56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(56件)和歌山市議会(56件)海南市議会(0件)田辺市議会(0件)新宮市議会(0件)高野町議会(0件)印南町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

和歌山市議会 2021-02-26 02月26日-02号

コミュニティスクール推進特別支援教育支援員等派遣就学援助交付金など、本市学校教育振興に資するための諸経費として5億965万4,000円、ICT活用した教育推進教育活動基礎となる調査研究に要する諸経費として5,124万9,000円、教育文化センター管理運営に要する諸経費として530万円、青少年国際交流センター管理運営に要する諸経費として7,038万円、少年センター運営及び補導活動子ども支援センター

和歌山市議会 2020-02-28 02月28日-03号

特別支援教育支援員等派遣就学援助交付金など、本市学校教育振興に資するための諸経費として4億9,411万3,000円、ICT活用した教育推進教育活動基礎となる調査研究に要する諸経費として5,385万2,000円、教育文化センター管理運営に要する諸経費として554万7,000円、青少年国際交流センター管理運営に要する諸経費として7,037万7,000円、少年センター運営及び補導活動子ども支援センター

和歌山市議会 2019-09-11 09月11日-01号

和歌山知的障害者福祉法に係る費用徴収条例の一部を改正する条例制定について第20 議案第14号 和歌山市立幼保連携型認定こども園条例制定について第21 議案第15号 和歌山森林環境譲与税基金条例制定について第22 議案第16号 和歌山市立学校条例の一部を改正する条例制定について第23 議案第17号 和歌山市民図書館条例等の一部を改正する条例制定について第24 議案第18号 和歌山市立子ども支援センター

和歌山市議会 2019-02-26 02月26日-03号

特別支援教育支援員等派遣就学援助交付金など、本市学校教育振興に資するための諸経費として4億6,945万9,000円、ICT活用した教育推進教育活動基礎となる調査研究に要する諸経費として5,419万1,000円、教育文化センター管理運営に要する諸経費として566万9,000円、青少年国際交流センター管理運営に要する諸経費として7,009万7,000円、少年センター運営及び補導活動子ども支援センター

和歌山市議会 2018-03-01 03月01日-03号

現在、子ども支援センターへの電話や来所、スクールカウンセラー等による学校家庭訪問など、さまざまな形での相談を実施していますが、いじめ等相談体制調査研究を進めるなど、さらなる充実を図ります。 地域で子供たちを支える体制づくりとして、昨年度、小中学校22校で実施したコミュニティスクールを新たに30校で実施します。

和歌山市議会 2017-09-19 09月19日-05号

本市では、学校で行われるいじめに関するアンケートや個別の教育相談に加え、子ども支援センター、少年センターにおいて相談体制を整えています。 また、保護者の方には、「いじめ未然防止早期発見早期対応に向けて」というリーフレット、教職員には、「いじめゼロをめざして」というリーフレットを毎年配布し、いじめ未然防止早期発見のために啓発を行っています。 

和歌山市議会 2017-03-23 03月23日-10号

子ども支援センター費中、不登校児童生徒訪問支援事業の拡充に要する経費777万5,000円について、委員から、拡充しようとするスクールソーシャルワーカーの雇用には社会福祉士等の資格を有する必要があることから、採用に苦慮することが予想される。この点、本市子供たちの健やかな成長を育むため、不登校児童が解消できるよう、できる限り早い人員確保を行い、積極的な取り組みを展開されたいとの要望がありました。 

和歌山市議会 2016-12-06 12月06日-05号

また、中学校区ごとに開催される市立幼稚園小学校、中学校教員を対象にした人権研修においても、子ども支援センター指導員を講師として招き、児童虐待防止にかかわる研修計画され、多くの教員が受講しています。 最後に、文科省の通達を受けて、11月防止月間に当たり、教育委員会としてどのような取り組みを行ったかとの御質問です。 

和歌山市議会 2016-03-02 03月02日-03号

人件費並びに諸経費として14億2,301万8,000円、学力向上に向けた新たな取り組みとなる学校図書館活用プロジェクト特別支援教育支援員等充実など学校教育振興学校現場サポートに資するための諸経費として4億1,395万2,000円、少年自然の家をリニューアルするための事業費並び管理運営に要する人件費及び諸経費として2億115万7,000円、教育研究所教育文化センター少年センター及び子ども支援センター

和歌山市議会 2015-02-27 02月27日-03号

第1項教育総務費は19億5,149万5,000円を計上しておりまして、これは、教育委員会及び事務局運営に要する人件費並びに諸経費として13億8,543万9,000円、学力向上に向けた放課後学習の新たな取り組み特別支援教育支援員等充実など、学校教育振興学校現場サポートに資するための諸経費として3億9,945万5,000円、教育研究所教育文化センター、少年自然の家、少年センター及び子ども支援センター

和歌山市議会 2014-03-03 03月03日-03号

第1項教育総務費は18億8,095万8,000円を計上しておりまして、これは、教育委員会及び事務局運営に要する人件費並びに諸経費として13億7,495万6,000円、うちどくの推進など基礎学力向上への取り組み特別支援教育支援員派遣など、学校現場へのサポート充実など学校教育振興に資するための諸経費として3億3,558万円、教育研究所教育文化センター、少年自然の家、少年センター及び子ども支援センター

和歌山市議会 2013-12-06 12月06日-04号

ことしも25名の作品を11月1日から15日、和歌山子ども支援センター掲示、16、17日、人権フェスタ掲示、18日から29日まで市役所1階に掲示していただきました。 11月は虐待防止月間で、民間と役所が連携して、11月3日にはマリーナシティで、オレンジリボンキャンペーンで吉宗くんやリリクルちゃんとともにパレードを開催しました。

和歌山市議会 2013-03-05 03月05日-03号

項教育総務費は21億5,329万6,000円を計上しておりまして、これは、教育委員会及び事務局運営に要する人件費並びに諸経費として14億1,898万6,000円、うちどくの推進など基礎学力向上への取り組み特別支援教育支援員派遣など、学校現場へのサポート充実など学校教育振興に資するための諸経費として5億5,925万7,000円、教育研究所教育文化センター、少年自然の家、少年センター及び子ども支援センター

和歌山市議会 2012-06-14 06月14日-02号

本市におきましても、平成22年4月から、当時こども家庭課にあった家庭児童相談室教育委員会にあった子ども支援センターを統合し、こども総合支援センターを発足させ、子供家庭等に関する相談窓口一元化が図られ、2年が経過しました。 そこで、お伺いします。 一元化される前と一元化後の相談件数の推移はどのようになっていますか。 一元化されたこども総合支援センターでの相談体制はどのようにされていますか。

和歌山市議会 2012-03-01 03月01日-03号

びに諸経費として13億2,800万4,000円、また、児童生徒問題行動に対して緊急対応ができる生徒指導補助員の配置、言語力の育成を図るために和歌山市が独自に開発した教材の作成、活用地震発生時に児童生徒の安全を確保するための学校地震速報受信警報システムの導入など、学校教育充実振興のための諸経費として5億7,035万1,000円、教育研究所教育文化センター、少年自然の家、少年センター及び子ども支援センター

和歌山市議会 2011-03-01 03月01日-03号

内訳としましては、教育委員会及び事務局運営等に要する人件費などの諸経費として14億7,040万7,000円、学校教育充実、発展を図り、学校教育振興に資するための諸経費として、幼稚園就園奨励費交付金など5億6,619万2,000円、教育研究所教育文化センター、少年自然の家、少年センター及び子ども支援センター管理運営などに要する諸経費として1億9,020万2,000円を計上しています。