141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 2020-03-06 03月06日-07号

また、茨城県常総市では、高齢者外国人、市外からの来訪者に的確に防災情報伝達をするため、スマートフォン多言語対応音声配信避難所案内等を住民にきめ細かな情報伝達をしています。 愛媛県新居浜市は、防災情報を適時適切に伝達するために、携帯電話スマートフォン利用した防災情報伝達安否確認システム整備を行っています。 

和歌山市議会 2020-03-05 03月05日-06号

また、別では、日常生活では普通の服を着て、普通に学校に通い、スマートフォンを持ち、一見何ら変わらないように見えて、家庭ではぎりぎりの生活をしている。親はその厳しさを周囲にひた隠し、伝えることをはばかり、助けを求めようとしない。家計の厳しさを知っている子供も、親を気遣い、誰にも言わない。 

田辺市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第2号 2月27日)

備品購入費1億2,354万2,000円のうち1億499万円は、消防指令システム自動出動指定装置の更新及び聴覚・言語機能障害者スマートフォン等により119番通報を行えるようにするためのNet119緊急通報システム整備に要する経費で、上富田町、白浜町及びすさみ町の案分負担分歳入予算で計上しております。  

田辺市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第4号12月11日)

市では、県、JA、猟友会等関係機関で組織する田辺市鳥獣害対策協議会において、有効的な有害鳥獣捕獲方法実証として、平成26年度から大型箱わなを設置し、野生動物が侵入している様子をスマートフォンで確認しながら捕獲できる遠隔監視操作装置や、箱わなへの侵入頭数の設定により大量捕獲ができる頭数カウントセンサー式といったICT技術と組み合わせた捕獲方法による取り組みを進めております。  

新宮市議会 2019-12-11 12月11日-03号

そのあたり、市も研究されて、どうしても一刻も早くそれを進めていかなければならないけれども、なるべくでしたら、私の考えですけれども、携帯をお持ち、またスマートフォンをお持ちの方でしたら、何とかこれに加入していただいて、うちから連絡行けますということで頑張っていただければなと。 しかし、そのためには職員5人ではなかなか大変だと思うんです。

新宮市議会 2019-12-10 12月10日-02号

ふだんはスマートフォンパソコン情報収集している方も多いと思いますが、停電になると難しい。そうするとインターネットにも接続できない。でも防災ラジオがあれば、ラジオ局が機能している限りいつどんな場所でも情報を聞くことができるんです。 防災ラジオというものは給電もコンセントも使わずに電池だけで使える。一家に一台は本当に用意しておくべきだと思います。

田辺市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2号12月 9日)

先日、NTTドコモ、モバイル社会研究所の調査で2015年33%だった60代のスマートフォン所有率が2019年に70%となり、利用率が爆発的に伸長しているという報道がありました。70代のスマートフォン利用率もことしに入って初めて5割を超え、今や全世代で84%がスマートフォン利用しているそうです。

和歌山市議会 2019-12-06 12月06日-04号

課題として、自治会での登録手続活動報告の入力を行う世話役負担がふえることや、個人の登録ではスマートフォン利用が難しい方への対応などの問題があり、課題を解消できるよう県と協議しているところです。 今後は、継続して市職員関係機関へ参加を呼びかけるとともに、がん検診等の啓発をお願いしている健康推進員の方からも推進していただきます。

和歌山市議会 2019-12-04 12月04日-02号

その理由として、SNSスマートフォンの発達により、漢字予測変換により漢字が書けないことや、また、SNSにより短い文章での意思疎通が可能になったことが挙げられていますが、一番の理由は、学生の年間読書数が1冊以下となっていることです。実際私の近くでも、小説などはもちろん、漫画なども読むことができない生徒が多くおられます。そんな中、読書を推奨していくのが最も有効だと考えます。 

田辺市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第2号 9月13日)

このようなことから、大阪市や京都市等の全国180の自治体株式会社エフレジが提供するエフレジ公金支払い導入し、クレジットカードによる公金納付を実施しており、近年ではLINEPayやPayB等スマートフォン決済導入自治体も増加しているようであります。今後、多くの地方自治体において、各種税金保険料、手数料、利用料等キャッシュレス決済導入が見込まれています。  

新宮市議会 2019-09-11 09月11日-03号

しかし、やっぱり高齢化の進む新宮市では、デジタルデバイド、情報通信機器、メールやスマートフォンを使えない方、いわゆる情報弱者方々対策を講じなくてはなりません。こういった情報弱者方々が、避難弱者になりがちなのではないでしょうか。 このことについてはきのうの一般質問でも取り上げられていますが、私はやはり最終的にはどうしても聞こえない方々には戸別受信機防災ラジオの配布を行うしかない。

新宮市議会 2019-09-10 09月10日-02号

だから、いずれは皆様がスマートフォンを持つようになる日は遠くはないと思うんですけれども、それでは、今、高齢者でいらっしゃる、今まで自分の子供のために一生懸命に働いてきた、そういう方々の年代、100年世代だと言われております。健康に、病気もせずに長く生きていらっしゃる方、もっともっと健康に生きていってもらいたい。 病は精神から来ると言われる。