2359件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2359件)和歌山市議会(819件)海南市議会(350件)田辺市議会(510件)新宮市議会(350件)高野町議会(195件)印南町議会(135件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

田辺市議会 2024-02-28 令和 6年第2回定例会(第2号 2月28日)

これらの研修を通じて、各種災害に的確に対応し得る高度で専門的な知識、技術を有する消防職員を養成し、消防体制のさらなる充実に努めてまいります。  需用費役務費は、常備消防業務全般に要する経常的経費が主なものです。  175ページの委託料8,444万8,000円のうち自家発電設備点検委託料420万円は、扇ヶ浜分署に設置している自家発電設備性能維持を図るためのオーバーホールに要する経費です。  

印南町議会 2024-02-11 03月08日-01号

引き続き、「介護予防健康づくり推進」「高齢者福祉及び支援体制充実」に取り組んでまいります。 次に、企画産業分野についてであります。 基幹産業である農業振興についてであります。 農業立町である当町におきましても、農業従事者減少高齢化課題となっています。一方で、49歳以下の新規就農者については、令和4年度は1名、令和5年度は2名、令和6年度においても数名の問合せがあります。

印南町議会 2024-01-01 03月12日-02号

町としては人や物資を適材適所に充てられるか、どうさばくのか力を注ぐ必要があると我がまちにとりましても同じ状況が考えられ、これらのことを踏まえ、受入れ体制のイメージをして計画、訓練が必要と考えております。 以上でございます。 ○議長 次、6点目。 

新宮市議会 2023-12-13 12月13日-03号

その後、応急作業等を行い、停電から約30分後、縮小体制の下ではありますが、順次窓口業務を再開しまして、当日の午後3時55分には通常体制窓口業務を再開いたしたところでございます。 ◆2番(大坂一彦君)  今回落ちたというか、いわゆる電源だけだったんでしょうか。例えばシステムへの不具合というのはなかったんですか。

新宮市議会 2023-12-12 12月12日-02号

新宮市の子供に対してのサポート体制が、あまりにもないような気がしたんです。これからの子育て支援には、ゼロ歳児から2歳児まで無償化、またお子さんがいる家庭の声で一番聞くのが18歳までの医療費無償化です。今後、どの市でも、どの町でも、どの村でもなっていくと思います。 そこで、2歳児までの保育料無償化と、18歳までの医療費無償化の検討はしていただけないでしょうか。

田辺市議会 2023-12-12 令和 5年第5回定例会(第3号12月12日)

このことからも、将来にわたって廃棄物の持続可能な適正処理確保するためには、ごみの排出抑制細分化、再使用、リサイクルの推進に加えて、安定かつ効率的な廃棄物処理体制構築廃棄物エネルギーの回収、災害時の安定的運用確立環境教育環境学習推進廃棄物処理施設広域化集約化施設整備維持管理効率化を図るなど、本市地域に新たな価値を創出する廃棄物処理システム構築することが持続可能な循環型社会

田辺市議会 2023-12-11 令和 5年第5回定例会(第2号12月11日)

もちろん、これまでも両方十分連携はしていただいているところですが、連携からさらに一歩進んだ相談・支援の一体的な運営を行っていく上で、今後、組織としてどのような職員体制を取っていくのでしょうか。  2番目の質問、支援を行う組織体制についてお聞きしたいと思います。  国で示されているこども家庭センターにおけるセンター長、そしてまた統括支援員の配置などについてお聞かせください。             

田辺市議会 2023-11-29 令和 5年第5回定例会(第1号11月29日)

スポーツ合宿の誘致については、南紀エリアの各自治体が一丸となって、広域での連携により取組を進め、地域活性化に努めておりますが、広域連携ということで申し上げますと、先月20日に、火災や救急の119番通報を受信し出動隊の管制を行う消防通信指令事務について、効率化を図るとともに、大規模災害時における相互応援体制のさらなる強化などを目的として、本市と上富田町、白浜町、すさみ町で構成する協議会に、串本町、古座川町

印南町議会 2023-09-14 09月07日-01号

ただいま後期の各委員会構成がなされ、新たな体制が整い、私自身も身の引き締まる思いであります。議員各位におかれましては、引き続き町政運営にご尽力賜りますよう改めてお願い申し上げます。 さて、朝夕少しは過ごしやすくなり、地球の温暖化沸騰化と言えども、季節は秋を感じる頃、何より太鼓や笛の音が秋の夜に響き、4年ぶりに開催されます秋祭りに、本来の秋が戻ってくるさまに心を躍らせています。 

新宮市議会 2023-09-13 09月13日-03号

県との連携体制、聞かせていただいたんですけれども、熊野古道新宮市以外の自治体もまたがっていると思います。和歌山県でも、奈良県、三重県知事連携しメタバースの活用などを拝見しておりますけれども、実際、熊野古道関係自治体との連携というのはいかがでしょうか。例えば那智勝浦町、田辺市、そういった横の連携はいかがでしょうか。

新宮市議会 2023-09-12 09月12日-02号

ワークショップ、そしてアウトリーチ継続的開催につきましては、受入れ体制確保関係性構築が重要であると考えておりますので、対象者ですとか内容も勘案しながら研究をしていきたいと考えてございます。 なお、来月10月には市内全中学校生徒対象としましたオーケストラの鑑賞事業を予定しておりまして、この事業につきましても広義のアウトリーチであるというふうに考えてございます。