526件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2020-03-06 令和2年3月定例会(第6日目) 本文

128 ◯福祉保健部長鶴谷俊幸君) 子宮頸がん予防ワクチン接種につきましては、平成25年4月1日から定期接種が開始されておりますが、接種後に、原因不明の痛みが続く、あるいは関節に痛みが出たというような報告がございまして、国において緊急に専門家による検討が行われた上で、副反応の発生頻度などが明らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期接種を積極的

魚津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第3号) 本文

しかし、接種後に体の痛みなど健康被害を訴える事例が多数報告されたことにより、同年6月より、自治体による積極的勧奨が行われなくなったため、一時は約70%あった接種率が1%未満にまで激減しています。国の積極的勧奨中止が続く中、ワクチン接種の存在さえ知らない人も増え、将来的に子宮頸がんの患者が増えかねないという状態になってきています。  

黒部市議会 2019-12-12 令和元年第5回定例会(第3号12月12日)

〔8番 成川正幸君起立〕 ○8番(成川正幸君) 労働者健康診断を実施することが労働安全衛生法で義務づけられている企業労働者はいいのですけれども、それ以外の国民健康保険加入者などは公民館や医療機関に行って検診しなければいけないということで、本来とても大事な検診のはずなんですけれども、痛みなどの症状がなかったら、緊急性を感じないというか、ほかの予定を優先してしまいがちになります。

富山市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会 (第3日目) 本文

感染症は、一般的には微生物が体内に侵入してさまざまな症状を引き起こすものであり、その症状としては発熱や発疹、痛みのほか、場合によってはせき、下痢などがあらわれることがあります。  動物による外傷における感染症につきましては、特に野生動物ではさまざまな病原体による感染症が起こり得ますので、傷口は高度汚染創としての対処が必要とされています。  

魚津市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

それは痛みも伴うというけど、社会情勢とかいろんなことの中で、財政規模とか、これだけ行政改革方針も出されまして、やはり一定程度、魚津市は金がないと、市民からそう言われる実情じゃ、やっぱりああと思うんだけど、そういう口実にして、またおかしな意味でもとられるということもありますので、それも含めまして、きちっと出していただきたいというのが本当の意味での要望でありますし、きちっとやっていただきたいというのがあれです

小矢部市議会 2019-06-20 06月20日-02号

小さな政府・低負担福祉、大きな政府・高負担高福祉、そろそろ選挙目当てのばらまき、有権者の最大公約数に訴える政策から、多少国民痛みを伴っても若い世代が希望を持てる社会づくり国づくりに変えていかなければ、手おくれになってしまうというふうに思っています。 国民にアンケートを実施したときに、低負担高福祉と答えるのは、世界中で日本人だけだそうであります。

滑川市議会 2019-06-17 令和元年 6月定例会(第2号 6月17日)

そういう中に、少しのいじめとか心の痛みとかを感じたら、そのまんま6年間というのも考えたら、少しこの学校選択制などがあって、人の交流があればいいなという思いで質問しました。これはまた考えておいてください。  3番目です。  小学校児童数学校にとって、そして児童にとって適正な規模となるよう、学区制の見直しを進める必要があるのではないかと思います。  

高岡市議会 2019-06-04 令和元年6月定例会(第4日目) 本文

また、首などに何らかの痛みを訴える子供が約3割いたとも報告されております。体格も体力も成長途上の小中学生がそのように重いかばんを持って通学することは、健康上にも交通安全上にも大きな負担になっております。  そうした中、文科省は昨年9月、児童生徒携行品について配慮を求める通知を出しました。

立山町議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 (第2号) 本文

日中上野小学校グラウンドも、時間とともに痛みが激しくなり、誰が維持管理をしていくのか。少子高齢化の中、年に一度の運動会も、グラウンドよりも体育館で行われるようになります。  また、立地条件もよい場所にあり、総合公園日中上野小学校に隣接しております。小学校の横を走るスーパー農道は、国道国道を結ぶバイパスとして多くの一般車両県外観光車両が走っています。  

小矢部市議会 2018-12-14 12月14日-03号

先ほど申しましたが、現在のふるさと納税制度というのは国には痛みがない。お金を一切出していないです。税財源の不均衡の是正というのであれば、より公平で効果的な制度、仕組みを本当はつくるべきなのです。 返礼品の原資は、各自治体住民税ですから、本来は使途制限を受けない貴重な自主財源なのです。冷静にというか普通に考えると、返礼品支出分、大切な税収入が失われているのです。寄附された側はふえていますよ。