439件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2009-03-01 平成21年3月定例会 索引

家庭暴力で夫から逃げている被害者への給付はどうするの    か。   (3) 返送がない場合や、申請書類に不備があった場合の問い合わせ方法は。(振り込め    詐欺対策との関連で)   (4) システム開発について、そのスケジュールは。個人情報保護の見地から、委託業者    への厳しい指導を。担当部局委託業者との連携体制に万全を。   

滑川市議会 2008-12-12 平成20年12月定例会(第3号12月12日)

福祉課皆さん教育委員会とお話をしておられますかという2番の質問ですが、文科省要望もまず学校でという要望が来ているそうですし、富山県の状況も約70%が学校の敷地で行っているということでありますので、今、福祉課教育委員会のすり合わせというものの現状はどのへんまで行っていますか。 ○議長(砂原 孝君)  小幡福祉課長

富山市議会 2008-12-02 平成20年12月定例会 (第2日目) 本文

私にとりまして、現場皆さん方の生の声、市民皆さんの率直な御意見をお聞きすることは、あるときは問題をしっかりと認識する発端となるわけでありますが、加えまして、あるときはみずからのなる思いを実行しようとする際の決断の一助となるなど、さまざまな場面で私に示唆を与えてくれております。  

高岡市議会 2008-12-01 平成20年12月定例会 総括質問  本文

家庭でうまくいかないものは子供にそれが伝わっていくよというわけです。  要するに今の現状学校教育の中に家庭がどんどん入り込んできて、先生のやるべき教科を教える、ほかに感性を育てたり個性を育てるというのも学校先生がせなあかんところです。だけれども、家庭の話が余りにも学校現場へ入り過ぎておる。これは何とかしないと、これから何もかも子育て全部学校でやってくださいと。

高岡市議会 2008-12-01 平成20年12月定例会 総括質問 目次

教育長)   (13)校内暴力について    ・ 校内暴力の増加が指摘されているが、本市での実態とその対策は。(教育長)   (14)通知票の見直しについて    ・ 通知票のマル・バツと5段階制も取り入れるべきと思うが、見解は。(教育長)   (15)校内名札着用について    ・ 授業参観等保護者名札着用を進めてはどうか。

南砺市議会 2008-09-19 09月19日-04号

災害を被災した分の一部については国庫の補助対象になるが、対象箇所、率が確定していないため、全て財政調整基金から約6億6,000万円の繰入金で対処し、8月13日付けで専決をさせていただいた。 今後、国の災害査定を受け、規模が決定次第、専決または臨時議会において対応をさせていただき、今後の定例会において最終的な補正をお願いしたいとの答弁がありました。 

黒部市議会 2008-09-12 平成20年第3回定例会(第3号 9月12日)

その結果、昨年度は、1,300名余りの保護者児童・生徒などに参加いただき、家庭教育に資する意識の啓発・普及につながったのではないかと思います。  また、本年度からは、新たに文部科学省が推進しております「家庭教育基盤形成事業」を実施し、よりきめの細かい家庭教育支援を図っていきたいと考えております。  

南砺市議会 2008-09-09 09月09日-03号

1990年代以降に生まれた子供たち保育園における調査では、夜更かし、暴力的、パニックに陥りやすい、自己抑制力の欠如、以上の4点の傾向が急速に強まっていると指摘されています。 改めて、子供を中心としながら、家庭と園との連携の大切さを見直す必要があります。親はどうしても自分の子供を主観的に見てしまいがちですが、一方、保育園では客観的に園児を観察することができます。

高岡市議会 2008-09-03 平成20年9月定例会(第3日目) 本文

まず、父子家庭への支援の強化についてお聞きします。  政府は、収入の低い母子家庭に支給している児童扶養手当父子家庭に支給することを拒否しています。ところが、住民の声にこたえて児童扶養手当と同様の手当父子家庭にも独自に支給している自治体が出てきています。栃木県鹿沼市では2002年、全国で初めて児童育成手当を創設しました。なぜ父子家庭には児童扶養手当がないのか。

小矢部市議会 2008-06-10 06月10日-02号

家庭でビールを飲むときは缶ではなく瓶にしている。日本酒やしょうちゅうはペットボトル紙パックではなく瓶を飲んでいる。などなど、まだまだたくさんあります。もし数値化が難しいものであれば、チェックのみでも構わないと思いますが、ほとんどのものは数値化が可能です。環境問題は地球規模で考える時代ではありますが、各家庭での取り組み、積み重ねが大事です。

滑川市議会 2008-06-09 平成20年 6月定例会(第1号 6月 9日)

県施行道路関係事業につきましては、一般県道虎谷大榎線大崎野地において、引き続き道路改良が実施されることとなっております。  歩道設置事業では、一般県道黒川滑川線の本江地で、また、一般県道滑川停車場線の常盤町地において、市民交流プラザ周辺整備の一環としての高質な歩道拡幅整備工事が引き続き実施されることとなっております。