857件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

入善町議会 2002-12-01 平成14年第9回(12月)定例会(第2号)  一般質問

重症心身障害子どもを持つ親から間接的に聞いたのですが、親の言われるには、今子どもは18歳以下で児童福祉法管理下で措置する扱いですが、18歳に達した時点で身体障害者福祉法になるはずです。重症心身障害児の場合は、児童福祉法管理下で措置されるとのことです。これはどういうことかといいますと、すなわち児童福祉法管理下ですと、一般的なデイサービス施設などの利用ができなくなるということになります。  

魚津市議会 2002-12-01 平成14年12月定例会(第3号) 本文

そういうことを考えたり、さらに盛んに議会から要望のある放課後児童というのは、特に児童センターもない関係もあって、来年も既に43名の応募者があるということを聞いておると、増築ということも前提ですが、ぜひ耐震補強に取り組んでいただきたいということを考えておりますので、そこらあたり、どのように考えておられるか、もう一度教育長の決意のほどをお伺いしたいと思います。

魚津市議会 2002-12-01 平成14年12月定例会(第2号) 本文

しかし、現在、余裕教室が全くない状況と、議員御指摘のとおり、児童数が増加する傾向でもありますので、今後の見込み等を詳しく調査しながら検討してまいりたいと考えているところでございます。  次に、魚津市の小学校児童数は、住民基本台帳の集計によれば、平成14年度の2,476名から平成20年度には2,425名と緩やかに減少します。

滑川市議会 2002-09-12 平成14年 9月定例会(第2号 9月12日)

まず1点目でありますが、直近のデータによる介護保険施設入所待機者の状況についてお伺いをしたいと思います。  昨年の6月議会においては、島川議員の質問に答えて、13年4月1日現在では、特養、老健、病院などで多少重複はするけれども、80人だろうと。そのうち在宅待機者は24人であるという答弁があったわけでありますが、1年後の今日、どのような状況になっておるのかお伺いをしたいと思います。

高岡市議会 2002-09-02 平成14年9月定例会(第2日目) 本文

施設サービスにおいては、現在、施設入所希望待機者がたくさんおられます。新たに建設中の2施設と既存の施設増床で今年度中には一時解消できるとのことでありますが、それでは余りにも楽観的ではないかと思うのであります。これまでの施設入所待機者の推移から考えれば、来年度から施設入所希望が減少するということは考えられません。

高岡市議会 2002-09-01 平成14年9月定例会 索引

市長)  3 介護保険問題について(市長)   (1) 施設入所待機者が来年度以降ふえないようにすべきである。また、民間事業者に任    せ切りにするのではなく、在宅福祉サービスケアプラン作成相談機能など積極的    に公的機関での取り組みを検討すべきではないか。   (2) 第三者評価体制の確立に向けての今後の取り組みなど、具体的な対応は。  

魚津市議会 2002-09-01 平成14年9月定例会(第3号) 本文

子供の環境についてでありますが、新たに児童館の必要性を強調せざるを得ません。それは道下の学童保育施設整備がこの分野の緊急な課題となっているからであります。また、各児童館の特色という点では、立地条件を生かし、吉島児童館隣接地の田をビオトープとして、水辺の動植物の観察ができるようにすることだと考えますが、どうお考えかお答えください。  

魚津市議会 2002-09-01 平成14年9月定例会(第2号) 本文

まず、児童福祉関係施設につきましては、御承知のように、保育所が17カ所、それから児童センターが3カ所開園しておりまして、現在建設中のものが1カ所ございまして、今年度末には4カ所になることになります。  それから、知的障害児通園施設が1カ所、それと母子生活支援施設が1カ所ございます。  

入善町議会 2002-06-01 平成14年第5回(6月)定例会(第2号)  一般質問

このような状況を踏まえて、町長は今まで、ハード事業では、児童核施設として児童センター建設、老朽化していた芦崎保育所椚山保育所の改築、また各保育所にはO-157対策として給食室冷暖房化環境にやさしい食器の導入、遊具の整備などを行ってこられました。ソフト事業としては、保育料の軽減、早朝保育延長保育、0歳児保育など少子化対策に力を注いでこられた。  

入善町議会 2002-06-01 平成14年第5回(6月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

また、児童センターでの学童保育にも当然指導員を配置すべきではありませんか。  2つ目飯野地区での指導員には1時間500円支給されているそうですが、これで妥当と考えているのでしょうか。  3つ目、またこれとは別に、0歳からのすべての子ども対象にしている児童館やミニ児童館をすべての校下に早く設置する考えがありますか。以上、お答えください。  

立山町議会 2002-06-01 平成14年6月定例会 (第2号) 本文

9月10日午後4時ごろ、4年の児童下校中、林業試験場付近でサルの群に出会い、居合わせた作業中の人が追い払ってくれた。同日午後3時30分ごろ、3年生の児童下校中、栃津川の橋を渡り、吉峰の坂道に差しかかる左側で親子熊を目撃、恐ろしくて学校へ引き返した。この日、保護者吉峰区長に報告し、吉峰地区児童会電話連絡網保護者に注意を呼びかけ、翌日から親が車で送迎、学校長状況を報告。  

氷見市議会 2002-03-06 平成14年 3月定例会−03月06日-02号

さらに市民医療の需要が増え続ける中、入院待ち患者さんも多く待機するなど、入りたくても入れない状況が続きました。  昭和58年に、総病床数368床、17診療科、三十数億の巨費を投じ医療機器の充実を期すなど、市内唯一公的病院として発足、市内患者さんの95%が市民病院に集中するという人気ぶりでありました。

高岡市議会 2002-03-06 平成14年3月定例会(第6日目) 本文

次に、特別養護老人ホームへの入所を希望する待機者の解消はいつまでに図られるのか。また、介護保険計画改定作業にも取りかかられていることから、計画をつくる上で、正確な待機者数の把握はどのように行うのかとの質疑に対し、平成14年度完工の二上万葉苑とふしき苑で入所定員が160人ふえることから、待機者は平成15年度当初で解消されるものと思う。

高岡市議会 2002-03-04 平成14年3月定例会(第4日目) 本文

高岡駅前西開発ビルは、高岡市福祉まちづくりモデル重点地区計画の区域内にございまして、条例にのっとり作成いたしました施設整備マニュアルに示す整備基準の遵守はもとより、高齢者障害者児童をはじめすべての人々が円滑に利用できるようバリアフリー化にも十分な配慮がなされた設計になっていると考えております。  

高岡市議会 2002-03-01 平成14年3月定例会 索引

1) 市営住宅の増設の促進について     ア 待機者の現状をどう受けとめているのか。     イ 何カ年で入居待ちを解消する計画なのか。     ウ 増設計画補強・充実すべきでは。    2) 新婚カップルのための家賃補助制度の実施を。    3) 保育料の引き下げと特別保育の強化を。    4) 医療費無料化の対象小学校1年生までに拡大を。