18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新宮市議会 2022-12-13 12月13日-02号

また、ファミリーサポートセンター事業といたしまして、子育てを手助けしてほしい利用会員子育てを手助けしたいサポート会員に、お互い信頼と了解の上で一時的にお子さんを預ける地域の中で相互援助活動を行う会員組織事務局を、子育て推進課運営しているところでございます。 ◆6番(三栗章史君)  ありがとうございます。

和歌山市議会 2018-06-15 06月15日-03号

運動の変遷があり、会員組織としてそれまでは役員が担ってきた例会運営会員全ての手で行おうという組織各地で生まれ、名称も香川は市民劇場と、和歌山演劇鑑賞会と変わりました。プロ劇団、有名どころでいえば文学座とか俳優座とか劇団民芸とか前進座とか、多数の劇団が翌年の旅公演の演目を公表します。それを会員がアンケートなどで決めるわけですが、演劇をするのは人間で、公演のたびに食事も宿泊も必要です。

和歌山市議会 2015-12-03 12月03日-06号

演劇鑑賞会というのは、プロ劇団の芝居を2カ月に1度ぐらいの割合で観劇する会員組織観賞団体です。例会運営会員で行いますが、プロ劇団大型トラックに大道具や小道具を積んで各地会場となる会館に着くたびに、書き割りなどを組み立てます。そうして舞台をつくり、終われば分解して次の会場に向かうわけです。

高野町議会 2014-03-17 平成26年第1回定例会(第6号 3月17日)

議員からもどのような組織というような御質問もいただきましたが、会員組織はどのような組織になるのか、まだまだ課題も多く、今後検討段階に入っていくと思いますが、皆さんの力、協力、特に高野町議会議員の皆様の御理解と御協力がなくして行政の中で地域振興ができるとも考えておりませんので、議員各位においても御理解と御協力をお願いしたいと思います。  

和歌山市議会 2009-03-12 03月12日-10号

ファミリーサポートセンター事業は、子育て支援をしてほしい人と子育てお手伝いができる人を会員登録し、互い信頼了承の上で一時的にお子さんを預かる会員組織運営する事業でございます。 病児・病後児及び緊急時の一時預かりに対応するためには、一般的な保育サービス提供者研修を上回る研修が必要でございます。

和歌山市議会 2009-03-06 03月06日-06号

ファミリーサポートセンター事業は、和歌山市在住で、子育て支援をしてほしい人と子育てお手伝いができる人を会員登録し、互い信頼了承の上で一時的にお子さんを預かる会員組織運営する事業でございます。この事業は、平成14年6月から開始して以来、会員数増加傾向にあり、平成21年2月末現在の会員数681人、平成20年4月から平成21年2月末までの活動件数は2,326件となってございます。 

田辺市議会 2008-02-27 平成20年 3月定例会(第1号 2月27日)

92ページから93ページの児童福祉費6億7,849万1,000円につきましては、学童保育事業に要する経費のほか、委託料では家庭児童養育が一時的に困難になった場合や仕事などの関係で、夜間にわたる養育が困難になった場合に、児童養護施設等を利用して、その福祉向上を図る子育て短期支援事業委託料子育て支援を行いたい人と、その支援を受けたい人を会員組織化し、相互援助活動に関する事業運営を行うファミリーサポートセンター

田辺市議会 2007-02-28 平成19年 3月定例会(第1号 2月28日)

96ページから97ページの児童福祉費6億2,138万7,000円につきましては、委託料では、家庭での児童養育が一時的に困難になった場合や仕事などの関係で、夜間にわたる養育が困難になった場合に、児童養護施設等を利用して、その福祉向上を図る子育て短期支援事業委託料子育て支援を行いたい人と、その支援を受けたい人を会員組織化して、相互援助活動に関する事業運営を行うファミリーサポートセンター事業運営委託料

田辺市議会 2006-03-01 平成18年 3月定例会(第2号 3月 1日)

児童福祉費5億8,255万円につきましては、委託料では、家庭児童養育が一時的に困難になった場合や、仕事などの関係夜間にわたる養育が困難になった場合に、児童養護施設等を利用して、その福祉向上を図る子育て短期支援事業委託料子育て支援を行いたい人とその支援を受けたい人を会員組織化して相互援助活動に関する事業運営を行うファミリーサポートセンター事業運営委託料障害のある中学生高校生下校後に活動

田辺市議会 2005-06-22 平成17年 6月定例会(第3号 6月22日)

児童福祉費5億7,719万5,000円につきましては、委託料では、家庭児童養育が一時的に困難になった場合や、仕事などの関係夜間にわたる養育が困難になった場合に、児童養護施設等を利用して、その福祉向上を図る子育て短期支援事業委託料子育て支援を行いたい人とその支援を受けたい人を会員組織化して相互援助活動に関する事業運営を行うファミリーサポートセンター事業運営委託料障害のある中学生高校生下校

田辺市議会 2005-03-02 平成17年 3月定例会(第1号 3月 2日)

児童福祉費4,281万3,000円につきましては、委託料では、家庭児童養育が一時的に困難になった場合や、仕事などの関係夜間にわたる養育が困難になった場合に、児童養護施設等を利用して、その福祉向上を図る子育て短期支援事業委託料子育て支援を行いたい人とその支援を受けたい人を会員組織化して相互援助活動に関する事業運営を行うファミリーサポートセンター事業運営委託料等を計上いたしております。  

田辺市議会 2004-03-03 平成16年 3月定例会(第1号 3月 3日)

5億6,288万5,000円につきましては、委託料では、家庭児童養育が一時的に困難になった場合や、仕事などの関係夜間にわたる養育が困難になった場合に、児童養護施設等を利用して、その福祉向上を図る子育て短期支援事業委託料、次代の社会を担う児童が健やかに生まれ、育成される社会の形成に資するための行動計画策定に係る次世代育成支援推進計画策定委託料子育て支援を行いたい人とその支援を受けたい人を会員組織

田辺市議会 2003-11-27 平成15年12月定例会(第1号11月27日)

まず、平成14年度田辺市一般会計歳入歳出決算所管部分についてでありますが、保健福祉部関係では、ファミリーサポートセンターの概要及び実績をただしたのに対し、「ファミリーサポートセンターとは、子育て援助をしてほしいファミリー会員と、お手伝いできるサポート会員からなる会員組織で、両会員子育てに関してお互いに助け合うことによって、仕事家庭両立地域子育て支援を行うものである。

田辺市議会 2003-06-26 平成15年 6月定例会(第3号 6月26日)

一時保育は、専業主婦家庭等育児疲れの解消、急病や断続的勤務、短時間勤務等勤務形態多様化に伴う一時的な保育需要に対応するためのサービスでございますけれども、市では、これに対応するために、昨年7月よりファミリーサポートセンターを開設して、会員組織による有償ボランティア活動支援を通じて、子育て支援活動を行っておりまして、センターの現在の状況は、会員総数が182人で、月間の活動件数は約80件前後の状況

田辺市議会 2003-03-03 平成15年 3月定例会(第1号 3月 3日)

児童福祉費5億4,506万円につきまして、委託料では、家庭児童養育が一時的に困難になった場合や、仕事などの関係夜間にわたる養育が困難になった場合に、児童養護施設等を利用して、その福祉向上を図る子育て支援短期利用事業委託料子育て支援を行いたい人とその支援を受けたい人を会員組織化して相互援助活動に関する事業運営を行うファミリーサポートセンター事業運営委託料等を計上いたしております。  

田辺市議会 2002-03-14 平成14年 3月定例会(第5号 3月14日)

その事業目的は、少子・高齢化の進展に伴い、労働者仕事育児、または介護との両立支援する必要性が高まっていることから、人口5万人以上の市町村、または民法第34条の規定により設立された公益法人が、育児支援または高齢者等に対する軽易な介護等援助を行いたい者と、当該援助を受けたい者とからなる会員組織すなわちファミリーサポートセンターを設立し、その会員地域において育児または高齢者等に対する軽易な介護等

和歌山市議会 2001-03-09 03月09日-08号

この事業は、育児援助をしてもらいたい人、依頼会員育児援助をする人、援助会員、これがそれぞれ会員登録をし、センターに駐在するアドバイザーや会員世話役として活動するサブリーダーがニーズや都合に合わせて時間などの調整を行い、支援サービスをあっせんをするというボランティア的な会員組織で、地縁、血縁で子育てなどの助け合いをしていた旧来の習慣を現代的にアレンジしたものとも言えます。 

  • 1