209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

入善町議会 2021-03-01 令和3年第21回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

中央公園管理運営についてでありますが、公園内の運動施設教育委員会、それ以外は住まいまちづくりの2つの管理がされています。ただ、簡単なパトロールや利用者からの苦情処理の一部は体育協会が行っているところもあります。  数年後には新庁舎が建設され町の中枢を担い、多くの人が集い触れ合い、そして安らげる新たなにぎわいの拠点となる大切な役割を担う場所であります。  

入善町議会 2020-12-01 令和2年第20回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

参政権選挙制度などを学習する主権者教育は、自らの意思と判断が確立する小学生の段階から行うことが望ましいとされているところであります。  そこで、小学校では6年生の社会科において、参政権国民主権選挙の仕組みについて学習しておりますし、教科を超えて、発達段階に応じて様々な場面で民主主義基本を学ぶ機会を設けているところであります。  

入善町議会 2020-12-01 令和2年第20回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

地域おこし協力隊の受入れをはじめ、住民主体まちづくりなど、地域活性化全般については企画財政が、中心市街地活性化イベント開催や起業、創業への支援などについてはキラキラ商工観光、移住定住住まいなどについては住まいまちづくりなど、それぞれが窓口となって各種相談を受けているところであり、補助制度など必要な支援についても併せて案内をさせていただいているところであります。

入善町議会 2018-06-01 平成30年第4回(6月)定例会(第2号)  代表・一般質問

今後も、観光振興であったり、あるいは地下水の保全、ふるさと教育推進、あるいは生涯学習活動などに、やはり多くの方々に参画をしていただく、そのためにも、まず、基本となるベースをしっかりと構築する必要があるだろうというふうに思っておりまして、そのためにも、関係の連携というものをより強いものにしておかなければならないというふうに思います。  

入善町議会 2018-06-01 平成30年第4回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

3月議会でも述べましたが、学習指導要領改訂され、小学校外国語教育プログラミング教育、そして、主体的、対話的で深い学びが平成32年度から始まるなど、教育現場に大きな変化が訪れようとしております。今回の学習指導要領改訂は今までになかったような大きな改訂だと思います。新しい学習指導要領に対してどのように対応していくのか、お聞かせください。

入善町議会 2018-03-01 平成30年第3回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

その子どもたち学習環境が今、新しい学習指導要領により大きく変わろうとしております。そこで、今回の質問のテーマを教育とし、特に次期学習指導要領中心に行いたいと思います。  学習指導要領は、文部科学省学校教育法施行規則に基づいて告示する小・中・高等学校などの教育課程の基準であります。それぞれの学校で行われる教科指導内容について詳細に定めており、およそ10年ごとに刷新されております。

入善町議会 2017-06-01 平成29年第20回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

少なくなることから、開設できる科目数が少なくなり、結果として生徒科目選択希望に応えることが難しくなること、さらに1校当たりの生徒の絶対数が減少すれば、部活動選択の幅も制限されるばかりか部活動そのもの活動が難しくなること、そういった状況が想定されることから、県教育委員会では、平成19年に策定された県立学校教育振興計画基本計画に基づき、一定の学校規模を確保するとともに、生徒が相互に切磋琢磨できる学習環境

入善町議会 2017-06-01 平成29年第20回(6月)定例会(第2号)  一般質問

入善町では、入善中学校入善西中学校基本は平和学習という、これは社会科歴史、それから公民との関係で、そういうつながりの中でやるわけですね。ですから、沖縄では特に南部のほう、読谷村は北部になりますので、ちょっと距離的に難しいかなということがあるかと思います。  それから、西中学校は広島のほうで平和学習をし、その後、文化、歴史ということで、奈良、京都のほうを回るというふうに聞いております。  

入善町議会 2016-09-01 平成28年第16回(9月)定例会(第2号)  一般質問

質問紙調査につきましても、小学6年の児童、中学3年生を対象に、学習意欲、学習方法学習環境生活側面等に関する調査を実施し、また、小学校中学校学校対象に、指導方法に関する取り組みや、人的、物的な教育条件整備状況等に関する調査をしております。  行われる意義としては、児童生徒の学力と学習、生活環境の関連が分析できること。

入善町議会 2015-12-01 平成27年第13回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

今後、シルバー人材センターの担う役割は、高齢者のニーズに応じた就労機会の提供、地域子育て学習支援地域おこし、その他さまざまな地域課題に関する活動への参加など多岐にわたることが想定されます。  このことからも、シルバー人材センターの果たす役割は非常に大きなものがあると考えております。  次に、独立した法人に対して、どのように関与していけるのか。

入善町議会 2015-06-01 平成27年第10回(6月)定例会(第2号)  一般質問

次に、小中学生への今後の平和学習への取り組みについてお答えをいたします。  まず、小学校中学校とも文部科学省学習指導要領に基づき、社会科歴史公民分野において、戦争や平和に関連する授業を行っており、児童生徒が着実に理解できるよう努めているところであります。また、体験活動としての平和学習にも取り組んでいるところであります。  

入善町議会 2015-03-01 平成27年第9回(3月)定例会(第1号)  提案理由説明

第4の「健康で幸せに生涯暮らせるまちづくり」では、高齢化率が30%を超える本町において、高齢者社会参加の促進と生きがい対策を進め、高齢者が笑顔で健康に暮らすことのできるまちづくりが重要であります。  各種検診健康相談ヘルスクッキング、ウオーキングなどの健康づくり教室や、活動に「健康づくりポイント」を付与し、楽しみながら取り組むことにより、健康行動習慣化健康寿命の延伸を図ります。