541件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(541件)和歌山市議会(0件)海南市議会(2件)田辺市議会(316件)新宮市議会(175件)高野町議会(47件)印南町議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

田辺市議会 2024-07-01 令和 6年第3回定例会(第3号 7月 1日)

二つ目は、個別の人的要因であり、経済的理由遠方居住相続人間の確執、それから、そもそもどうしてよいのか分からないなどが上げられます。  これらの要因を踏まえて、市としましては、空家等対策の推進に関する特別措置法に基づく特定空家管理不全空家に指定し、対応を求めるだけでは解決しないことから、所有者相続人に寄り添い、伴走することで空き家問題を解決に導いています。  

田辺市議会 2024-06-28 令和 6年第3回定例会(第2号 6月28日)

二つ目として、小さなSOSを見過ごさずチーム学校支援する。三つ目学校の風土の見える化となっています。この2の心の小さなSOS早期発見に関しては、今議会でも思春期こころ学校健診事業の予算を上げていただき感謝しております。早期アプローチ重要性については、今後さらに情報共有したいと思っていますが、今回は既に不登校の状態にある子供たち支援に絞った質問となります。  

新宮市議会 2024-06-20 06月20日-04号

そして、二つ目ですけれども、構成市町村目的地としまして、教育旅行スポーツ合宿等で来訪する学校の生徒及び引率者で構成する8名以上の団体に対する補助で、いずれも新宮白浜区間運賃等を全額補助するものとなってございます。 また、本年6月より白浜駅に公用車を1台設置しまして、職員出張におけるJR利用を促進する取組についても開始してございます。

田辺市議会 2024-03-11 令和 6年第2回定例会(第4号 3月11日)

そして、この生活環境を整え、改善させ、災害関連死を防ぐ方策として、小項目二つ目、スフィア基準理念を生かした避難所運営について伺ってまいります。  スフィア基準とは、災害や紛争での人道支援のため国際赤十字などが策定した人道憲章人道対応に関する国際的な最低基準のことです。1997年に初版が作られ、現在は2018年度版が最新です。ここには、被災者支援者に対する二つ基本理念が書かれてあります。

田辺市議会 2024-03-08 令和 6年第2回定例会(第3号 3月 8日)

そこで、二つ目質問として、屋内遊び場必要性整備に対する考えをお聞かせください。             (10番 福榮浩義君 降壇) ○議長(尾花 功君)    保健福祉部長。           (保健福祉部長 古久保宏幸君 登壇) ○保健福祉部長古久保宏幸君)    議員の御質問にお答えします。  子供屋内遊び場必要性につきまして、かねてから市の課題の一つとして認識しております。

新宮市議会 2024-03-05 03月05日-04号

二つ目、妊産婦の健診費用完全無償化、これも新宮市は補助券などを配付して、ほとんどの人が無料で健診を受けられると、当局から回答をいただきました。三つ目、都城市の独自の施策として、市内全ての子育て世帯経済的支援とともに、子供を産み育てやすい環境充実を図るため、ゼロ歳児から2歳児までの保育料無料にし、全児童の保育料完全無償化しました。 

新宮市議会 2023-12-13 12月13日-03号

二つ目でございますが、看板整備、特に汚れているという箇所でございますけれども、看板は市の看板であったり、県の看板であったり、教育関係看板がありますので、また修繕等現場確認しながら進めてまいりたいと考えております。 三つ目バイオトイレの設置でございますが、先ほど議員からもおっしゃっていただいたとおり、当課で管理しております三輪崎駅のトイレが近隣にございます。

新宮市議会 2023-12-12 12月12日-02号

次に、二つ目は、保育園のサポートの充実です。 来年、子供が3歳になり、保育園を見学させてもらっているときに、保育士の大変さを目の当たりにしました。子供を育てるなら新宮市を実現するのなら、もちろん子供が増えます。子供が増えれば、保育士確保も重要だと思うんです。 今回、保育園の見学をさせてもらい、保育士仕事内容も聞かせてもらいました。

田辺市議会 2023-12-12 令和 5年第5回定例会(第3号12月12日)

今回は、一つ目会計年度任用職員待遇改善について、二つ目介護保険制度について質問をします。  まず、1番目の会計年度任用職員待遇改善について。  日本の非正規雇用者は、この20年で約1.5倍、650万人も増加し、2,100万人に達しています。賃金は正規雇用者の67%にとどまる上、ボーナスや各種手当の不支給などの格差もあり、年収200万円以下のワーキングプア(働く貧困層)を形成しています。

田辺市議会 2023-12-11 令和 5年第5回定例会(第2号12月11日)

一つ目モデル世帯は、所得200万円の40歳代夫婦と小学生以降の子供2人の4人世帯モデル二つ目は、所得が80万円の70歳代夫婦で5割の軽減を受けている世帯モデル三つ目世帯は、所得がゼロで、70歳代の単身者、そして7割の軽減を受けている世帯の以上三つです。御報告をよろしくお願いいたします。             

田辺市議会 2023-09-19 令和 5年第4回定例会(第3号 9月19日)

次に、空き家が多く存在するエリア共通点としましては、一つ目は車両が進入できないような狭い道路に面した立地、二つ目は古くからまちが形成されたエリア三つ目に、津波ハザードマップにおける予想浸水エリアである沿岸部となっており、特に浸水エリアは、土地の値段も下がっている上に、売ろうと思っても買い手がなく、空き家になってもそのまま放置されるケースが多く、放置空き家が集中している状況です。  

新宮市議会 2023-09-14 09月14日-04号

二つ目まず、事務局大丈夫ですか。佐野おやじの会の活動をちょっとズームアップしちゃってくれますか。これミラー磨きですね。今申し上げましたのが、スポトレ、スポーツトレーニングです。ちょっと曲がっていますけれども、こんなふうにいろんな体操とか、マット運動ボール遊びなどを取り入れて、しっかりコーチの資格を取って教えているという団体でございます。これは、見にくいですかね。

新宮市議会 2023-09-12 09月12日-02号

二つ目としまして、新宮公式ホームページにおけるウェブ版ハザードマップの公開です。こちらは、冊子版に比べおのおので自宅や職場、よく行く場所など気になる地域をピンポイントで、より詳細に調べることができるのが大きな特徴となります。三つ目が、各町内会学校民間企業への出前講座です。依頼を受け、各団体が属する地域災害リスクウェブ版ハザードマップなどを用いて解説しております。 

新宮市議会 2023-06-13 06月13日-01号

二つ目の固まりの労務費でございますけれども、これにつきましては、加工場に係る人がございます。その人に対する労務費人件費でございます。最終的に、この経費につきましては、養殖水産加工に係る養殖の全ての経費という形になってございます。 ◆5番(月輪匡克君)  線を引いている部分があるじゃないですか、値段のほうに。

田辺市議会 2023-03-13 令和 5年第1回定例会(第4号 3月13日)

それでは、大項目二つ目質問に移らせていただきます。  昨年の6月議会で、浅山議員市立幼稚園の在り方について一般質問されておりましたが、来月より新年度を迎える市立幼稚園の現状をお尋ねいたします。  新年度、令和5年度の各市立幼稚園新入園児数と入園後の園児数をお尋ねいたします。             

田辺市議会 2023-03-10 令和 5年第1回定例会(第3号 3月10日)

二つ目は、障害のある全ての子供たち通常学校へのアクセスを確保することなど、全部で6項目が勧告されました。この勧告について教育委員会の認識をお伺いします。             (3番 久保浩二君 降壇) ○議長北田健治君)    教育長。             (教育長 佐武正章君 登壇) ○教育長佐武正章君)    議員の御質問にお答えします。