和歌山市議会 1989-12-06 12月06日-03号
また、先進地の視察なども行っておるわけでございますが、そのねらいとしましては新教育課程の改善方向に即した教育課程の編成、幼稚園経営のあり方、発達の見直し、幅広い人々との触れ合い、感性を伸ばす保育、幼児にとっての適切な環境などに集中されております。
また、先進地の視察なども行っておるわけでございますが、そのねらいとしましては新教育課程の改善方向に即した教育課程の編成、幼稚園経営のあり方、発達の見直し、幅広い人々との触れ合い、感性を伸ばす保育、幼児にとっての適切な環境などに集中されております。
先進地の千葉県、真亀川流域の研究地帯では防水都市構想で「流す」ことから「ためる」ことへの発想の転換を行い、ブロック治水、流域生活圏構想を研究しており、自然の水は早く排水するという思想と巨大技術の落とし穴を見詰め、自然のリサイクルの考え方に立った小規模な自然の循環を促進する運動も起こしていると伺っております。
また外国出張旅費 300万円については、先進地を視察するため1人60万円の5名分を措置したものでありますが、これに関連して委員より、市政を執行するに当たっては、公正、公平が原則であるにもかかわらず、職員の不正採用に絡む職員が採用後、海外出張に。また市の要職にある者は1点の疑念も持たれてはならない。しかし、昨今の諸情勢を考慮したとき、余りにも疑念に値する事柄が多く、遺憾である。