193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 2021-03-01 03月01日-03号

さらに、滞納が起こると、介護保険制度は厳しいペナルティーを科しています。災害、失業などの特別の事情がない限り、滞納1年後には介護サービス利用料償還払いとなり、一旦10割負担が求められます。1年6か月後には、介護サービスの一部または全部が差止めとなります。2年以上滞納がある場合は、一定期間自己負担が3割に引き上げられ、高額介護サービスは支給を受けられなくなります。 

和歌山市議会 2021-02-26 02月26日-02号

第1款総務費7億4,727万5,000円は介護保険事業に要する人件費及び諸経費、第2款保険給付費389億4,794万3,000円は介護サービスなどの給付に要する諸経費、第3款地域支援事業費16億3,540万3,000円は地域支援事業に要する諸経費、第4款基金積立金45万5,000円は介護保険制度の円滑な運営のために設置した介護給付費準備基金への積立金、第5款諸支出金1億1,363万8,000円は保険料還付

和歌山市議会 2020-03-03 03月03日-04号

本市においては、他市と比べて保険料が高く、市民負担となっていることは認識しており、医療費適正化介護保険制度の安定した運営が必要と考えています。今後は、施政方針でも申し上げましたが、特に医療介護については予防への取組を強化し、いつまでも健康で活躍できる生涯現役の社会づくりの推進につなげ、全ての市民の方が安心できる持続可能な町を目指してまいります。 次に、SDGsについて2点頂いております。 

和歌山市議会 2020-02-28 02月28日-03号

第1款総務費7億986万2,000円は介護保険事業に要する人件費及び諸経費、第2款保険給付費387億5,506万7,000円は介護サービスなどの給付に要する諸経費、第3款地域支援事業費20億6,443万7,000円は地域支援事業に要する諸経費、第4款基金積立金43万3,000円は介護保険制度の円滑な運営のために設置した介護給付費準備基金への積立金、第5款諸支出金1,351万1,000円は保険料還付などに

和歌山市議会 2019-09-17 09月17日-03号

もちろん、地域主体となることで効果的な取り組みとなる要素は多くありますが、例えば、介護予防日常生活支援総合事業などにより、介護保険制度が後退する中で、予防的な取り組み地域に委ねられています。 自主活動移行教室のような住民主体の通いの場で運動を続けていただくような、地域や個人の努力で予防的な取り組みを推進する事業があります。

和歌山市議会 2019-03-01 03月01日-05号

介護保険制度において、訪問介護における通院等乗降介助、いわゆる介護タクシーは、介護給付サービスであり、要支援の認定を受けている方が利用することができる介護予防サービスには位置づけられていないのが現状です。 しかし、議員御指摘のとおり、介護予防の観点からも、高齢者への外出支援高齢者社会参加を促すための重要な施策であると認識しております。

和歌山市議会 2019-02-26 02月26日-03号

第1款総務費7億1,081万3,000円は介護保険事業に要する人件費及び諸経費、第2款保険給付費373億2,532万3,000円は介護サービスなどの給付に要する諸経費、第3款地域支援事業費19億8,419万5,000円は地域支援事業に要する諸経費、第4款基金積立金31万8,000円は介護保険制度の円滑な運営のために設置した介護給付費準備基金への積立金、第5款諸支出金1,351万1,000円は保険料還付

和歌山市議会 2018-06-14 06月14日-02号

この介護保険制度は、65歳以上の方の保険料年金から天引きされ、その負担は限界に来ていると言わねばなりません。サービスについて、国は、要支援の方に続き、要介護1、2の方も総合事業移行する方向であり、先ほど申し上げたように、生活援助の回数だけに着目して無駄遣いであるかのように見ていく、かつては、介護ベッドも規制が厳しくなって、利用できていた人ができなくなったなど、明らかに削減の方向です。 

和歌山市議会 2018-03-06 03月06日-05号

家族介護で悩まれている方が私のこの質問を聞いてくださっていたら、介護保険制度をぜひとも利用していただきたいと思います。 しかし、今、介護職員さんが大変不足しているのが現状であります。介護離職も大変な問題となっているのですが、御家族介護施設に預けようとしても、施設職員さんが不足していては、施設としては受け入れできないのです。 

和歌山市議会 2018-03-01 03月01日-03号

介護保険制度改正により、予防給付のうち訪問介護通所介護について、地域の実情に応じたサービス創意工夫によって提供できるようになりました。本市では、昨年4月から、介護予防日常生活支援総合事業への移行により、掃除や買い物等生活支援のみの利用も可能となるなど、必要なサービスが受けやすくなりました。引き続き、高齢者が住みなれた地域で自立して暮らせるよう事業を推進します。 

和歌山市議会 2017-12-06 12月06日-05号

2000年度に始まった介護保険制度は、御承知のように3年ごとに計画が策定され、2018年、次年度の4月からは第7期となります。第7期の介護保険事業計画は、高齢者福祉計画とともに今つくられ、パブリックコメントに出されています。 介護保険制度も順次見直され、第6期の間には介護報酬実質引き下げ利用料の2割負担の導入、負担限度額の引き上げ、施設の食費や居住費の値上げなどが行われました。

和歌山市議会 2017-09-19 09月19日-05号

高齢化の進展により、介護保険料が2020年には6,771円、2025年には8,165円に上昇すると見込まれており、地域包括ケアシステムの構築を図る一方、介護保険制度持続可能性の確保のため重点化効率化も必要になってくると指摘されております。 和歌山市の2016年の高齢化率は28.9%であり、中核市での比較では第5位と上位に位置づけられております。

和歌山市議会 2017-06-20 06月20日-05号

先ほどの新オレンジプランでは、世界で最も速いスピードで高齢化が進んできた我が国が、全国的な公的介護保険制度のもと、重度な要介護状態となっても、住みなれた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、医療介護介護予防、住まい、生活支援が包括的に確保される地域包括ケアシステムの実現を目指し、社会を挙げた取り組みのモデルを示していかなければならないとしております。

和歌山市議会 2017-03-23 03月23日-10号

これは、介護保険制度における3年に一度の法改正に伴い、第7期介護保険計画を策定するための費用でありますが、これに関連して委員から、平成28年度では、地域密着型特別養護老人ホーム整備について、応募者がなく、施設整備ができなかった事例もあることから、当該計画の策定に当たっては、そうした反省点も生かすべく、業者任せでなく、市が積極的にかかわり、より実効性のある計画となるよう鋭意取り組まれたいとの要望がありました