に大きいと思慮されることから、今後の具体的施策についてただすも、講演会の開催や地域との連携などの説明にとどまり、この点、今、市行政に求められているのは、各家庭への支援策のさらなる充実や予算的な裏づけであって、そうした施策としての具体性に欠く

和歌山市議会 2016-12-05 12月05日-04号

平成28年 12月 定例会                平成28年          和歌山市議会12月定例会会議録 第4号            平成28年12月5日(月曜日)     -----------------------------議事日程第4号平成28年12月5日(月)午前10時開議第1 会議録署名議員の指名第2 議案第51号 和歌山家庭教育支援条例制定について第3 一般質問     

  • 1
  • 2