11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(11件)和歌山市議会(8件)海南市議会(3件)田辺市議会(0件)新宮市議会(0件)高野町議会(0件)印南町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

海南市議会 2021-03-03 03月03日-04号

現時点ではIR事業者が決定しておらず、事業者提案内容等が公表されていない中で、市としましては、今後IR事業者が決まり、和歌山県と事業者共同作成する区域整備計画策定過程で、県から提供される情報を精査し、庁内関係部署をはじめ和歌山県や警察等関係機関対策等について検討してまいりたいと考えております。

和歌山市議会 2021-03-01 03月01日-03号

IRについては、本年春頃に事業者選定された後に、立地市である本市と県において協議を重ね、県が国への申請に向け、事業者共同して区域整備計画作成することとなっています。その作成状況等に応じて、県と連携して住民説明会を開催し、IR事業者計画概要IRに関するメリット、デメリット、区域整備計画に記載する市の施策等について丁寧に説明していきたいと考えています。 

和歌山市議会 2020-03-05 03月05日-06号

選定後、同法第9条第5項に基づく本市と県との協議を経て、県と優先権者区域整備計画(案)を作成します。 その後、同法第9条第6項及び第9項に基づき、立地市として区域整備計画(案)についての同意を求められることになります。その同意を得て、県は県議会議決を経て、国土交通大臣申請することとなります。 以上でございます。 ○副議長松本哲郎君) 富松教育長。 

海南市議会 2020-03-03 03月03日-02号

2点目の最も影響を受けやすいのが本市であると思うがどうか、については、和歌山県がIR事業者共同作成する区域整備計画作成されていない中で、具体的な影響について検討することは困難な状況でございます。 また、カジノによる納付金入場料収入は海南市には入らないと思うがどうか、についても、区域整備計画納付金使途について定められることから、本市収入の有無については不明でございます。 

和歌山市議会 2020-03-03 03月03日-04号

実施方針事業所選定区域整備計画案の作成と続き、区域整備計画認定申請では、立地市である和歌山市の同意が必要で、その後、県議会議決を経て、国に認定申請が出されます。 今年度以降は、本市にも大きく関わってきますので、何点か質問をさせていただきます。 まず、IRの国の動きについて、皆さんも御存じだと思いますが、かいつまんでお話をさせていただきます。 

海南市議会 2019-06-19 06月19日-03号

ただし、県の公募に応じたIR事業者共同作成する区域整備計画において、県に納付される納付金使途に関する事項を定めることとされております。 その使途として、立地市町村等関係地方公共団体に対する交付も想定されていることから、区域整備計画が策定される中で具体的な内容が定められるものと考えております。 次に、立地市等本市が含まれるのかという御質問にお答えいたします。 

和歌山市議会 2018-12-07 12月07日-04号

今後、県と事業者との協議の中で区域整備計画が具体化され、その計画案が市に示された段階で、本市にもたらされる経済波及効果雇用効果納付金使途ギャンブル依存症対策など、全体の計画案を広く示した上で、同意または不同意を判断すべきと考えていますので、現時点で宣言することは考えておりません。 以上でございます。 ○議長松井紀博君) 鈴木都市建設局長。 

和歌山市議会 2018-06-18 06月18日-04号

その後、都道府県等民間事業者公募を行い、選定された民間事業者とともに区域整備計画作成し、国土交通大臣認定申請することとなります。 また、国が認定する区域整備計画の数の上限は3となっており、認定申請に際しては、地域における合意形成のために、都道府県等の議会の議決公聴会等の開催及び立地市町村同意が必要となります。 以上でございます。 ○副議長芝本和己君) 原教育長。 

  • 1