120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2013-03-01 平成25年3月定例会 (第2号) 本文

立山地獄谷登山道は、硫化水素ガス亜硫酸ガスなど、いわゆる火山性ガス噴出濃度上昇により、平成24年度から通行どめの措置がとられております。これらの対応は、環境省が中心となり、立山町も構成員となっている立山室堂地区安全対策連絡協議会関係団体協議の上、実施しております。さらにこの下に、専門的知見を諮問するため専門委員会があり、火山活動に詳しい研究者などからの意見を聞いております。  

氷見市議会 2012-03-12 平成24年 3月定例会−03月12日-02号

福島第一原子力発電所水素爆発による大惨事で先祖伝来の故郷を追われ、仮設住宅で寝起きし、不自由な生活や家族が散り散りばらばら生活を余儀なくされております。  放射能汚染による生活環境の不安、子育ての不安、食の安全に対する不安や自然大災害を実際に体験された方々の気持ちを推しはかることは到底できません。  

射水市議会 2012-03-06 03月06日-02号

しかし、1号機で水素爆発が起こるその前に、既にSPEEDIを使ってシミュレーションを行っていて、放射能津島地区の方向に飛散しているのを予測していました。しかしながら、国はそれを福島県に伝えながら、町や住民には伝えませんでした。津島地区人たち避難するのは、14日に3号機で、そして15日に4号機で爆発が起きて、やっとその後でありました。

富山市議会 2011-12-04 平成23年12月定例会 (第4日目) 本文

しかしながら、一方では、被災地以外の廃棄物処理施設を活用した広域処理被災地早期の復興につながることから、富山地区広域圏事務組合では、環境省に対し放射性物質汚染のない安全性が確認された災害廃棄物を受け入れる場合においても、海水を含んだ燃やせるごみなどの焼却による塩化水素発生焼却炉に損傷が生じた場合の補修費や、被災地からの災害廃棄物の搬送についての調整など、災害廃棄物を受け入れる側の自治体などに

富山市議会 2011-12-02 平成23年12月定例会 (第2日目) 本文

視察先の九州大学には水素ステーションが設けられ、燃料電池車水素を注入している光景を見ることができました。燃料電池車水素により燃料電池を活性化し発電するので充電の必要がなく、ガソリン車と同様の時間で次の走行準備ができる点が先進的であり、全国的にこのような次世代エネルギー研究と実験が進められていることを強く実感した次第です。  

高岡市議会 2011-09-04 平成23年9月定例会(第4日目) 本文

5つ目に、水素爆発防止対策でございますが、過酷事故発生し、炉心が損傷した場合に発生する水素が建物にたまらないようにするものでありますが、当面は建屋に穴をあけるドリル等の資機材を配備するとのことでございました。余りにもこれは乱暴な対策でございます。水素爆発の危険があるときにドリルで穴をあける。常識では考えられません。

富山市議会 2011-09-03 平成23年9月定例会 (第3日目) 本文

3月11日に発生しました東日本大震災により、福島第一原子力発電所は、非常電源ふぐあいにより冷却水通水が不能となり、水素爆発燃料棒溶融など世界最悪のレベル7の原発事故となりました。  事故後25年を経過したチェルノブイリ原発事故周辺には、いまだ人が住むことができない居住禁止区域と言われる地域が存在いたします。

高岡市議会 2011-09-01 平成23年9月定例会 索引

5) 原子炉建屋水素爆発防止対策用放射能除去機能を持ったベント装置設置を     完了するよう要請を。   (5) 放射能と向き合う体制の確立について    1) 全市域における放射線のモニタリング体制の整備について     ア 県とも連携し、市内複数カ所モニタリングポスト設置を行うべきでは。     

立山町議会 2011-06-01 平成23年6月定例会 (第2号) 本文

避難所開設当初は、津波からの避難で約250名程度でしたが、3月14日に発生した東京電力福島第一発電所の2回目の水素爆発により、14日の夜から15日の朝にかけて避難者が殺到し、翌16日には定数1,300人のところに最大2,500人を受け入れたそうであります。5月末には580人までになりましたが、避難理由のほとんどが原子力関連で、ここから南相馬市へ家畜の世話に通っている人が多いそうです。

入善町議会 2011-03-01 平成23年第9回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

その理由は、野外焼却通常焼却温度が200から300度にしかならず、燃やすものによっては、ダイオキシン類塩化水素などの有害物発生の原因となることから直接罰の対象となり、その罰は、5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金、またはこの併料となりました。  野焼き焼却の一部例外について少し述べたいと思います。  この大前提は、たき火程度で燃やせるもので、1つは、小分けした剪定枝

魚津市議会 2010-06-01 平成22年6月定例会(第3号) 本文

薪の中は繊維が全部束になったようなものですから、炭素水素、酸素、そのほかの無機塩などが結合したということになりますが、この炭素水素、酸素が加熱されて、分解されていくと。そうすると、十分な酸素を送らなかったら一酸化炭素水素が出る。その一酸化炭素水素ガソリンがわりにノズルから噴射するということになって、酸素が吸収されて爆発すれば回転すると、こういう内容ですね。  

黒部市議会 2010-03-10 平成22年第1回定例会(第3号 3月10日)

次に、5点目の「美肌の湯」つべつべ宇奈月温泉のキャッチフレーズの活用についてでありますが、富山国際大学の本多宗高名誉教授によりますと、宇奈月温泉源泉黒薙温泉泉質単純泉で弱アルカリ性を示し、また炭素水素イオンを比較的多く含み、また源泉中の各イオン数値も豊富であり、肌への刺激が少なく保湿性を与えるとのことであります。  

滑川市議会 2009-12-15 平成21年12月定例会(第2号12月15日)

それと3点目につきましては、管渠、ものすごく緩い勾配で流れている下水道管でございまして、ポンプ施設堆積物が増えまして、その結果、硫化水素特に下水道管にとってよくないものでございまして、その硫化水素によって施設の腐食、結果的にはポンプ場、あるいは下水道管耐用年数、例えば下水道管ですと50年と言われているわけですけれども、それが短命になるという施設で、そういう懸念もある観点から、今の時点ではやっぱりうちとしては

富山市議会 2009-03-04 平成21年3月定例会 (第4日目) 本文

次に、水素酸素化学反応発電する燃料電池につきましては、現在、国において、燃料電池を重点的に取り組むべきエネルギー革新技術の一つに位置づけ、燃料電池自動車家庭用燃料電池等実証試験などに取り組んでいるところであり、来年度には、民間事業者が、都市ガスや灯油を燃料とする家庭用燃料電池の本格的な販売を開始いたします。  

射水市議会 2008-12-15 12月15日-03号

当市においても新エネルギーの導入は検討されているものと思いますが、発電システムには風力発電太陽光発電バイオマス発電水素エネルギー発電などいろいろあります。最近では、ガス会社研究し販売する家庭用燃料電池システム環境に優しいシステムとして注目を集めており、19年度現在で全国に2,100台が設置されており、富山県でも数カ所設置され、平成21年度からは国の補助事業も始まる見通しであります。