72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

魚津市議会 2009-03-01 平成21年3月定例会(第2号) 本文

自然と共生する魅力あるまちづくり、豊かな自然環境を守り活用するための事業の実施において、拠点管理棟周辺でのオートキャンプ整備までの思いがあるようですが、その昔、スキー整備などもあったように思うが、今となれば、下手に開発行為をして自然破壊につながらないほうがいいのではないかと思います。

魚津市議会 2009-03-01 平成21年3月定例会(第3号) 本文

魚津市内の圃整備事業も大方終わり、現在、東山、蛇田地区も完成に近づいております。ここで振り返って見れば、圃も大変よくなりました。しかし、現在農道等は舗装改良しておりますが、水路、排水路等は相当傷みがきております。地区の皆様は魚津市にお願いし、県単市単を利用し、改良のお願いもしておられます。今、魚津土地改良区では73件以上の申し込みがあり、約5億5,000万円程度かかると聞いております。

立山町議会 2008-06-01 平成20年6月定例会 (第2号) 本文

1)五百石駅を含む案では、駐車確保をどう考えているのか。  五百石駅を含む案では駐車確保できなく、致命的と思われます。現在駐車を利用している人、電車利用者駅職員保健福祉総合センター施設利用者業務用の車両、職員業務で来庁する人など、それぞれ何台分必要か。また、どこで確保する予定なのか。  

立山町議会 2007-12-01 平成19年12月定例会 (第2号) 本文

議員ご承知のとおり、利田小学校人口増に伴い児童数が増加したことにより、平成15年に教室の増築工事を行ってきたところであり、この増築により教職員駐車がなくなったのであります。  この駐車問題につきましては、今までいろいろと地元議員、PTA、地域住民の皆さんからも確保について強く要望もあり、現在、アルプス農協利田ふれあいセンターの敷地の一部を借用し、利用させていただいているところでもあります。

黒部市議会 2007-09-12 平成19年第4回定例会(第3号 9月12日)

私は、バーベキュー施設は、石田農林漁業体験実習館前から水に近いキャンプ近くに移動させたらよいと思います。そして、パークゴルフとバランスのとれた管理整備をする必要があると思います。それには経費もかかります。キャンプ、バーベキュー施設利用は、他の市町村のように有料化考えていかなければならないのではないでしょうか。  

魚津市議会 2007-03-01 平成19年3月定例会(第1号) 本文

債務負担行為では、東山地区ほ場整備事業借入額に係る償還金補助金に対する債務負担行為財団法人魚津開発公社平成19年度において借り入れする限度額に対する損失補償東山企業用地取得等事務委託契約に対する債務負担行為財団法人魚津施設管理公社遊戯施設整備に係る借入金に対する損失補償県指定文化財沢崎家住宅修繕事業にかかる債務負担行為を設定するものであります。  

小矢部市議会 2006-12-14 12月14日-02号

定住の促進には、働きがいと魅力ある就労の確保することが大変重要な要素の一つであり、特に若者が働きがいのある雇用の確保することは、大都市など県外からのIターン・Uターンの促進にも期待できるところでございます。 一方、少子化未婚者増加傾向の進む要因の一つには、非正規社員がふえる、そういった傾向にある今日において、安定収入を得られない若年層の家計への不安も原因であると言われております。 

魚津市議会 2005-03-01 平成17年3月定例会(第2号) 本文

私の計算によりますと、市庁舎横の公園、東京第一ホテル駐車、大阪屋ショッピングセンター、北陸銀行などから流れ出す雨水量は、2時間で1,500トン以上になります。大変な水量が流れ出るわけであります。庁舎正面前では、駐車から流れ出る水が滝のようだったという証言もあります。また、一般家庭の庭に容量200リットル程度の雨水貯留浸透タンク設置補助金を出す考えはないかお答えください。

魚津市議会 2005-03-01 平成17年3月定例会(第1号) 本文

最終年度として、市民が自然に親しむとしての散策道等整備を実施します。より多くの市民に利用していただきたいものと望むものであります。  第3に「安心して健やかに暮らせるまちづくり」についてであります。  次代を担う子どもたち心身ともに健やかに育まれ、元気な子どもに育つための環境づくりとして「毎日型」子育て支援センターを開設します。

富山市議会 2004-09-04 旧富山市:平成16年9月定例会 (第4日目) 本文

質問の3点目は、さらに、来年4月に650台収容の大型駐車が完成するわけで、今日の車社会考えると中心市街地での利便性が格段に向上すると期待しておりますが、何よりも利用者にとって気軽に利用しやすい駐車であることが重要です。新しい駐車富山市民プラザが運営されるわけですが、駐車料金、商店街利用者割引制度などについてはどのように考えておられますか。

富山市議会 2004-09-03 旧富山市:平成16年9月定例会 (第3日目) 本文

さて、西町・総曲輪地区開発駐車ビルが来年4月に全面開業します。650台という大規模な駐車に出入りする車の排気ガスはすごいものでしょう。駐車を取得される市民プラザは、排気ガスについてどのような対策を立てておられるのですか。  環境配慮、景観という点でぜひ提案したいのが壁面緑化です。