田辺市議会 2024-03-25 令和 6年第2回定例会(第5号 3月25日)
次に、田辺市国民健康保険税条例の主な改正内容でございますが、地方税法施行令等の一部改正により、国民健康保険税の後期高齢者支援金等課税額について課税限度額を引き上げるとともに、保険税の軽減措置について5割軽減及び2割軽減の対象世帯に係る所得判定基準を改正するものでございます。
次に、田辺市国民健康保険税条例の主な改正内容でございますが、地方税法施行令等の一部改正により、国民健康保険税の後期高齢者支援金等課税額について課税限度額を引き上げるとともに、保険税の軽減措置について5割軽減及び2割軽減の対象世帯に係る所得判定基準を改正するものでございます。
、地方税法等の一部改正に伴い、軽自動車税環境性能割に係る燃費基準達成度を段階的に引き上げるほか、固定資産税の償却資産導入に係る特例措置の創設等を、田辺市地域経済牽引事業促進区域における固定資産税の特別措置に関する条例の一部を改正する条例につきましては、和歌山県による新基本計画の作成に伴い、固定資産税の特例措置に係る適用期限の延長を、田辺市国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきましては、地方税法施行令等
次に、田辺市国民健康保険税条例の主な改正内容でございますが、地方税法施行令等の一部改正により、国民健康保険税の後期高齢者支援金等課税額について課税限度額を引き上げるとともに、保険税の軽減措置について5割軽減及び2割軽減の対象世帯に係る所得判定基準を改正するものでございます。
次に、6ページの田辺市国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきましては、令和4年3月31日に公布された地方税法施行令等の一部を改正する政令に基づくもので、国民健康保険税の基礎課税額と後期高齢者支援金等課税額について課税限度額の引上げを行うものです。 次に、7ページをお願いします。 令和3年度田辺市の一般会計補正予算(第12号)は、次に定めるところによる。
議案第36号は、地方税法及び地方税法施行令等の一部改正に伴う印南町税条例等の一部改正について、専決処分事項の承認を求めるものであります。 議案第37号は、決算見込みによる令和2年度印南町一般会計補正予算(第10号)で、既定の歳入歳出予算の総額に1億3,502万2,000円を追加し、76億3,416万9,000円とする専決処分事項の承認を求めるものであります。
本条例は、去る3月29日に地方税法施行令等の一部を改正する政令が公布され、4月1日から施行されたことに伴い、海南市国民健康保険税条例の一部を改正し、平成31年度分の国民健康保険税から適用する必要が生じましたので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分させていただいたものでございます。 それでは条文に沿って御説明申し上げます。
田辺市国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきましては、平成31年3月29日に公布された「地方税法施行令等の一部を改正する政令」に基づくもので、その主な内容は、国民健康保険税の基礎課税額の課税限度額を3万円引き上げるとともに、低所得世帯に対する国民健康保険税軽減措置の対象を拡大するため、5割軽減及び2割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の基準額を引き上げるものです。
次に、15ページの田辺市国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきましては、平成30年3月31日に公布された地方税法施行令等の一部を改正する政令に基づくもので、その主な内容は、国民健康保険税の基礎課税額の課税限度額を4万円引き上げるとともに、低所得世帯に対する国民健康保険税軽減措置の対象を拡大するため、5割軽減及び2割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の基準額を引き上げるものです。
改正理由でございますが、地方税法等の一部を改正する法律(平成30年法律第3号)及び地方税法施行令等の一部を改正する政令(平成30年政令第125号)が平成30年3月31日に公布されたことに伴い、印南町税条例等の一部を改正するものでございます。 改正内容でございますが、150ページをご覧ください。 新旧対照表でご説明させていただきます。
次に、12ページの田辺市国民健康保険税条例の一部を改正する条例につきましては、平成28年3月31日に公布された地方税法施行令等の一部を改正する等の政令に基づくもので、その主な内容は、国民健康保険税の基礎課税額及び後期高齢者支援金等課税額の課税限度額をそれぞれ2万円引き上げるとともに、低所得世帯に対する国民健康保険税軽減措置の対象を拡大するため、5割軽減及び2割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得を引き
改正理由でございますが、地方税法施行令等の一部を改正する政令が平成28年3月31日に公布され、平成28年4月1日から施行されたことに伴い、同日から改正法を適用させる必要があるため、国民健康保険税条例の一部を改正する条例を平成28年3月31日付で専決処分したものでございます。
本条例議案は、平成25年度税政改正のうち政省令の改正に時間を要していた部分について、先般地方税法施行令等が改正されたことを受けまして、市税条例の改正をお願いするものでございます。 本案につきましては、議長のお許しを得ましてお手元に今回の改正概要をお示しした資料を配付させていただいておりますので、御参考までにごらんいただきたいと思います。
議案第14号につきましては、地方税法施行令等の改正に伴い、保険税の限度額を改定するもの、議案第15号につきましては、国道168号の改良工事に伴い、代替地に新築した山本集会所の位置を変更するもの、議案第17号につきましては、市民運動競技場内に開設するクラブハウスの使用料新設と2015年開催予定の和歌山国体女子サッカー場に内定しているサッカー場を全国的にPRするため、施設の名称変更を行うもの、議案第18
本議案は、地方税法等の一部を改正する法律及び地方税法施行令等の一部を改正する政令等が平成22年3月31日に公布され、一部を除き平成22年4月1日に施行されることに伴い、市税条例の一部に所要の改正を行ったものであります。 地方自治法第179条第1項の規定により、本年3月31日に専決処分を行いましたので、これを報告し、承認を求めるものでございます。 主な改正点を御説明させていただきます。
議案第18号につきましては、地方税法施行令等の改正に伴う所要の整備、議案第19号につきましては、木ノ川会館開設に伴い会館の名称及び位置を定めるもの、議案第20号につきましては、社会福祉法の規定に基づき行う社会福祉法人に対する市の助成について手続等を定めるもの、議案第24号につきましては、自然公園法の改正に伴う所要の整備を図るものです。
議案第21号につきましては、地方税法施行令等の改正に伴う改正、議案第22号につきましては、高田直営診療所の閉鎖に伴う条例の改正、議案第23号につきましては、保険料率の改正、議案第24号につきましては、平成21年度に介護従事者の処遇改善を図るため介護報酬の改定が行われますが、保険料の上昇を抑制するため、3年間特例基金を創設するものです。