新宮市議会 2024-06-20 06月20日-04号
学校の体育館、市や県の建物。遅れて行った人は座る場所もない状態だった。プライバシーはない。着替えもできない。不幸中の幸いとして、今年は例年と比べ、雪が少なかったこと。 市の職員に関しては、本人も被災している中、避難所で被災者の世話を行っていたが、休むのが悪のような雰囲気にさいなまれていたようだ。医師、看護師も同様である。 当初の状況。インフラ、電気、水道、食事、トイレ、携帯がつながらない。
学校の体育館、市や県の建物。遅れて行った人は座る場所もない状態だった。プライバシーはない。着替えもできない。不幸中の幸いとして、今年は例年と比べ、雪が少なかったこと。 市の職員に関しては、本人も被災している中、避難所で被災者の世話を行っていたが、休むのが悪のような雰囲気にさいなまれていたようだ。医師、看護師も同様である。 当初の状況。インフラ、電気、水道、食事、トイレ、携帯がつながらない。
◎生涯学習課長(宮上圭巨君) 対象となりますのは、やたがらすサッカー場とくろしおスタジアムを除きました市営の体育館、グラウンド、テニス場のほか、学校の授業やクラブ活動等に影響のない範囲ではございますけれども、小中学校の体育館やグラウンド、これらのナイター設備となってございます。 ◆9番(百村匡洋君) 分かりました。
体育館の四つ角に設置しているので、中心部にはほとんど風が来ないなど、いろんな問題点も見つかっております。 去年の9月議会で質問したとき、エアコンのように体育館全体を冷やすということはできないが、熱中症対策には効果があると言っておりました。去年、体育館で熱中症にかかった生徒はおられましたか。
10款6項保健体育費の蓬莱体育館(指定避難所)改修事業は、当初の10月着工予定から、総合体育館の天井改修による使用休止に伴い当該施設が代替施設の一つとなることから、工事着手時期が遅れ繰り越したもので、9月の完了を予定しております。
小項目三つ目、指定避難所となる学校体育館における空調設置についてです。 昨年の夏は、平均気温が1898年の統計開始以来最高を記録するなど、学校体育館への空調設置が改めて緊急課題となっています。
日本で自然災害の避難生活の場所として、床に毛布を敷いて大勢がひしめき合う体育館や集会所などが思い浮かびます。日本で最初に雑魚寝の形式で避難所ができたのが関東大震災だと言われています。その後、100年以上たちますが様子は変わっていません。現在も、エアコンや仕切りがないことが多いです。ですが、この光景は海外では当たり前ではありません。
避難所となる所定の建物、会館、体育館、集会所等の鍵はそこの代表が持っていることになっているが、この状態は震災時24時間対応は無理。震災は深夜、明け方、いついかなるときに起こるか分からないと。こんなとき、どうしたら速やかに避難所に入ることができるのか考えてほしい、教えてほしいということなんですけれども、答弁よろしくお願いします。
項目2、体育館使用料無償。 これも5年の月日がかかっている。5年の月日。一般質問でも度々説明していただきましてお伝えをしてきた。委員会におきましても、そして担当課におきましても、直接出向いて、何で新宮市の施設にお金がかかるのかと。人口減少に伴い御父兄の方の負担が増えている。スポーツを振興するために無償化ができないかと訴え続けてまいりました。
また、地震発生3日後、珠洲市や輪島市に入った方の話では、珠洲市のある小学校体育館には300人を超える地域住民の方々が避難をしていました。体育館のトイレに入ると、便器に非常用トイレのビニール袋は設置されていたものの、汚物であふれていたそうです。不衛生なトイレに行かなくても済むよう、食事や水分摂取を我慢する人も出ていたそうです。
243ページの説明欄10高田テニス場入口橋改修事業は、老朽化による腐食部分について改修工事を実施するもので、11の佐野体育館改修事業については、設置後43年が経過して老朽化が進んでいることから、天井材撤去や床塗装など内装部分の改修に加え、外壁等防水塗装工事、照明のLED化についても行う予定としております。
また、佐野体育館の改修工事を行い、市民が安心・安全に利用できる環境整備を進めてまいります。また、子供のスポーツ機会の創出や子育て世代の負担軽減を図るため、社会体育施設等を利用している小中学生で構成されるスポーツ団体の各施設利用料を無償化してまいります。 公民館事業につきましては、市民一人一人の学習要求に応えるべく、子供から高齢者まであらゆる機会を捉えて幅広い学習の提供に努めてまいります。
また、切目小学校では2.8kVAの可搬式発電機を置いており、切目小学校体育館空調の半分は賄える計算となっております。 切目川防災センター、旧まづま保育園にはそれぞれ2.8kVA、1.6kVAの可搬式発電機を置いており、バルーンライト等で照明の確保、機材の充電等が賄えるものとなっております。 役場庁舎、防災福祉センターについては、災害時の業務ができるだけの大型発電機を設置しております。
10款教育費6項2目体育施設費の総合体育館天井改修工事につきましては、当該工事の施工により天井材の撤去を実施したところ、天井材の上に構造された屋根材に一部欠損箇所が確認されたことから、使用者の安全を確保するため、落下防止ネットの設置に伴う増額を行うものであります。 以上が歳出であります。 次に、歳入でありますが、10ページをお願いします。
体育館の貸館料、グラウンドの無償化。 これ、条例の改正をするものでございます。訴え続けまして4年半、先般の議会におきまして、教育長から予定の声をしっかりいただいております。このスポーツする団体は、今か今かと待ちわびています。担当課、課長ね、長いこと付き合っていたから少しどうですか、予定をお話ししてもらえますか。教育長に話してもらおうかなと思ったんやけど課長がずっと付き合ってきたあるし。
あと、小雨の中、決行してはいましたが、その日曜日と月曜日にしかできないのであれば雨が降る場合も想定し、ホールなり体育館なりを押さえておいて、雨用の新宮秋まつりの催し方を考えておくべきではないでしょうか。 次は、今年で取りあえずラストになった天空ハーフマラソンについてです。 今年で取りあえず終わるということで、天空ハーフマラソン、皆様、本当にお疲れさまでした。
10款6項保健体育費の蓬莱体育館(指定避難所)改修事業は、当初の10月着手予定から、総合体育館の天井改修による使用休止に伴い、当該施設が代替施設となることから工事着手時期が遅れることとなったため、年度内での完了が見込めず繰り越すものであります。
校舎等については、広さやその造りの内容といった積算根拠がなく、これからでございますが、近隣で何年か前に建て替えた中学校の校舎、体育館等を含むでございますが、これを参考に想定しますと約30億円、合わせて約50億円強ということを想定してございます。 また、切目橋架け替え事業につきましては今現在進行中でありますが、約16億円、町道上野山線改良事業につきましては約8億円を見込んでございます。
今日は朝、途中で2回ほど雨が降ったので、グラウンドが使えずに体育館の前のところでやったのですが、20人近くの方が集まってラジオ体操しています。その中で、高齢の女性の方が夏前に、OS1を飲んだらかなりよく効いたみたいな気がしたので申込みしますというふうなこともありました。
項目2、続きまして、体育館の貸館料、これももう5年ですよ5年。課長、これ5年、その間に課長は替わりましたけれども。もう散々父兄の方が困っている、スポーツ団体の人が困っている、団費も少なくなっている。ましてや老朽化した体育館で、エアコンもない中で一生懸命頑張っている。スポーツ団体の陳情から始まり4年、もう5年近くなりますね。ずっと取り上げて、どうなっているかとお聞きしてきました。
あと、スポーツも大切な勉強の一つで、先ほどおっしゃった暑さ指数が高いからやめないといけない体育館の施設ではなく、子供たちが快適に運動できる環境を勉強と同じようにつくっていただきたいんです。 ただ、全国の体育館における冷房の設置数を見ると、やはり東京都の公立の小中学校の体育館の冷房設置率は82%、これ、かなり高いと思うんです。