146件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(146件)和歌山市議会(49件)海南市議会(36件)田辺市議会(18件)新宮市議会(25件)高野町議会(8件)印南町議会(10件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

田辺市議会 2024-02-27 令和 6年第2回定例会(第1号 2月27日)

農業施設整備事業費につきましては、万呂地区浸水対策事業において、地質調査実施が必要となったことから、測量設計委託料を増額するものです。  次の林業費林業振興費につきましては、申請実績により、林業担い手社会保障制度等充実対策事業費補助金を増額する一方、実績による山の基盤機能回復事業費補助金の減額です。  次に、53ページをお願いします。  

印南町議会 2023-12-22 12月18日-02号

その当地事業実施区域内の地質調査を行いたい。あるいは、自然保護の観点から様々な調査を行いたいと。そういったことに基づきまして、科学的な説明地域住民方々に行っていきたいという旨の進捗報告を受けているところでございますので、不安の払拭等々、事業者責任を持って本事業に対する科学的な根拠を持った説明を切に願うところでございます。 以上です。

印南町議会 2023-05-08 03月13日-02号

この環境影響評価手続につきましては、今は方法書でございますけれども、今度は準備書という形で、現地調査の結果、この現地調査の結果というのが、いわゆる地質調査の結果であったりとか、あるいは開発面積に対する雨量の解析、こういったことについても、その取りまとめを行った上で準備書の作成に当たるという格好になると、私どもは考えてございます。 

印南町議会 2020-09-11 09月14日-02号

一般事業者あるいは住宅を建てたい方々につきましては、先ほど申し上げたように、それぞれ地質調査等を行いながら契約に基づいた建築を行なっているということでございます。 かえるの里以外で宅地に適さない、いわゆる町が責任を持って宅地造成を行うことにつきましては、これまでも複数の地区を指定しながら調査、研究をしているということでございます。 以上でございます。

高野町議会 2019-12-03 令和元年第4回定例会 (第1号12月 3日)

歳出で主なものとしましては、いろんなイベント等非常に多かったんで関係しておるんですが、人件費408万6,000円の増額、議会費議会改革推進のためのアンケート調査費用、また林業振興費森林所有者意向調査費用住宅費募集用空き家修繕費、また農業振興費冬季電柵障害解消のための実証実験費用というような項目、また教育費高野山小中学校地質調査委託料、また同じく教育費遠隔授業通信システム関係備品購入費用

新宮市議会 2019-06-20 06月20日-04号

都市建設課長木村雅洋君)  まだ地質調査も行われておりませんし、事業化されたばかりですので、森林管理署であったり環境省との協議も行われてない中で、はっきりとは言いにくいのかなというふうに感じております。 ◆10番(榎本鉄也君)  わかりました。 しかし、何としてもこの海岸通りを通るルートなどは、盛り土で本当に防潮堤として機能できるようにつくっていただきたいと切に願うわけなんです。

新宮市議会 2019-03-13 03月13日-05号

都市建設課長宇井俊治君)  この予算内容でございますが、まず雨水対策の基本的な考え方をまとめた計画、この基本計画を策定しました上で、測量、そして地質調査、ポンプ場概略設計を行うものでございます。そして、箇所なんですが、数とか場所につきましても基本計画の中で決定していくこととなっております。 ◆13番(東原伸也君)  わかりました。

高野町議会 2018-03-23 平成30年第1回定例会 (第5号 3月23日)

これには480号の地質調査は入っておるんでしょうか。 ○仮議長(負門俊篤) 小西建設課長。 ○建設課長小西敏嗣) 失礼します。  2番議員さんの御質問について説明させてもらいます。  今回、地籍調査のほうで480号線の部分が入ってるかという話なんですけども、480号線は入ってないです。 ○2番(﨑山文雄) 入ってない。今年からやるという話だったやろ。