27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

生活環境課では、交通安全対策としまして、交通指導員協議会と共に連携しまして、危険箇所を調査した上で、飛び出し注意、あるいはスピードを落とせといったような啓発看板設置、それから交通安全期間中には交通事故をなくする市民運動推進協議会、こちらで啓発グッズ反射板であるとかマスク、そういったものを配布する街頭啓発にも取り組んでおります。

田辺市議会 2021-09-13 令和 3年第5回定例会(第3号 9月13日)

また、ふん尿の相談に対してふん尿防止啓発看板が必要な方には市で貸出しを行っておりまして、平成28年度から令和3年7月までの間に85枚の啓発看板を貸し出しました。なお、市のホームページにおきましても啓発看板の貸出しについての周知とともに申請書の様式をダウンロードできるようになっております。  

田辺市議会 2020-12-09 令和 2年第7回定例会(第4号12月 9日)

市といたしましては、感染予防対策市ホームページに掲載するとともに、特に利用者の多い新庄総合公園内之浦干潟親水公園扇ヶ浜公園については、啓発看板にて利用者の皆様へ御協力を呼びかけた上で公園使用禁止等の措置はできるだけ行わない方向で考えておりますので、御理解賜りますようお願い申し上げます。             

田辺市議会 2019-06-25 令和元年第2回定例会(第2号 6月25日)

(7番 宮井 章君 登壇) ○7番(宮井 章君)    昨年度、熊野古道辺路を歩く機会がございまして、大辺路の長井坂には、確かすさみ町教育委員会の名のもとに文化的景観保護に向けた啓発看板があったように思われます。本市におきましても、何らかの手だてへの検討をよろしくお願いしたいところであります。  続きまして、(イ)に参ります。熊野古道語り部団体高齢化後継者育成について。  

海南市議会 2016-12-22 12月22日-06号

その点の安全対策も必要であると思うとの質疑があり、当局から、交差点部分についても、啓発看板設置等を検討するとの答弁がありました。 以上が、質疑応答の主なものであります。 なお、議案第81号及び議案第82号については、質疑がありませんでした。 また、委員会での審査に先立ち、議案第81号、議案第82号及び議案第83号について現地調査を行いました。 

海南市議会 2009-12-22 12月22日-06号

ルールを無視する人への対策として、駐車場場所を示す啓発看板を用意しているとの答弁がありました。 さらに、委員から、漁具置き場荷揚げ場ヘリポート付近に車を置く人も出てくると思う。全体の管理をどのようにされるのかとの質疑があり、当局から、ヘリポートにヘリがおりるには、漁業組合管理する漁具保管修理施設用地も必要なので、その部分漁業組合管理する。

和歌山市議会 2009-12-02 12月02日-05号

犬のふん処理の問題は、基本的に飼い主のモラルによるところが大きいと思われますが、本市では、現在、市報わかやまと美化啓発看板を活用し啓発に努めております。新たに、ラジオのスポット放送を利用した啓発も行ってまいります。 今後とも、飼い主に対する啓発に努めるとともに、各地域の美化推進委員の御協力を得ながら、ふん害のない美しい町の実現に向け努力してまいりたいと考えております。 以上でございます。

海南市議会 2009-09-15 09月15日-02号

また、港湾会館とその会館周辺清掃については、市から業者委託により清掃業務を行っているところでございますが、桟橋等釣り客によるごみ投棄なども多く、対応に苦慮しているところでございますので、港湾管理者である県に、マナー向上啓発看板等の設置等対策をしてもらうよう強く要望してまいりたいと考えております。 以上、御理解賜わりますようよろしくお願い申し上げます。

田辺市議会 2006-12-08 平成18年12月定例会(第2号12月 8日)

県や市といたしましては、広報誌等を通じて、イサキ資源回復計画周知を図るとともに、漁港内には20センチ以下のイサキの再放流を呼びかける啓発看板設置するなど、市民レベルの意識の醸成を図るための啓発活動にも取り組んでおり、今後とも広く計画の趣旨を浸透させていきたいと考えております。  

田辺市議会 2006-09-19 平成18年 9月定例会(第3号 9月19日)

次に、イ.虎ヶ峰付近ごみ問題でありますが、ローリング族無謀運転により破損したと思われる車両の部品やタイヤ等不法投棄が後を絶たない現状を踏まえ、県道を管理している西牟婁振興局建設部総務管理課では、不法投棄防止啓発看板設置したり、また既に毎月1回実施している道路パトロールにおいても、今後、不法投棄の区間を重点的にパトロールしていくことになっております。  

  • 1
  • 2