29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

田辺市議会 2020-11-27 令和 2年第7回定例会(第1号11月27日)

次に、教育指導費に関わって、いじめや不登校児童虐待、貧困などの問題に対応するスクールソーシャルワーカー業務内容及び活動状況について説明を求めたのに対し、「スクールソーシャルワーカーは、課題を抱えた子供支援するためにその対応策などを話し合うケース会議に出席してアドバイスを行ったり、学校からの要望に応じて個別に相談に乗ったりしている。

田辺市議会 2020-09-11 令和 2年第6回定例会(第2号 9月11日)

保健福祉部長 虎伏 務君 登壇) ○保健福祉部長虎伏 務君)    児童虐待種類とその現状についてお答えします。  児童虐待は、身体的虐待性的虐待、ネグレクト、心理的虐待の4種類に分類されます。  身体的虐待は、文字どおり子供の体を傷つけるもののほか、傷つくおそれのある暴力も含みます。

田辺市議会 2019-06-27 令和元年第2回定例会(第4号 6月27日)

過去、本議会一般質問におきまして、児童虐待防止に関する質問は、平成25年12月、平成28年6月におきまして、ともに松下泰子議員がなされています。その中では、児童虐待の定義はもとより、平成25年7月に発生しました和歌山市での2歳男児への父親の暴行によります虐待死が取り上げられていました。

田辺市議会 2019-06-26 令和元年第2回定例会(第3号 6月26日)

平成23年の社会保障審議会の資料、被保護母子世帯における貧困世代間連鎖生活上の問題の要旨の中では、DV、児童虐待、母子健康状態の悪化など家族内のハンディが累積、集中していることが確認されたと記されています。  私の周りにもひとり親のお母さんも大勢いらっしゃって、大変な中ではありますけれども、一生懸命仕事をし、子育てをされている方が大勢おられます。

田辺市議会 2019-03-11 平成31年 3月定例会(第3号 3月11日)

相談内容はさまざまなようですが、連日連夜いじめ児童虐待の報道がなされるほど、とりわけいじめ児童虐待は待ったなしの状況です。いじめ虐待は決してあってはならないことですが、起こり得る前に気軽に相談できる体制の構築が必要なのではないでしょうか。  スマートフォンの普及に伴い、若年層が用いるコミュニケーション手段は、確実に電話からソーシャルネットワーキングサービス、SNSに移行しています。

田辺市議会 2016-09-16 平成28年 9月定例会(第3号 9月16日)

育児不安とは育児行為の中で一時的、あるいは瞬間的に生じる疑問や心配ではなく、持続し、蓄積された不安の状態と定義づけされており、出産意欲の減退、児童虐待の要因の一つとして着目されています。  特に、妊娠期から乳幼児期における母親精神的負担は大きいと言われ、客観的には全く心配事がないように見えても、実は強い不安感を抱いているという母親は決して少なくありません。  

田辺市議会 2016-03-11 平成28年 3月定例会(第4号 3月11日)

また、この大綱に基づき、全ての子どもたちが夢と希望を持って成長していける社会を実現するため、ひとり親家庭多子世帯等自立応援プロジェクト児童虐待防止対策強化プロジェクトとして、施策の方向が取りまとめられ、重点施策としましては教育支援生活支援保護者に対する就労支援経済的支援等を掲げ、10の基本方針と合わせて児童虐待発生防止等を通して、総合的に推進するとしております。  

田辺市議会 2008-09-19 平成20年 9月定例会(第5号 9月19日)

そしてほかにもサイバーいじめ児童虐待など、子供たちを取り巻く環境はますます深刻になっています。このような課題の山積している中、さまざまな相談支援のためにさらなる積極的な取り組みをお願いしたいと思います。  以上で、私の質問は終わります。ありがとうございました。             

田辺市議会 2008-03-13 平成20年 3月定例会(第5号 3月13日)

また、子供人権侵害の主なものには、児童虐待いじめなどがあり、虐待については、身体的虐待性的虐待心理的虐待養育放棄に分類されています。このほかにも、体罰、放任、過保護、不登校、ひきこもり、問題行動など、さまざまな課題が生じてきています。  こうした背景には、日常生活の中での人間関係を学ぶ機会が少なくなってきていること。

田辺市議会 2007-12-12 平成19年12月定例会(第4号12月12日)

さて、つどいの広場についてでありますが、近年の少子化児童虐待問題におきまして、その一因として指摘されておりますことに、核家族化の進行に伴う家族形態変化都市化の進展に伴う近隣との人間関係希薄化などの社会環境変化により、保護者孤立化子育てへの不安やストレス蓄積といった問題がございます。  

田辺市議会 2006-11-28 平成18年12月定例会(第1号11月28日)

児童福祉費につきましては、民間団体からいただいたご寄附により、児童虐待防止マニュアル増刷費用及び母子家庭ファミリーサポート利用券を配付するため委託料を補正するもので、次の保育所費消耗品費につきましては、同じくこのご寄附により各保育所へ絵本を配付するための経費を、委託料につきましては、補助採択を受け、日向保育所及びはやざと保育所における、耐震診断委託料を補正するものです。  

田辺市議会 2006-03-15 平成18年 3月定例会(第5号 3月15日)

今回は、児童虐待子供の安全に関して取り上げたいと思います。1番目の児童虐待については、平成17年4月から施行となりました「児童虐待防止等に関する法律」や「児童福祉法」の一部改正により、市が担う責務が大幅に拡大されました。私は、以前にも全国的に急増している児童虐待に対して、市としてどのような対応をしていくのか質問いたしました。  

田辺市議会 2006-02-28 平成18年 3月定例会(第1号 2月28日)

児童福祉につきましては、田辺市次世代育成支援行動計画に基づき、保育所地域子育て支援センターファミリーサポートセンターなどの子育て支援充実に努めるとともに、児童虐待に対する相談体制充実関係機関との連携強化を図り、虐待早期発見予防に向けて取り組んでまいります。母子福祉においては、関係団体活動支援母子家庭自立支援などに努めてまいります。  

  • 1
  • 2