58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2013-12-12 12月12日-02号

この広域都市計画区域は、1970年に策定され、県が区域の均衡ある発展を目指して進めてきた施策であります。県は、富山市はこれまで広域都市計画区域に参加の意向を示し、計画見直し作業をともに進めてきてことであり、脱退ということになれば、富山市だけではなく、高岡市、射水市の都市開発におくれが生じ、新幹線開業後のまちづくりに支障が出ると懸念を示しておられます。 

滑川市議会 2012-09-14 平成24年 9月定例会(第3号 9月14日)

平成24年版交通安全白書によりますと、昨年1年間交通事故死者数は4,612人と11年連続の減少となり、交通戦争と言われたピーク時、これは1970年に1万6,765人の方が死亡されております。そのときの3割以下となっておりますが、負傷者数は今なお85万人を超え、いまだ交通戦争は終わっていないと言っても決して過言でないと思います。  しかし、死者数の中で「歩行中」が占める比率が上昇しております。

南砺市議会 2012-09-11 09月11日-03号

1960年代から1970年代半ばの経済成長産業の進展に伴い、全国的にインフラ整備がなされ、また多くの公共施設が整えられて40年が過ぎようとしています。 南砺市合併以前の旧町村時代に、それぞれの地域で道路や上下水道の整備公共施設の建設が行われ、生活基盤の拡充が進められてきました。 合併後も地域間格差の是正、設備の平準化を目的とし、さらなる事業の展開がなされてきました。 

小矢部市議会 2011-06-16 06月16日-02号

先ほど安定的なエネルギーを安価に供給しなければ、生活産業レベルに非常に大きな影響があるという話をされましたので、私、急遽ちょっとつくってまいりましたが、これは資源エネルギー庁が出した資料ではなくて、大島堅一という立命館大学の教授が1970年から2007年まで、37年間の各電力会社のかかったコストをもとにして全部計算したんだそうであります。 

小矢部市議会 2011-03-24 03月24日-03号

ところが、1970年に台湾が、1971年に中国尖閣諸島領有権を主張するようになりました。東シナ海で石油天然ガス海底資源が豊かに存在する可能性が明らかになってから以後のことであります。 この正当性をきちんと主張するということを日本政府が果たしてやってきているだろうかどうか、ここを検討しなければなりません。 

高岡市議会 2010-12-04 平成22年12月定例会(第4日目) 本文

中国側尖閣諸島領有権を主張していますが、その最大の問題点は、中国が1895年から1970年までの75年間、一度も日本領有に対して異議も抗議も行っていないという事実であります。中国は、1970年に入ってからにわかに尖閣諸島領有権を主張し、その主張の中心点日清戦争に乗じて日本が不当に奪ったものだということであります。

小矢部市議会 2006-03-08 03月08日-02号

また、一般会計からの繰り入れが必要な二つ目理由は、子撫川ダムをつくる際に、これは1970年ごろでありますが、水の需要を過大に見積もったことも、税金で補助が必要になった理由であります。当時、その25年後、つまり1995年には、小矢部市の人口が4万6千人になると。そして、ほとんどの人が水道を使うと。4万3千人の人が上水道を使うんだと。しかも、1人の人が1日600リットルの水を使うようになると。

高岡市議会 2004-09-04 平成16年9月定例会(第4日目) 本文

ペイオフ制度金融機関が破綻したときの処理方法で、1970年にこの制度ができまして、90年代初頭に信用組合が破綻、ペイオフを凍結解除すると預金者に動揺が広がりペイオフを解除、その後、96年から2001年3月まで特例措置として預金全額保護を決め、また、2002年3月までペイオフ凍結を延長するなど、さまざまな経過をたどりながら、いよいよ来年4月にペイオフ全面解禁になることから、高岡市が現在取り引きされております

高岡市議会 2004-06-02 平成16年6月定例会(第2日目) 本文

1970年の欧米の評価を見ますと、日本国憲法によって平和と民主主義が確立し、軍事費にお金を余り使わなくなってよかったこと、人材が民間の経済活動に集中できたことであると言われているそうです。もちろん日本国民が勤勉で教育水準が高かったことも大きな理由でありましょうが、日本国憲法の果たした役割は決定的に重要であった私どもは考えております。  

滑川市議会 2004-03-12 平成16年 3月定例会(第3号 3月12日)

対象住宅について、これは1970年以前のものとしており、危険と評価されるものを優先して無料診断対象とする。また、診断をめぐる消費者トラブルが増えていることから、登録制度を目安として活用することとしている内容であります。そのほかの内容については、3月10日付の北陸中日新聞社説に紹介がされております。あわせて、愛知県の名古屋市を含む県下の市町村でも実施が図られていることも紹介しております。  

小矢部市議会 2003-06-17 06月17日-02号

合計特殊出生率置換水準を下回り始めたのは1970年代半ばからですが、少子化問題について正面から政府議論を行ったのは1997年2月から審議を始めた人口問題審議会が初めてです。 少子化労働力を低下させ、経済成長を制約し、高齢化を進行させ、現役世代の負担を重くし、国民生活水準影響します。少子化社会経済に大きな影響を与えるであろうことは、多くの人が漠然と感じていたことだろうと思います。

小矢部市議会 2002-09-11 09月11日-02号

我が国では人口高齢化が進み、1970年には65歳以上の高齢者人口の7%を超え、国連が定義する高齢化社会に突入しました。欧米諸国と対比しても、急速なテンポで高齢化が進行し、1994年には高齢化の割合が14%に達し、高齢社会というべき状況にあります。また、平均余命は男 77.64歳、女 84.62歳と世界一の水準を誇っており、世界でも最も高齢化の進んだ国となることが予測されています。 

高岡市議会 2001-12-03 平成13年12月定例会(第3日目) 本文

生産調整は承知のとおり、1970年に23万ヘクタールでスタートしましたが、その時代の需給の変化で増減を繰り返しながら今年は空前の100万ヘクタールを突破し、104万ヘクタールを全国で実施いたしております。  しかし、当初は目標とする101万ヘクタールについて、農業団体現場会議の中で必死の議論を積み重ねる一方、最終的に農水省が提案する前述の数字で実施してきたことも事実であります。