39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

南砺市議会 2021-03-08 03月08日-02号

支援拠点全国各地で深刻な児童虐待事件の発生を受け、子供にとって最も身近な市町村における相談体制を強化するため、子供とその家庭及び妊産婦等対象実情把握、より専門的な相談対応調査訪問等による継続的な支援等を行うものであります。児童虐待防止対策総合強化プランにより、2022年までの設置が求められております。 

南砺市議会 2018-11-12 11月30日-01号

1つ目は、「人づくり革命実現地方創生の推進」として、本年6月に閣議決定された「経済財政運営改革基本方針2018」を踏まえ、地方公共団体が、幼児教育無償化待機児童解消等人づくり革命実現に向けた取り組みを進めるとともに、地域実情に応じ、自主性・主体性を最大限発揮して地方創生を推進することができるよう、安定的な税財政基盤を確立することであります。 

南砺市議会 2017-12-07 12月07日-02号

また、マイナンバーカードを用いてのサービスとして、先ほど部長からもありました特に児童手当児童扶養手当保育母子保健といった電子申請への対応やマイナポータル、自己の情報を確認できるサービスでありますが、また、e-TaxやLINEのSNSを活用したサービスもあるというふうに聞いております。そのこともあわせて、今後の見通しなどについて質問をさせていただきます。

南砺市議会 2016-09-06 09月06日-03号

この事業では、総合的相談支援を提供するワンストップ拠点として、福光保健センター、平保健センター及び健康課保健係の3カ所を位置づけ、保健師等専門職が妊娠、出産、子育て期における母子の継続的な把握に努めるとともに、保護者就労状況児童虐待等の問題がある場合には必要に応じて関係機関と協力連携しながら支援を行うなど、母子保健事業を積極的に展開しております。 

南砺市議会 2015-12-10 12月10日-03号

ただ、民間を含めた多くの福祉施設での避難訓練実施促進、あるいは状況把握でありますとか、市内文化施設児童館施設などがことし春から指定管理者制度に移行になったわけですが、そうした施設での避難訓練等実施状況把握など、市のかかわり方についてお尋ねをしたいと思います。 ○議長川邊邦明議員) 高山総務部長。   

南砺市議会 2015-09-08 09月08日-02号

教育保育施設において提供する教育保育の内容はもちろん重要なことではありますが、この4月から子ども子育て支援制度により、待機児童解消などに対応するための保育量的拡大が必要になり、保育士等の需要が大変増大をしておるわけでございまして、人材確保がまずは一番厳しい昨今ではございますけれども、まず、保育士の有資格者確保が第一であると考えております。 

南砺市議会 2014-12-08 12月08日-02号

また、地域子ども子育て支援事業につきましては、放課後児童クラブ充実があります。市では現在、放課後児童クラブを6クラブ開設し、就労家庭子育て支援をしております。新制度では対象児童を小学6年生まで拡大することとし、ニーズ調査結果から推計した今後5年間の利用希望者数は、現在の定員と比較すれば80名程度不足すると見込んでおります。

南砺市議会 2014-09-09 09月09日-03号

次に、指定管理者制度導入後の児童館の危機管理についてお伺いをいたします。 安全管理危機管理ということについては、風水害や不審者対応のみならず、情報管理も重要なことと思いますけれども、児童館や放課後児童クラブ等について、個人情報の記載された名簿などの管理はどうなっているでしょうか。 ○議長才川昌一議員) 杉村部長。   

南砺市議会 2014-06-13 06月13日-03号

私からは、南砺市児童館に指定管理制度を導入することに絞ってお尋ねをいたします。 児童館とは、児童、つまり児童福祉法上で規定されるところのゼロ歳から18歳未満の子供に健全な遊びを与えその健康を増進し、また情操を豊かにすることを目的として設置される屋内型児童厚生施設を指し、屋外型の児童厚生施設児童遊園といいます。

  • 1
  • 2