1230件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 1996-12-01 平成8年12月定例会 (第3号) 本文

火は小さいうちに消したほうがよいと考えるので、PTA協力を得ながら学校と連絡しあい全力を挙げて努力しているとの答弁がありました。  社会教育課に係る事項については、特に質疑はなく、以上の質疑応答を踏まえ、議案第92号 平成8年度立山一般会計補正予算のうち、当委員会所管予算については原案のとおり可決すべきものと決しました。  

黒部市議会 1996-09-20 平成 8年第5回定例会(第3号 9月20日)

黒部市におきましても、平成3年度から婦人会小・中学校PTA、保育所の父母の方々が中心となり、廃品回収を実施され、古新聞や雑誌、ビン類に対し補助金を出し、資源回収を奨励され、ごみの減量はもとより、資源有効利用など市民方々の意識の高揚を図られ、また平成4年度から台所からでる生ごみ自家処理を推進され、生ごみ処理器設置者に対し補助金を交付をされるなど、市民方々の理解と協力もとごみのリサイクル

黒部市議会 1996-09-19 平成 8年第5回定例会(第2号 9月19日)

週5日制が完全実施されたということになりますと、いろんな問題があるわけでこざいますが、先ほどおっしゃいました、いわゆるアンケート調査ということでございましたが、先ほどおっしゃいました16県のありますが、私ここに、日本PTA連合会が行いましたアンケート保護者の方にお聞きいたしますと、完全週休2日制に賛成の保護者が大体29%、反対が33%、どちらとも言えないが37%、大体3つ、ちょっと出入りありますが

高岡市議会 1996-09-04 平成8年9月定例会(第4日目) 本文

私のもとまちづくりに取り組む青年団体PTA広報部個人方々から高岡市のホームページにリンクさせてもらえないかという要望が来ております。インターネットは規制のない、全く自由なメディアとして今後ますます拡大していくものと予想されます。高岡市のホームページへのリンクについては、違法なもの以外自由にリンクできるようにすべきと思いますが、どのように考えておられるか伺います。  

黒部市議会 1996-06-14 平成 8年第3回定例会(第2号 6月14日)

そのほかに、今度、今年度は中学校では、それぞれの学校で、地区PTAの方、あるいは地域の方も一体となりまして、いろいろな問題行動に対処できるような組織をつくりまして、地区問題行動を少なくしようという試みもスタートすることになっております。いろんな方法を駆使しまして、1つでも問題行動を探したいというふうに考えております。

高岡市議会 1996-06-04 平成8年6月定例会(第4日目) 本文

すべての小・中学校養護学校につきましては、現在、医師、児童生徒、教師、PTAの代表で組織しております「学校保健委員会」──学校によりましては「学校安全委員会」と称するものが設置してございます。児童生徒学校管理下事故防止健康安全教育の推進に努めておるところでございます。

高岡市議会 1996-06-03 平成8年6月定例会(第3日目) 本文

さきの市長選挙佐藤陣営PTA連絡網を使って個人演説会に有権者を動員した事実が複数の市民から指摘されております。我が党は、市選挙管理委員会に対し、この事態について調査指導を求める要請をしたところでありますが、2点にわたり選挙管理委員長にお尋ねしたいと思います。  第1点は、我が党の申し入れに対しどのように対応されたかということであります。  

黒部市議会 1996-03-08 平成 8年第1回定例会(第3号 3月 8日)

私は、あえてこの言葉を使って、少しでも責任という重みを軽くしたいという意図からでありますが、子守役は、地区ボランティアPTAなどに当たっていただくと。とにかく、お金をかけないで、そして市民のあらゆる層の方々に参加してもらって、自分たちの将来の子供たちを育てていくっていうような、そういう思いやりからこういったような施設を進めていったらどうかというように考えるからであります。

高岡市議会 1996-03-03 平成8年3月定例会(第3日目) 本文

自身個人的な感懐を申してまことに恐縮でございますけれども、たまたま私、芳野中学校に在学いたしておりましたけれども、芳野中学校のすぐ近くに竹岸畜産工業の工場がございましたし、また、そのときの先代の社長・竹岸さんが芳野中学PTA会長をなさっているということで、またそのお子さんたちが私の同級生あるいはその前後にいらっしゃったということで、大変竹岸畜産に対しましては前々から個人的な親しみを感じていたわけでございます

高岡市議会 1995-12-01 平成7年12月定例会 総括質問  本文

職員ボランティア活動につきましては、従来から自治会とか商店街PTAあるいはスポーツ少年団等地域活動にいろいろ職員がかかわってきております。また、市民の皆さんと一緒に清掃活動等にも積極的に参加いたしておるところであります。  地方公務員といたしまして、地域活動に積極的に参加するよう奨励もしておるところでございます。

高岡市議会 1995-12-01 平成7年12月定例会 総括質問 目次

│教育委員長│    1) 生徒の自殺に対する見解                 └教 育 長┘    2) 過去5年間のいじめ実態と評価    3) いじめの原因、要因    4) 体罰の実態    5) いじめをなくす具体的提案    6) 子供自身PTA、懇談会等取り組み    7) 過去5年間の登校拒否実態    8) 登校拒否要因    9) 親が相談できる体制づくり    10

立山町議会 1995-12-01 平成7年12月定例会 (第2号) 本文

保育所から幼稚園、小、中、高、つまりすべての学校関係、それと公民館婦人会PTAなど社会教育団体学校教育社会教育がみんな一つになって取り組んでいるというのは、県下広しといえども立山町しかないのです。これはしばしばそういう県の会合などで立山町ではこういう例があるといって言われるほど、この点では私は非常にいい取り組みだと思っております。これは私が始めたわけではないのです。

氷見市議会 1995-03-14 平成 7年 3月定例会−03月14日-03号

教育委員会では、地域へ講師を派遣する「すこやか家庭教育」や、公民館活動としての「家庭教育講座」、幼稚園で開催されている「乳幼児のびのび子育て講座」その他、婦人会青年団PTA連合会など、各種団体による諸活動を援助し、家庭地域教育力の向上に努めているところであります。  次に、市教育委員会としての独自の対応策についてお答えいたします。  

黒部市議会 1995-03-13 平成 7年第2回定例会(第2号 3月13日)

さらに、平成7年度には、新しい試みといたしまして、緑の農園開催事業モデルケースとして、村椿地区におきまして、教育委員会、小学校PTA、農協等関係者のご協力中核農家指導によります農業体験学習を行い、自然や農業への関心を深めてもらい、将来への就農に対します意欲の高揚をも図ってまいりたいと、このように考えております。