103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(103件)和歌山市議会(49件)海南市議会(6件)田辺市議会(36件)新宮市議会(9件)高野町議会(2件)印南町議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

田辺市議会 2023-12-11 令和 5年第5回定例会(第2号12月11日)

直近の状況について、市内公立幼稚園、小・中学校管理職に調査をしたところ、非認知能力に特化した内容テーマにした教員研修は約3割の園、学校で実施しているとの回答でした。主な内容は、非認知能力育成のための手立て、総合的な学習の時間で身につけさせたい非認知能力に係るものでした。中にはスクールカウンセラー講師に招き、相手理解自己肯定感自己効力感などについての研修も実施されておりました。  

田辺市議会 2023-03-13 令和 5年第1回定例会(第4号 3月13日)

そこで、令和5年度は、これまでも市立幼稚園状況報告等を行ってまいりました田辺子ども子育て会議公立幼稚園あり方検討部会を設置し、専門的な観点、地域保護者民間幼稚園など、様々な視点からの提言をいただき、その中で市立幼稚園在り方について検討し、判断してまいりたいと考えております。  

田辺市議会 2022-06-27 令和 4年第4回定例会(第4号 6月27日)

御紹介いただきましたように、公立幼稚園として、幼児教育の質を高める努力を続けられていたり、近年では、田辺幼稚園PTA連合会や多くの保護者子育て世代の声を反映し、延長保育が実現されたりと変化もございます。それでも園児数減少に歯止めが利かないということは、時代のニーズに合ったさらなるサービスの拡充が必要ということだと思います。  そこで質問です。

田辺市議会 2022-03-10 令和 4年第2回定例会(第3号 3月10日)

教育長 佐武正章君 登壇) ○教育長佐武正章君)    公立幼稚園、小・中学校における感染症対策ですが、市教育委員会としましては、1月以降の田辺保健所管内における感染者の急激な増加や県内全域へのまん延防止等重点措置を受けて、市内公立幼稚園、小・中学校に改めて感染防止対策を徹底するように通知いたしました。

田辺市議会 2022-03-01 令和 4年第2回定例会(第2号 3月 1日)

次に、191ページの公民館費6,690万5,000円でありますが、主なものといたしまして、公民館長34名の報酬公民館各種教室学習会などの講師謝礼のほか、市内全ての公立幼稚園及び小・中学校対象に設置した学社融合推進協議会運営に係る費用公民館施設維持管理等に要する費用であります。  

和歌山市議会 2021-03-01 03月01日-03号

2020年9月からは公立幼稚園給食が実施され、市民なら、おかず代(副食費)が無料となっています。これら以外に、既にこども医療費は、中学3年生まで親の収入関係なく無料です。保育料は、2人目から無料で、保育所幼稚園、市外の施設でも適用され、兄弟の年齢も関係なし、親の収入関係ありません。小学1年生は、1クラス30人以下となっています。 

田辺市議会 2021-03-01 令和 3年第2回定例会(第2号 3月 1日)

次に、185ページの公民館費6,900万9,000円でございますが、主なものといたしまして、公民館長34名の報酬公民館各種教室学習会などの講師謝礼のほか、市内全ての公立幼稚園及び小・中学校対象に設置した学社融合推進協議会運営に係る費用公民館施設維持管理等に要する費用でございます。