73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(73件)和歌山市議会(3件)海南市議会(5件)田辺市議会(17件)新宮市議会(42件)高野町議会(0件)印南町議会(6件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

印南町議会 2023-08-23 09月11日-02号

-建設課長-建設課長 それでは、砂利の浚渫についての1点目、町はこの現状を確認していますかでありますが、切目川下流部堆積土砂管理については、これまでも何度かご質問要望はいただいております。また、現在、上流に切目橋の架け替え工事を行っていることから、これまで以上に注視しているところであり、議員指摘のように河川内に土砂堆積しているこの状況は確認しています。 以上です。

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

現在、新宮市が行っている溝掃除事業につきましては、まず一つとしまして、町内会による側溝清掃について、地域の皆さんの負担を軽減するための溝蓋上げ支援事業、それと市道側溝浸水対策としてしゅんせつを行う側溝堆積土砂しゅんせつ、この二つの事業がございます。これらについては、庁内で関係課が情報共有しながら進めております。 

印南町議会 2022-03-07 03月14日-02号

河川における氾濫要因は、堆積土砂による河川が浅くなっていることも大きな要因一つと考えます。 そこで、1つ、町として河川現状を把握されていますか。 堆積土砂の把握、河川の幅、河川の側面の状況現状でいいのでしょうか。過去3年前に堆積土砂撤去したにもかかわらずまた堆積しているという、そういった再堆積状況も把握されていますか。

印南町議会 2021-09-01 06月14日-02号

切目川下流部堆積土砂管理については、これまでの答弁と重なってしまいますが、流下を疎外するおそれがある箇所については、地元の意見を聞きながら切目川管理者である県に要望を行ってございます。 昨年度の実績でございますが、切目川においてJR橋から切目橋の間で流下能力の支障となる木の伐採等を実施し、流下能力の向上を図ってきたところでございます。

田辺市議会 2020-12-09 令和 2年第7回定例会(第4号12月 9日)

被災当時には、河川横に広がっていた農地地権者の同意を得て、堆積土砂を敷きならし、農用地ができるような形状に造成するなど、できるだけ工事費を抑えるというふうなことを提案していましたが、現在、このお願いしていた地権者農地堆積した土砂で埋まっています。ですから、被災当時より約3倍ぐらいの土砂がもう流出してしまっているので、これを取り除くには、本当に大変な時間がかかるかなというふうに思っています。

印南町議会 2020-09-11 09月14日-02号

事業の進め方でございますが、浚渫実施箇所流下能力等確保のための目標、堆積土砂率等の計画を作成し、県へ申請した後、承認等を得ることとなります。 現在、町内河川においてこの事業を活用して実施していますのは、いずれも県管理の二級河川印南川(印南地区)、切目川(羽六・古井地区)、それに西ノ地川で実施してございます。

新宮市議会 2019-12-10 12月10日-02号

ダム湖の中も堆積土砂その土砂を取っても、土捨て場の確保が難しい。いろんな深刻な問題を抱えながら、皆、子供や孫のために未来に向かって進まなければならない、宿命かなと思っている。治水哲学の根本を転換させるような考えが要るのかもわからん。 だから、できることはね、市長、今すぐに手をつける。

田辺市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2号12月 9日)

また、市管理河川におきましても堆積土砂河川断面を阻害している箇所を日常のパトロールや地域の方々の通報により確認した場合、できる限り素早く対応するよう努めているところでございます。  災害予防の観点から、少しでも地域の皆様の不安が解消できるよう、今後より一層県とも連携を図り、河床整備に努めてまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。            

海南市議会 2018-12-05 12月05日-03号

既にこの水路は改修済みであり、現状では新たな改修の予定はございませんが、ふだんより通水機能確保しておくためにも堆積土砂しゅんせつなど、自治会からの要望には迅速な対応を心がけているところでございます。 あわせて、貴志川の水位が上昇しないために、河川整備の進捗を図るよう引き続き県に対して要望してまいりたいと考えてございます。 以上でございます。

新宮市議会 2018-09-27 09月27日-07号

2項1目道路橋りょう災害復旧費備考欄1及び2の市道単独災害復旧事業台風20号)は、本年8月23日の台風20号により被災した市道復旧費でありますが、旧新宮市内では市道横手船山線ほか16路線の路面清掃倒木除去等を、旧熊野川町内については、西敷屋篠尾線ほか9線における堆積土砂撤去倒木除去などを行うものであります。

新宮市議会 2018-06-22 06月22日-05号

このことについては、以前から熊野川堆積土砂を使って盛土をさせていただくという、その中で、市民の逃げる時間を稼ぐということについては非常に大切な事業だというふうには認識していますので、いつでも動き出せるような環境づくりだけは今も続けておりますので、その辺は御理解いただきたいというふうに思います。 ○議長(屋敷満雄君)  質問中ですが、10分間程度休憩いたします。

印南町議会 2018-01-27 03月12日-02号

そのことも踏まえ、管理者である県に対し、切目川のみならず、毎年堆積土砂浚渫が必要な河川につきましては、予算要望し、その確保に努めているところでございます。 また、県管理の2級河川は17河川町内にございますが、議員指摘のように、これらを隈なく町が調査することは、技術的にも財政的にも大変厳しいものと考えてございます。