77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

田辺市議会 2004-09-17 平成16年 9月定例会(第3号 9月17日)

そういった取組の結果、各学校お互い競争意識を持ち、そして切磋琢磨して、教育活動の充実を図っていこうとする考えでございます。  次に、終戦直後、日本の国に新教育として入ってきたデューイの考え方を実践しようとした学校は、考え方を理解できないまま失敗してしまった、そういう学校がほとんどであり、日本の国では長続きしなかったと答弁した件について、お答えします。  

和歌山市議会 2004-03-05 03月05日-07号

現在、国においては、国民奉仕者であるという公務員の原点に立ち返り、国民の視点に立って、国民が望む行政国民にとって真に必要な行政とは何かという観点に基づき公務員制度改革が進められてございますが、これはさきに申し上げました気配り市役所の本質にもつながるものでございまして、こういった公務員意識、行動の改革が進みつつある環境の中で、多様な価値観を持つ国や各自治体から派遣されている職員の方々との間で切磋琢磨

田辺市議会 2003-03-17 平成15年 3月定例会(第6号 3月17日)

中学校子供たち部活動を喜んでおりますので、そこで友達と一緒に切磋琢磨した生活をするように、私たちは奨励してきました。  三つ目には、公民館では小学校5~6年生のパソコン教室小学校低学年の読み聞かせ、子供スポーツ体験教室を開催しています。  四つ目には、会津小学校を拠点に、会津スポーツクラブを開催しています。  

和歌山市議会 2003-03-03 03月03日-04号

また、一定指定基準を満たしていれば申請によって支援費制度指定事業者として参入できるため、介護保険事業者等事業者の参入が期待でき、サービスが量的に確保されることのみならず、事業者間で切磋琢磨することにより、サービス質的向上が一層図られるものと考えてございます。 さらに、障害者福祉について、利用者本位サービス提供利用者は戸惑うことなく申請できるのかという御質問でございます。 

田辺市議会 2001-03-27 平成13年 3月定例会(第7号 3月27日)

また、行政の持つ様々な情報を広く開示し、お互い情報を共有する中で、市民の皆さんと行政とが一致協力し、切磋琢磨し合えるような仕組みや関係を構築することも非常に重要な要素になってまいります。そうしたことを十分肝に銘じ、まずは残された1年足らずの任期を全うし、その後につなげてまいる覚悟でございますので、議員の皆様方には、今後ともより一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。  

和歌山市議会 2001-03-05 03月05日-04号

この公立大学は、他大学との連携による講義の開設を目指すなど、積極的に国内外の大学との交流を深める中で、お互いに足りないところを補い合い、切磋琢磨していくことで、さらに充実した教育研究施設として発展していくものと考えておりますし、絶対的に収容率が低い和歌山において、大学間競争は決して負の要因になるものではないと考えておりますので、御理解を賜りたいと思います。 

田辺市議会 2001-03-02 平成13年 3月定例会(第1号 3月 2日)

市民行政との垣根をできる限りなくし、お互い一つの目標に向かって共に協力・協調し、互いに切磋琢磨し合えるようなまちづくりに、今後もまい進してまいりたいと考えております。  さて、国と地方の財政の枠組みについてでありますが、国の財政状況は、近年の景気対策に伴う歳出の増大や恒久的な減税の実施等により危機的な状況が続いている中、情報通信技術等新たな経済基盤の構築に重点を置いた取組がなされております。

田辺市議会 1998-12-15 平成10年12月定例会(第5号12月15日)

ダイナミックに流動する世界に伍して、たじろぐこともなく、主体性を持って自らを表現し、国際社会に貢献していく資質や能力を育てるという観点から、多くの課題に迫られていると思っておりますし、自ら競い合うことによるところの切磋琢磨も、むしろ奨励しなければならない点もあろうと思われます。  3番目、いじめ、体罰についての現行の措置が不十分かという点について、お答えいたします。

田辺市議会 1998-03-16 平成10年 3月定例会(第6号 3月16日)

サービス面はどうかということでありますが、まだ、施行もされていませんので、どのようになるかはわかりませんが、福祉の場に、競争原理を導入すれば、経費の軽減や、サービス内容切磋琢磨は、必然的に要求されるもので、また、保険財源を有効に使用することが極めて大切であることからすれば、福祉原理競争原理は、必ずしも矛盾するものではないと考えられます。

田辺市議会 1997-09-24 平成 9年 9月定例会(第4号 9月24日)

ちょっと話が横道にそれて申し訳ないんですが、私も労働組合の一員でございますが、組合でもいろいろ共産党の人から、いろいろな方がおられますと、自分も理論武装せないかんし、大変しんどかったわけでございますが、そのときの方がピリピリしてよう動いたなと、頑張ったなというようなこともちょっと思いまして、善玉菌悪玉菌、そういうようなお互い切磋琢磨するというようなことがあるんではないのかなと、そういうようなことも

田辺市議会 1996-12-18 平成 8年12月定例会(第5号12月18日)

維持していくためにですね、当局のそうした応益の中でも、益は受けるんですけれども、所得の少ない方がたに対する配慮、そうしたことをですね、今後ともお願いを申し上げましてですね、いわゆるフィフティー・フィフティー、50パーセント、50パーセントの応益、応能が、果たして理想なのか、ベターなのか、ベストなのかということも疑問もありますけれども、一定これをご承認申し上げてですね、今後また調整できるところは、切磋琢磨

和歌山市議会 1990-09-19 09月19日-04号

しかし、その課外活動というものは、ふだんの授業以外の中で技術的なアップ、また同じ仲間同士のコミュニケーションがもっと密接になる、そういった意味で、そしてまた一つ目的を持ってハードな練習に励んで、そしてレベルの高いところでの競技、そういう楽しみ方、それがまあ今どんどんどんどんと各学校単位で一生懸命切磋琢磨されて、中には全国レベルで活躍しているクラブもよく和歌山市の中学校などで耳にするわけです。

和歌山市議会 1990-03-09 03月09日-04号

これがまた切磋琢磨の材料になっていい人材を生み出していくという方向も考えられるわけでございますが、大変苦しんでいる和歌山市の中学生のために、県教育委員会改善方を強く働きかけていただきたい、こう思います。要望しておきたいと思います。教育長には市和商商業デザイン科国際情報科に欠員が出てるような数値になっておりますけれども、どのような対応をされるのかお尋ねをしたいと思います。