280件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(280件)和歌山市議会(119件)海南市議会(27件)田辺市議会(68件)新宮市議会(32件)高野町議会(13件)印南町議会(21件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

新宮市議会 2024-06-19 06月19日-03号

それと感染予防対策のための動線というのも確保しなければなりません。もしかしたら、その上で耐震や改修といった問題が生じてくるかもしれませんし、いろんな課題があると思うんですけれども、取りあえず、よりよい開設場所というのが早く見つかるといいと思いますので、よろしくお願いしておきます。 あと、この施設の医師というのは専属なんでしょうか。

新宮市議会 2023-09-12 09月12日-02号

最悪の事態を招かないように先に予防対策するべきです。 また、体育館避難所にもなっております。災害が起こって避難してきたとき、体育館の中の気温が高いのであれば、校舎には空調がついておると思われますので校舎の中に避難もできます。しかし、広域大規模災害が起こったときどうでしょう。これ、体育館校舎も両方使わなければなりません。

田辺市議会 2022-12-20 令和 4年第7回定例会(第4号12月20日)

国内では国の新オレンジプランに基づき認知症予防対策重要性が指摘されており、国際的にも2017年に開催されたWHOの年次総会において、認知症公衆衛生対策に関する世界行動計画難聴聴力喪失の防止に対する世界行動計画が承認され、認知症予防高齢難聴者に対する国家的対応についての提言がされています。  

印南町議会 2022-12-16 12月12日-01号

感染予防対策には十分な注意を払ってきたつもりでありますが、皆様に大変ご迷惑をおかけし、おわびを申し上げます。 さて、去る11月27日の和歌山県知事選挙において岸本周平新知事が誕生しました。心からお祝いを申し上げるとともに、「和歌山が最高!だと子どもたちが思う未来を!」を目指した県政発展へ大きな期待を寄せるところであります。

田辺市議会 2022-12-08 令和 4年第7回定例会(第2号12月 8日)

そのため、市としましては、子供たちの集まる学校保育所、幼稚園においては、ウイルス自体を持ち込まないようにするために、手洗いなどの基本的な感染予防対策徹底、日々の体調管理や熱や風邪症状がある場合などは登校、登園をせず速やかに医療機関を受診するよう保護者に呼びかけるとともに、校内、園内で感染が広がらないようにするために、室内の換気徹底施設や物品の消毒徹底など、新型コロナウイルス感染予防対策

田辺市議会 2022-09-15 令和 4年第5回定例会(第2号 9月15日)

二つ目質問は、区域以内での建築や予防対策についてですが、配布された私が住む地区の土砂災害ハザードマップを見ますと、大げさですが、至るところが赤枠や黄色い枠で囲われていて、これでは建物を建てることが難しいかなと思いましたが、レッドゾーンに指定されている区域内で新たに建物を建築する場合、どういった対策があるのでしょうか。

印南町議会 2022-09-14 12月15日-03号

具体的には、切目橋架替事業橋梁長寿命化修繕事業、また特定空家除却事業、また学校における感染予防対策事業、マイナンバーカードの普及事業、また個人情報取扱事務データ化業務委託料等々であります。これらが主な補正の内容であります。 それでは、1款.1項.1目であります個人町民税では3,000万円の増額所得割収入見込みによる増であります。2項.1目.普通固定資産税では2,000万円の増額。 

田辺市議会 2022-06-27 令和 4年第4回定例会(第4号 6月27日)

旅行や外食も控えてもらっているなど、感染予防対策職員には制約をお願いしているため、職員は今でも気の休まる状況にないようです。また、デイサービス事業所感染者濃厚接触者が出て営業を休止すると、訪問サービス事業所にしわ寄せが来る状況にあります。  今年1月からの第6波が猛威を振るった時期には、家族を通して感染が拡大し、事業所職員濃厚接触などで休まざるを得ない状況になり、職員のやりくりに苦労した。

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

また、コロナウイルス感染対策については、来場者に定期的な場内アナウンス、巡回時の声かけ、更衣室及びトイレの定期的な消毒や入り口前の消毒液設置更衣室換気入室制限会場内の啓発看板設置により、感染予防対策周知徹底を図ってまいります。 ◎生涯学習課長野本渉君)  生涯学習課野本より答弁させていただきます。 

印南町議会 2022-06-17 06月09日-01号

ここで気を緩めることなく、感染予防対策の決め手であるワクチン4回目接種をまずは60歳以上、また、18歳以上の基礎疾患のある方を対象に、6月30日には高齢者施設カルフール・ド・ルポ印南で、また、7月2日には地元の医療関係者の協力の下、印南体育センターにおいて集団接種緊張感スピード感を持って順次実施していきます。

田辺市議会 2022-03-11 令和 4年第2回定例会(第4号 3月11日)

しかしながら、そうした状況においても、公民館事業実施に当たっては、市民の学びを安易に止めないよう予防対策を講じながら、3密を避けるため、会場を複数に分けたり、開催回数を増やすなど実施方法を工夫して取り組んできております。  貸し館面では、国や県が出す指針や関連団体の定めるガイドライン、田辺新型コロナウイルス感染症対策本部の基準に基づいて対応してきました。

田辺市議会 2022-03-10 令和 4年第2回定例会(第3号 3月10日)

当初、オミクロン株は重症化しにくいと言われましたが、数字が物語っているように、新型コロナウイルス感染症予防対策を怠ってはいけないということです。  田辺保健所管内で最初に陽性者が確認されたのが令和2年3月30日で、ちょうど2年になりますが、100人目が1年後の令和3年3月26日でした。

新宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

続いて、感染予防対策で、山下部長にお願いします。 これも簡単に申し上げます。 前回いろんな、コロナワクチンのことで苦情があったんです。今回本当に苦情がないんですよね。というのは、集団接種の方は集団接種を行っていただく、個別で行った人は個別でそこでやるということを、その基本を守っていただいている方なんです。だからこそできるんです。

印南町議会 2022-03-07 03月14日-02号

また、防寒対策とするテントにつきましては、感染予防対策の一環として、女性やお年寄りの方などでも簡易に設置可能なワンタッチ式テント、また、パーティションを配備してございます。 また、災害発生時においては、自分たち地域自分たちで守る、いわゆる共助による地域災害対応力が必要不可欠というふうには考えております。