田辺市議会 2024-06-28 令和 6年第3回定例会(第2号 6月28日)
一方、そうした中で、一部の中高生ではあるものの、その利用マナーについて一般の利用者や他の中高生から苦情が寄せられ、注意をさせていただくことが度々あるという実情もございます。 このような状況を踏まえますと、管理が行き届かない2階の大会議室を学習用に開放することについては慎重にならざるを得なく、難しいものと考えております。
一方、そうした中で、一部の中高生ではあるものの、その利用マナーについて一般の利用者や他の中高生から苦情が寄せられ、注意をさせていただくことが度々あるという実情もございます。 このような状況を踏まえますと、管理が行き届かない2階の大会議室を学習用に開放することについては慎重にならざるを得なく、難しいものと考えております。
どこかを探せばあるかもしれませんが、新宮市の市民の人たちのマナーのよさと当局の頑張り、そう思ったんです。 先ほど、ごみの関係でも話しましたが、ごみに対しては指定ごみ袋などを使い、またエコ広場も充実させ、新宮市の新宮市民に対しての取組も見えています。ただ、市内で公園ですらごみ箱がないんです。新宮市民であれば、公園で飲物やお菓子を食べ、すぐに家に持ち帰れます。
市では、これまでも交通事故をなくする田辺市民運動推進協議会をはじめ、警察署や関係機関・団体と連携し、春・夏・秋・冬の各季節に実施している交通安全運動や、月1回実施している自転車マナーアップ活動において、啓発チラシの配布、防災行政無線、SNS等の活用による情報発信を通じた交通安全思想の普及、啓発に努めているところでありますが、今回の法改正を受け、今後はヘルメットを着用することで自転車事故による被害を軽減
しかし、まだ返却を求めている学校もあるということですが、借りたら返すマナーと、次は忘れることのないようにとのお考えがあるということですが、そういう指導は、何も生理用品に限らなくても可能なことではないでしょうか。
思いませんけれども、定数の問題にせよ、今回のこの動議にせよ、どうもその私の感覚がおかしいのかも分かりませんけれども、倫理というか、マナーというか、うまく表現はできんのですけれども、動議で出すべきお話ではないんじゃないかと思ってしようがありません。そんな思いがあったので、今の議運の会議にも傍聴せずに、私、ここにおりましたけれども、おっしゃる向きよく分かります。
マナーの悪い人とかおったら特に腹立つし、こちらが出たいときに出られんときもあったしね。また、正直いいかげんにしてほしいと思うときもある。いや、商売でもしていれば別やけれども、私らはただここに住んでいるだけやからね。でも我慢せなあかんのやろねとの声。 その反面であります。氏神様に守られたこの地に住まう者としては仕方ないと思たあるよと。お盆、ゴールデンウイーク、土日の主にそのくらいやからしゃあないで。
交通事故が発生した場合には、被害者及び加害者はもちろんのこと、その家族や他の職員にも影響を及ぼし、職務の遂行にも支障を来すこととなる可能性があることを踏まえ、市では、かねてから、道路交通法規の遵守はもちろんのこと、マナーの向上に努め、交通安全の模範となる行動を心がけ、また、飲酒運転または飲酒運転となることを知りながら飲酒を勧めることや、その者の運転する車両に同乗することなどを絶対にしないよう、全職員
ハード面では歩道等の整備計画を進めていくこと、ソフト面では将来につながる交通安全教育の充実や、交通マナーの向上に資することが必要であると考えており、これらの実現と充実に向けて、本プログラムの構成機関などと連携をさらに図ってまいりたいと思っております。 加えて、今までの取組の経験を生かし、将来の交通事情の変化なども鑑み、よりきめ細やかな危険箇所の抽出に努めてまいりたいと思います。
提供する際に、今後忘れることのないようにということや、マナーとして返却するよう心がけてほしいという思いから声かけをするものの強制はしておりません。 なお、昨今の生理の貧困に関する報道や新型コロナウイルス感染症の影響が長期化することによって、女性が抱える様々な困難・課題があることについて、市の校長会で周知をしたことから、今後は生理用品の返却を求めないよう方針を変更する予定の学校もあります。
それから2つ目は、やはり交通指導員さんや交通安全協会の方々が絶えず啓発してくれたりとか、警察官が登下校の見守りをしてくれたりとか行っていただいていますけれども、やはり車を運転する者への交通ルールの遵守やマナーの啓発や徹底、そしてセーフティーガード等、今も地域で見守りをしていただいていますけれども、そういった方々が、さらなる多くの方々によって、子どもたちを見守っていくという機運、それを高めていくこと。
そういう私が、学生の自転車マナーについて過去に2度一般質問を行いました。もちろん教育現場においては、その都度努力をされているのも事実でしょう。しかし、まだまだ十分ではありません。今もマナーがしっかりと守られているのであれば、こうしてしつこく質問する必要はありません。もちろんマナーが悪いのは子供たちだけではありませんし、大人たちも同様です。
そこへ『社会的距離を取る』というマナーが加わると、人々の匿名性が高まり公共精神を育む力は弱くなるであろう。公共精神の衰弱は健全なデモクラシーの屋台骨を切り崩しかねない。 パンデミックは多くの国で都市部に大きな打撃を与えている。これまでは、消費者も企業も密集すること、地理的に集中することから効率性という便益を得てきた。
このように、全てマニュアル化した修学旅行の学びでは、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する力、生きる力を育む学びとなっていないですし、修学旅行の意義である集団行動や共同生活、協調性、公共の場でのマナーなど、とても身につけることはできないでしょう。テンプレートはあるにしても、このような膨大なしおりを作成する先生の負担も大きいと思います。
次に、中項目2、平成25年11月定例会の一般質問で、私は毎年、飼い主に送付する狂犬病予防接種の案内状へマナー啓発文書の記載あるいは同封をということで提案をし、また、市内のあちこちに設置されているマナー啓発看板の文字とか絵とかが消えてしまっていることが多いことを指摘し、ステッカーの貼り替えについても提案をさせていただきました。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会やクルーズ船の寄港などをきっかけに国内外から本市を訪れていただいた方々をおもてなしするため、多言語版和歌山ラーメンマップの作成やタクシーのマナー向上の取組など、観光客受入れ環境の整備を推進します。最高の思い出になるようなおもてなしを実施することで、リピーターを増加させるとともに、和歌山城など市内観光への誘導、市産品のPR等により、消費の拡大を図ります。
そこで4月に、担当部局だけでなく来訪者へのおもてなしを全庁的に取り組む体制、和歌山市おもてなし検討協議会を設置するとともに、会場内外でのおもてなしの向上、タクシーのマナー向上など、さらなるおもてなしの充実を図り、より多くのリピーターをつくっていくための取り組みを行ってまいりました。
今後においては、遊漁者に対して、小型魚を釣り上げた場合における再放流の協力を求めるとともに、漁港施設におけるマナーの向上について広く呼びかけを行うなど、対応を検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。 (農林水産部長 北川弘泰君 降壇) ○議長(安達克典君) 橘 智史君。
何かあんな報道ばかり見てると、また何かあるんかなというて構えたんですけども、案外世の中はそういったことだけではないという気持ちと、そして車の運転はやっぱり譲り合いと何か信頼性というか、そういったマナーを守り運転していくのが本当にいいことなんだなと思いながら、何せほっこりした気持ちで今日を迎えておりますので、私の一般質問もほっこりとした形でさせていただきたいと思いますので、誠意ある御答弁をいただきたいと
本来、しつけとは、子供の欲求や理解度に配慮しながら、基本的な生活習慣、生活能力、他人への思いやりや社会のルール、マナーなどを身につけるよう働きかけることであって、暴力で自分の感情に任せて従わせようとすることではありません。体罰を受けることは、科学的な知見からさまざまな弊害リスクがあるということが明らかになっています。
○議長(川崎一樹君) 11番 東方貴子君 ◆11番(東方貴子君) 避難所でのペットの取り扱いについては、さまざまな価値観を持つ方がおられる中、飼い主のマナーも重要であると考えます。 愛犬家として、糞尿の始末から始まり、そのマナーについて悲しく思うことも正直あります。