480件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2021-06-30 令和 3年第3回定例会(第3号 6月30日)

こうした中、教員の中にはIC機器活用した授業に不慣れなため、タブレット端末活用に不安や負担を感じるケースもあると思われますので、今後とも市内小中学校に勤務する教員に対し、研修への参加や各学校間でのすぐれた利活用事例の共有を積極的に図ることにより、情報リテラシー指導能力向上、そして不安や負担の軽減に努めてまいります。  

黒部市議会 2021-06-29 令和 3年第3回定例会(第2号 6月29日)

また、国が運営するオンラインサービス、マイナポータルにつきましては、パソコンやスマートフォンでマイナンバーカードのICチップ情報を読み取ることで利用することができ、本人の税情報年金情報等が確認できるほか、児童手当現況届出受給事由消滅届等オンラインで申請可能となっている現状にあります。               

黒部市議会 2021-06-21 令和 3年第3回定例会(第1号 6月21日)

(2-3)学校ギガスクールサポーターICT支援等学校関係では支援体制の整      備も進められているが、そうしたIC機器に弱い保護者は、タブレット端末      の家庭学習が必要になった場合の子どもへの対応が不安だと言っている。保護      者へのサポート、後押しについての進め方を伺う。   (3)学校給食について   (3-1)学校給食における食べ残しの状況課題について伺う。   

滑川市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会(第2号 6月14日)

今後さらにIC機器を有効に活用していくため、ICT教育に関する有識者を中心としたICT活用推進協議会を設置したところであり、情報教育に関する講師やコンピューターコーディネーターによる支援の下、これまで以上に児童生徒の力を引き出すことができるような活用方法について、一層研究してまいりたいと思います。 ○議長岩城晶巳君)  竹原正人君。

射水市議会 2021-06-14 06月14日-02号

一方、車両検査費など修繕費増嵩老朽施設更新ICカードなどの新規設備投資など、安全・安心、サービス向上のための経費が必要となることから、今後も厳しい経営状況は続くものと考えております。 本市といたしましては、市民等移動手段を確保するため、引き続き国・県の支援、協力が得られるよう働きかけるとともに、高岡市や万葉線対策協議会と連携しながら、運営支援利用促進に取り組んでまいります。 

滑川市議会 2021-06-07 令和 3年 6月定例会(第1号 6月 7日)

整備したIC機器は、学力向上探究学習感染症拡大災害時などのオンラインでの学習においても活用できることから、より効果的な活用方法についてさらに研究を進め、子どもたちの学びの質を高めてまいりたいと考えております。  浜加積地区公民館の改築につきましては、現在、現公民館解体工事を行っております。

高岡市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会 索引

2 学校におけるIC環境活用について   (1) タブレット端末活用状況と今後の方針は。   (2) 動画作成教員負担が大きいと考えるが、見解は。   (3) GIGAスクールサポーター対応状況は。   (4) ICT支援員を増やすべきと考えるが、見解は。  3 生理の貧困について   (1) 市立学校で、現在必要とする児童生徒への生理用品配布方法は。   

入善町議会 2021-06-01 令和3年第22回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

そういった教育IC全般に対応できるような人材を確保し、体制をつくっていくべきだと思います。入善町IC専門員を設置すべきだと考えますが、いかがでしょうか。  さて、先日、町内の小学校現状IC機器を見せていただきました。教職員用タブレットには教職員用デジタル教科書が入っており、また、教室には60インチのテレビ、そして実物投影機が配置してあり、かなり環境が整ったと実感いたしました。  

滑川市議会 2021-03-13 令和 3年 3月定例会(第4号 3月13日)

この調査結果を基に学習機会均等が図れるよう、各家庭IC環境状況に合わせて、家庭でも使用できるモバイルルーターを整備したところであり、今後、家庭におけるオンライン学習を実施する場合には活用できる予定となっております。  以上です。 ○議長岩城晶巳君)  尾崎照雄君。 ○7番(尾崎照雄君)  分かりました。  

滑川市議会 2021-03-12 令和 3年 3月定例会(第3号 3月12日)

情報通信技術IC活用したスマート農業であります。タブレット端末で田んぼの給水を遠隔操作できる自動給水栓、ドローンを利用して農薬散布のり面を走行する除草ロボット衛星利用測位システム(GPS)を活用した田植機トラクター等があります。大きく変化をして担い手不足対応しようとしております。  

小矢部市議会 2021-03-11 03月11日-02号

現在、ICインフラの中でも、災害に強く、地域活性化ツールとしても有効な公衆無線LAN、いわゆるWi-Fiへの注目が高まっております。 Wi-Fiは、電話回線がふくそうのために利用できない場合でもインターネットにアクセスしやすく、スマートフォンなどのように無線LANの利用可能な端末が急速に普及していることから、災害時でも効果的に情報を受発信できる通信手段であります。

黒部市議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第3号 3月10日)

本市デジタル化事業としましては、令和2年度より事業着手しております、防災行政無線デジタル化整備事業ICデジタル化教育推進事業があります。また、新川地域介護保険ケーブルテレビ事業組合においては、みらーTV幹線光ファイバー化令和3年度から工事着手され、市内全域家庭事業所光ファイバーを利用した高速通信環境が整うこととなります。  

黒部市議会 2021-03-09 令和 3年第1回定例会(第2号 3月 9日)

コロナ禍の影響により、皆さんが集まる上でもいろいろと制限もありますが、直接顔を合わせる機会情報通信技術、いわゆるICツールをうまく使いながら、市民1つのことに取り組み、また1つの目標に向かうことで地域力が高まり、そのことが本市のさらなる発展への原動力になるものと確信するものであります。