863件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

氷見市議会 1998-03-13 平成10年 3月定例会−03月13日-04号

今、私は、憲法第43条の精神を私たちが日本の歴史を踏まえ考えて心を新たにする機会に恵まれたと、声を大にして申し上げ、討論といたします。  終わります。 ○議長(木下俊男君) 2番 椿原俊夫君。  〔2番 椿原俊夫君 登壇〕 ◆2番(椿原俊夫君) 私は、政友会を代表いたしまして、議案第1号 平成10年度氷見市一般会計予算賛成立場討論をいたしたいと思います。  

黒部市議会 1998-03-05 平成10年第1回定例会(第2号 3月 5日)

について      議案第16号 黒部選挙公報の発行に関する条例の一部改正について      議案第17号 黒部職員定数条例の一部改正について      議案第18号 黒部市議会の議員その他非常勤職員公務災害補償等に関する条例の一部改正について      議案第19号 黒部職員等旅費に関する条例の一部改正について      議案第20号 黒部財政調整基金条例の一部改正について      

黒部市議会 1997-09-19 平成 9年第5回定例会(第4号 9月19日)

年第5回定例会(第4号 9月19日) 平成9年第5回黒部市議会(9月定例会会議録 平成9年9月19日(金曜日)                             平成9年9月19日(金)                           午 前 1 0 時 開 議  第1 議案第55号 平成年度黒部一般会計補正予算(第1号)     議案第56号 黒部国際文化センター条例の一部改正

滑川市議会 1997-09-17 平成 9年 9月定例会(第2号 9月17日)

県は、県内出張全面廃止など旅費条例改正し、年3億円余り節約を、節減を目指しておるわけであります。富山市も旅費減額を指示しております。滑川市も旅費条例改正し、県内出張の日当の廃止などを考えるべきであると思います。  また、各種補助金につきましてでも洗い直しをして、総花的でなく重点的に配布していくべきものだと思いますが、いかがでしょうか。  

黒部市議会 1997-09-11 平成 9年第5回定例会(第3号 9月11日)

今の社会は、どうも変化してきた社会は、憲法は別にいたしまして、法律に触れなければ何をやってもいいというような風潮が、実はあるんではないんだろうかというふうに懸念いたします。じゃ、法律を知っている人がどれだけいるのか、例えば少年法にしましても、どれだけの量になる。その法律をしらない人に法律を守れっていうのはおかしい、ましてや子供たち、大人もそうでしょうが。

高岡市議会 1997-09-04 平成9年9月定例会(第4日目) 本文

憲法第25条では、生存権、すなわち人間らしく生きる権利、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」が国民に保障されているのに、このような孤独死があるのは、極めて残念であり、重大であります。  東京都監察医務院の都内の調査では、80年代、年間 1,000人台だった孤独死が 3,000人台に迫っております。

黒部市議会 1997-06-13 平成 9年第3回定例会(第2号 6月13日)

について     議案第43号 黒部国民健康保険条例の一部改正について     議案第44号 黒部農業集落排水処理施設条例の一部改正について     議案第45号 黒部勤労青少年ホーム条例の一部改正について     議案第46号 土地の取得について     議案第47号 専決処分の承認について              (9件 質疑委員会付託)  第2 請願第 3号 自然災害に対する国民的保障制度

高岡市議会 1997-06-04 平成9年6月定例会(第4日目) 本文

いずれも、議案第69号の国保税条例改正賛成立場から、  今回の改正案は、賦課限度額を50万円から52万円に引き上げ、大きな負担となるが、法律賦課限度額は53万円であり一定の努力が見られる。しかし、市民負担増となるこれ以上の限度額のアップをしないよう、市長会など通じ強く働きかけられたい。

高岡市議会 1997-06-03 平成9年6月定例会(第3日目) 本文

昨年9月の議会において、この商工業振興条例改正について要望したところ、市長より前向きの答弁をいただいているところであります。今回のオフィスパーク企業立地推進条例と同時に改正の提案がなされるものと期待をしていたところでありますが、改正の兆しがないので具体的に矛盾点を指摘し、再度改正を要望するものであります。  

立山町議会 1997-06-01 平成9年6月定例会 (第3号) 本文

次に、議案第49号 立山税条例の一部改正についてであります。  地方税法改正により、個人住民税で1%増加するということにより、どれぐらい税収があるのかという質疑があり、約500万円増収であり、当初予算に計上してあるとの答弁であった。これに対し、地方自治体においては、年度当初予算税法改正が決定していないのに予算編成するのは間違っていないか。

高岡市議会 1997-03-06 平成9年3月定例会(第6日目) 本文

の一部を改正する条例  議案第19号 高岡市民病院事業設置等に関する条例の一部を改正する条例  議案第28号 厚生年金伏木福祉会館条例の一部を改正する条例  議案第29号 厚生年金戸出福祉会館条例の一部を改正する条例  議案第30号 厚生年金中田福祉会館条例の一部を改正する条例  議案第32号 高岡老人保養センター条例の一部を改正する条例  議案第33号 高岡市ふれあい福祉センター条例の一部を改正

高岡市議会 1997-03-04 平成9年3月定例会(第4日目) 本文

義務化に対する規制目的は、高齢化の状況や高齢者雇用の実態などを踏まえ、高齢期における雇用の安定を実現することであり、憲法第27条の勤労権を保障し、公共の福祉に適合するものであることであります。  また、この義務化規制必要性規制の実施によって制限される営業の自由の制限の調整そして緩和は、従来の60歳定年努力義務規定とこれに基づく指導により、既に大多数の企業で60歳以上定年が達成されております。

高岡市議会 1997-03-03 平成9年3月定例会(第3日目) 本文

この記念すべき50周年に当たり、地方自治振興に携わる私たち議会にとっても、また行政にとっても、この半世紀における日本国憲法地方自治の果たしてきた役割を考えることは、大変重要なことではないでしょうか。  国民主権平和主義基本的人権の3つを基本原理とする日本国憲法は、一部には、今なお憲法改正の動きや解釈改憲危険性があるとも言われておりますが、今日では広く国民の間に定着しております。