新宮市議会 2024-02-27 02月27日-01号
別表第4の液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律関係では、高圧ガス保安法の改正により、認定高度保安実施者制度が創設されたことから、液化石油ガスの貯蔵施設等の設置の許可に係る完成検査に関する手数料について、減額の対象となる要件に認定高度保安実施者が行う完成検査を新たに加えるというものであります。 附則といたしまして、この条例は令和6年4月1日から施行するというものであります。
別表第4の液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律関係では、高圧ガス保安法の改正により、認定高度保安実施者制度が創設されたことから、液化石油ガスの貯蔵施設等の設置の許可に係る完成検査に関する手数料について、減額の対象となる要件に認定高度保安実施者が行う完成検査を新たに加えるというものであります。 附則といたしまして、この条例は令和6年4月1日から施行するというものであります。
本件につきましては、地方公共団体の手数料の標準に関する政令に規定する総務省令で定める金額等を定める省令の一部改正に伴い、所要の整理を行うほか、地方公共団体の手数料の標準に関する政令の一部改正に伴い、貯蔵施設または特定供給設備の完成検査に係る手数料について、所要の改正を行うものです。 次に、18ページをお願いします。
させていただきましたが、全ての担当者が工事について専門知識を持っているわけではない状況でありましても、さまざまな公共工事を実施していく必要がある中、今までのように全部の工事が当てはまるわけではないですが、わからないまま工事が進み、さまざまな不都合が生じることが今後ないように、繰り返さないように仕組みとして課の範疇を超えて専門知識を持った職員に相談をし、指導を受けながら工事が行えるよう、職員の意識改革をするとともに、完成検査
する分野におきましては、砂利採取法第16条の規定に基づく砂利の採取計画の認可の申請に対する審査及び砂利採取法第20条第1項の規定に基づく砂利の採取計画の変更の認可の申請に対する審査に係る手数料につきまして、また消防に関する分野におきましては、消防法第11条第1項前段の規定に基づく貯蔵所の設置の許可の申請に対する審査、消防法第11条の2第1項の規定に基づく製造所、貯蔵所又は取扱所の設置の許可に係る完成検査前検査
改正の内容でございますが、消防法関係では、準特定屋外タンク貯蔵所、特定屋外タンク貯蔵所、浮き屋根式特定屋外タンク貯蔵所、浮き蓋付きの特定屋外タンク貯蔵所及び岩盤タンクに係る屋外タンク貯蔵所の設置許可、完成検査前検査及び基礎・地盤検査の審査並びに特定屋外タンク貯蔵所の保安に関する検査に係る手数料を引き上げるもの、また液化石油ガス関係では、充填設備に係る変更許可の審査に係る手数料を引き下げるものでございます
完成検査実施後に消防署車庫内で納車式をとり行う予定でございますので、議員出席のほどよろしくお願いしたいと思います。 診療所関連でございます。平成4年11月18日、25年ぶりになります。当時は看護師、そのころは看護婦と呼んでいましたが、濵田加壽代さん以来の和歌山県ナース賞を2名、高野町で受賞することができました。高野山総合診療所の平田看護師、また富貴診療所の大海看護師が受賞されました。
このタイル張りかえ工事について、タイル撤去、コンクリリサイクルを計上されてますけども、この書類、普通は初歩の話、常識的な話なんやけども、産廃業者に書類を請負業者がもらいに行って、最終的に検査したときに、完成検査かな、したときに、マニフェストのコピーとか、請負契約書の廃棄物の放ったという証明書、廃棄物契約書のコピーはあるんですか。手元に、役所の手元の中にあるんですか。答弁願いたいと思います。
改正の内容でございますが、危険物製造所、貯蔵所及び取扱所の設置許可及び特定屋外タンク貯蔵所の完成検査前検査、保安に関する審査業務の手数料の額を国の政令に定めるとおり引き上げようとするものでございます。 なお、附則についてでございますが、平成26年4月1日から施行しようとするものでございます。 何とぞ御審議の上、御可決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(山部弘君) 説明が終わりました。
◎商工観光課長(岡雅弘君) 道の駅でございますが、今、議員おっしゃられましたように、トイレのほうにつきましては、県のほうで復旧をしていただいておりまして、あす、完成検査、竣工検査を受けまして、県との調整の中で3月7日より共用開始を行うことで準備を進めております。
これにより、文化財保護法違反は重罪であり、殊に本件は市当局が作業の制限について受注者の森林組合と契約を交わし、なおかつ市当局の担当幹部が現場において作業の制限について厳しく指示をしているにもかかわらず、これを無視し、当局の完成検査が終わるのを待って実行された悪質極まりない犯行であるにもかかわらず、だれ一人として何らの処罰を受けることがない不条理極まりない結果となったばかりか、私がさきに危惧していたとおり
次に、議案第71号につきましては、地方公共団体の手数料の基準に関する政令の一部改正に伴い、特定屋外タンク貯蔵所及び準特定屋外タンク貯蔵所の設置等許可、完成検査前検査、保安検査の審査に係る手数料を引き下げるというものであります。 本委員会は、慎重審査の結果、いずれも当局の説明を了とし、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上で、総務委員会の報告を終わります。
数字の6の下段部分に記載されております製造所等の完成検査前検査に関する事務としましては19項目、同じく、10ページから11ページにかけまして、保安検査に関する事務としまして11項目の合計50項目につきましては、個別の金額は省略させていただきますが、50項目につき一律10%程度引き上げようとするものであります。 最後に、11ページに附則としまして、この条例は公布の日から施行するとなっております。
その際の負の影響として心配されるのが、公共工事ですと工事の品質の低下、請負事業者へのしわ寄せ、労働条件の悪化、安全対策の不徹底などであり、これらを防止するために入札の段階で最低制限価格や低入札価格調査制度を設けたり、完成検査の段階で工事成績評定を導入したりしております。
進捗状況につきましては、新築住宅にあっては条例施行日の平成18年6月1日よりことし8月末までの間に401件の建築物確認申請を受理しておりまして、その都度図面で確認しており、最終的には県の完成検査で設置の確認がなされているところです。
○まちづくり推進課長(佐古典英) 大乗院跡の駐車場の運営でございますが、建設につきましては、環境整備課が担当いたしましたが、本年の3月に完成検査が終わると同時に、当課で観光施設という一つの位置づけで駐車場を当課の方で管理しております。
また、現在、開発行為完了後、市に移管するための材料支給等の施策については、平成13年10月1日からの新規の小規模開発団地等の申請時に、水道局が開発業者に対して設計及び施工の指導を行い、施工する際には耐震性の配水管材料を支給し完成検査合格後、速やかに無償で引き取っております。
(3)チェック体制の徹底、現行の完成検査に連携させた設計段階からの審査を徹底し、事業の進行段階ごとに監理指導を徹底する。①事業計画作成、透明性の高い事業計画としていくためにも計画作成においては、事業の目的、目的とする成果、成果を得るための手段、グレード等についても議論していくよう方向づけるために検討を行う。
さらに、変更許可等申請時には、危険性の排除を行うために中間検査、完成検査、査察等における法令遵守など、これからも再発防止に対して万全を期する所存でございます。 以上でございます。 ○議長(武田典也君) 31番。 〔31番大艸主馬君登壇〕(拍手) ◆31番(大艸主馬君) それでは、3問を簡単にしたいと思います。