21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高岡市議会 2017-09-05 平成29年9月定例会(第5日目) 本文

また、先進事例として苫小牧市や旭川市など多くの自治体で商店街振興に関した条例が制定されており、これらを参考に条例案として整理し、本定例会に提案するに至ったものでございます。県でも平成22年に富山商工業者等によるにぎわいと魅力あるまちづくり推進条例が施行され、商店街支援が推し進められているところでございます。  

高岡市議会 2013-09-02 平成25年9月定例会(第2日目) 本文

先月26日に伏木富山港に入港したRORO船「とかち」については、伏木富山港と北海道苫小牧港との定期航路化に向けた取り組みと伺っております。物流の新たな地域連携につながるものとして大いに期待するものであります。  そこで、1点目の質問としまして、拠点港として、国際フェリー国際RORO船といった物流、そして外航クルーズといった人流の2つの機能強化をどのように取り組まれるのか、お尋ねをいたします。  

小矢部市議会 2013-06-13 06月13日-02号

これは、先般、北海道北広島のアウトレットモールへ行ったときのペーパーバックでありますけれども、これが苫小牧の「とまチョップ」というゆるキャラでございまして、道内では1番、全国では14番目の人気者だそうでございます。とまチョップですよ、これね。 これは皆さんよく知っておられるあれですね。メルモモちゃんとメルギューくんです。

射水市議会 2013-03-07 03月07日-03号

例えば一例として、北海道苫小牧市では業務の質、管理運営水準の維持、向上を図るために指定管理者が提案した計画内容実施状況、目標として掲げた内容達成度などを評価するとともに、実際に施設を利用されている方々の声を直接聞き、ニーズの変化や利用実態を捉え、その結果を業務改善に反映させていくことが必要と考え、指定管理者制度におけるモニタリング実施要領を策定し、利用者満足度調査指定管理者による自己評価セルフモニタリング

富山市議会 2008-09-04 平成20年9月定例会 (第4日目) 本文

そのスペイン製のリンクに関しては、現在把握している情報では、ことし8月に北海道の札幌市、苫小牧市においてデモンストレーションとして設置されております。また静岡県御殿場市内の郊外にある施設で、9月20日に60メートル×30メートルの広さの常設スケートリンクがオープンすると聞いております。  

黒部市議会 2007-06-22 平成19年第3回定例会(第4号 6月22日)

委員会は、3月26日及び、27日の2日間にわたって開催し、自治基本条例を制定した北海道苫小牧市及び議会改革に取り組んでいる根室市を視察し、議会の効率的な運営方法まちづくりにおける市民及び議会や行政の役割分担等について調査したのであります。  次に、4月20日、6月定例会の会期及び会議日程について協議をしたのであります。  

射水市議会 2006-09-13 09月13日-03号

先般、産業建設常任委員会の一員として北海道苫小牧市の企業誘致現状視察をしたわけであります。苫小牧市は北海道を支える工業の拠点都市であり、広大な企業団地を抱えて、市の経済部には企業誘致振興室を設けて、定期的に大都市、東京名古屋、大阪の方へ出向いて企業誘致に根気よく活動しているのだという話でありました。 

高岡市議会 2004-06-04 平成16年6月定例会(第4日目) 本文

十勝沖地震では、苫小牧浮き屋根タンクスロッシングが起こり、石油を流出するとともに浮き屋根が破壊し、外壁との摩擦によりタンク2基が大火災を発生させ、44時間にわたり燃え盛り、消火活動も手に負えなかったことは記憶に新しいところであります。  そこで、お尋ねする第1点は、公共施設とりわけ小中学校の耐震診断をいつまで終える計画なのか。

高岡市議会 2004-03-04 平成16年3月定例会(第4日目) 本文

昨年9月、北海道十勝沖地震の折、苫小牧市の出光興産北海道製油所で、原油貯蔵タンクが7時間炎上し、その2日後さらに2万6,000キロリットル入りのナフサの貯蔵タンクが出火、自然鎮火まで36時間燃え続けたあの事故の様子、また県内におきましても黒部のゴム工場火災の放映など、今も脳裏に焼きついているところであります。  

富山市議会 2003-03-02 旧富山市:平成15年3月定例会 (第2日目) 本文

国では、平成14年5月に、既存の港湾施設を有効に活用し、静脈物流ネットワークの構築を図るため、全国で室蘭港・苫小牧港、東京港、神戸港、北九州港の4地区・5港を「リサイクルポート」として指定され、今後も追加指定がなされていくと伺っているところであります。この指定を受けることにより、老朽化した港湾施設の再整備が行われ、周辺の住環境への軽減や荷役の効率化が図られるものと考えております。  

魚津市議会 2002-12-01 平成14年12月定例会(第3号) 本文

それで、広葉樹などによる水源涵養林がどれほどの涵養役割を果たすか、あるいはまた、水産資源への森林が果たすそうした役割がどうなるかという定量的なものということを真剣に大々的に研究しているのが、北海道大学の苫小牧の試験場でしたか、何かの先生がやっておいでで、大変なことをやっておられる。

黒部市議会 1997-03-07 平成 9年第2回定例会(第3号 3月 7日)

そしてつくっても、中海だけではなくして、北海道苫小牧市、東部開発なんかっていうのは、5,600ヘクタールから造成したんですよ。3,600億円もかけたんですね。今ぺんぺん草が生えて北キツネやエゾリスや、こういった動植物の格好のすみかになっているとまで言われているわけですね。あそこの場合には、造成だけじゃなくして、港湾も同じように巨費をかけたわけです。今その港というのはほとんど船が入っていない。

  • 1
  • 2