61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(61件)和歌山市議会(5件)海南市議会(6件)田辺市議会(36件)新宮市議会(6件)高野町議会(1件)印南町議会(7件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

田辺市議会 2002-03-18 平成14年 3月定例会(第7号 3月18日)

面積は約2倍の265平方キロメートルの市で、今後、田辺市が取り組まねばならない公共下水道先進地視察を行ってまいりました。平成8年2月に事業認可され、事業に着手されており、供用開始平成16年4月の予定とのこと。田辺市の公共下水道事業の今後について、また、機会があれば質問させていただくことにしまして、川内市の職員から市内を20回循環する「くるくるバス」の自慢をされたわけなんです。

田辺市議会 2002-03-14 平成14年 3月定例会(第5号 3月14日)

総務企画委員会で私は当局に対しまして、時間の許される限り担当職員先進地視察を多く行い、全国的な動きや行政の事務的なテクニックを取得して、作業の万全を期していただきたいと要望をしましたが、9回11カ所の現地視察をされておりますので、業務遂行の上で大いに役立てていただいていると思います。  一方、市長は、各種団体役員と15回、町内会ブロック別懇談会市内全域で行っています。

和歌山市議会 2002-03-08 03月08日-08号

なお、現在、商業団体などにおいても地域通貨についての調査研究が進められており、つい先ごろも先進地視察実施したところでございますが、今後も関係団体等と導入の可能性について研究を進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長森田昌伸君) 8番。 〔8番山下大輔君登壇〕(拍手) ◆8番(山下大輔君) それでは、御答弁をいただきましたので、再質問させていただきます。 

田辺市議会 2001-12-14 平成13年12月定例会(第4号12月14日)

いずれにいたしましても、給食完全実施に向けて、課題や問題点を今後十分把握いたしまして、設置のあり方並びに運営方式について、先進地視察等を通しまして、今後、調査研究してまいりたいと考えておりますので、よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。             (教育次長 杉原莊司君 降壇) ○議長(森 哲男君)    13番、宮田政敏君。             

田辺市議会 2000-12-15 平成12年12月定例会(第5号12月15日)

議員お話にございましたように、現在、商工会議所において、昨年に引き続き、廃棄物をテーマとした「フォーラム紀南21」の開催や、先進地視察、田辺広域圏産業廃棄物問題連絡協議会の発足といったようなさまざまな取組がされており、田辺市といたしましても、県に対しまして、指導的な役割をお願いいたしますとともに、関係団体との連携を図りながら、今後とも広域圏での研究を重ねてまいりたいと考えております。  

和歌山市議会 1999-09-16 09月16日-03号

今後、先進地視察等を行い、さらに有機農業の確立に向け、取り組んでまいりたいと存じます。 次に、四季郷公園農業振興の観点から今後どう活用するのかという御質問でございます。 四季郷公園は、自然と農業のテーマパークとして、市民はもとより、県内外の方々からも好評で、年間約25万人の入園者数がございます。 

田辺市議会 1998-03-04 平成10年 3月定例会(第2号 3月 4日)

旅費の78万7,000円は、県消防学校での幹部教育課程への入校をはじめ、隔年に実施しています団本部及び分団長を対象とした先進地視察研修旅費が主なものでございます。  需用費から使用料及び賃借料までは、15分団の年間消防防災活動に要する経常的な経費でございます。  備品購入費681万7,000円は、普通積載車及び小型動力ポンプ各1台の更新と無線機5台の購入費が主なものです。  

田辺市議会 1997-12-10 平成 9年12月定例会(第2号12月10日)

現在、記念事業等、その準備を進めておるところでございますが、特に、図書館建設につきましては、図書館協議会におきましても、先進地視察を行うなど、種々論議をされており、委員さん方の声を大切にしながら、また財政状況等を勘案しながら、二十一世紀を展望した図書館建設研究、検討して参りたいと考えております。  以上であります。              

田辺市議会 1997-06-24 平成 9年 6月定例会(第2号 6月24日)

そういう事情でございますけれども、今後、ソフト面の件につきましては、教育委員会の方に予算で、先進地視察等の旅費を計上いたしまして、研究を進めていただく、そういう措置を講じておりますので、ひとつよろしくご理解を賜りますようお願いを申し上げます。              (市長 脇中 孝君 降壇) ○議長行森素治君)  保健福祉部長、田中 憲君。            

田辺市議会 1997-03-04 平成 9年 3月定例会(第1号 3月 4日)

21ページの運営協議会費は、国民健康保険法第11条に基づき設置されている、田辺国民健康保険運営協議会経費として70万3,000円を計上いたしておりますが、昨年度からは、委員による先進地視察が二年に一回となってございます。  続きまして、療養諸費は、療養の給付、療養費及び診療報酬請求の審査に要する経費として、34億6,353万2,000円を計上いたしております。  

和歌山市議会 1996-12-19 12月19日-07号

また委員から、東京都墨田区では、中小企業対策として独自の悉皆調査を行い、中小企業実態の把握に努め、十分な対策を講じているところから、担当部としても、大企業中小企業の格差を補う上からも、十分な調査研究ができるよう、プロジェクトチームを組んで先進地視察が行われるよう、いま一度検討されたいといたしたのであります。 

田辺市議会 1996-12-12 平成 8年12月定例会(第4号12月12日)

それから、議員からお話のありました改築と併せて、給食実施に向けての調査研究のため、先進地視察旅費等はどうなというお話であります。私どもは、9年度に先進地視察旅費を要望いたしまして、位置付けられるよう努力いたしたいと思っております。  以上であります。            (教育総務部長 清水節雄君 降壇) ○議長行森素治君)    建設部長桝本靖男君。             

田辺市議会 1996-03-04 平成 8年 3月定例会(第1号 3月 4日)

次ページに参りまして、隣保館費でございますが、モデル事業の採択を受けまして、事業充実を図るとともに、地域の実情に沿った活動を推進するために、啓発活動健康増進を図る地域活動強化、それから先進地視察による交流促進を行うための所要の補正をお願いしてございます。  保健衛生総務費につきましては、主なものは、公立紀南病院組合特交に伴う額の確定によるものでございます。