152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 1998-12-01 平成10年12月定例会 (第1号) 本文

次に、議案第95号 立山情報公開条例制定につきましては、公文書開示を請求する町民権利を明らかにするとともに、町民参加の開かれた町政推進を図る目的制定するものであります。  この条例制定により、個人に関する情報など特定の情報などを除いては、公文書は原則として公開に付されることになります。なお、施行平成11年4月1日を予定しております。  

氷見市議会 1998-06-16 平成10年 6月定例会−06月16日-03号

制度は、建設費については国が3分の1、県が5分の1、通信事業者が3分の1の負担で、市が15分の2を負担し、事業主体となって鉄塔建設し、通信事業者維持管理をするシステムであります。しかし、この維持管理にはかなりの経費を要すると聞いておりますので、通信事業者採算性の面から、また、鉄塔建設する場所にも技術的な制約があることなどから、どこにでも設置するわけにはいかないのであります。  

滑川市議会 1998-06-15 平成10年 6月定例会(第2号 6月15日)

引き続き、今年度は主にコミュニティゾーンせせらぎ整備管理棟の建設に着手することになっております。ご指摘の軽食コーナーについては、今のところ管理棟の中で食品自動販売機対応しようということで今予定しておるところであります。前にも、地元のご要望等もございまして食堂をやりましたが、結局相当たくさん入っておられるときはあれですが、平準化した入園者になる。

立山町議会 1998-06-01 平成10年6月定例会 (第2号) 本文

町といたしましては、平成10年度中に条例制定いたしまして、平成11年度から施行することを目途にしておりまして、現在情報公開前提条件である文書管理改善を進めているところであります。そこで、今後は文書管理改善にあわせて情報公開対象機関対象となる情報、そして非公開情報具体的基準を定める作業を進めることになります。  

滑川市議会 1997-09-18 平成 9年 9月定例会(第3号 9月18日)

1番目の通学路標識設置についてというご質問でございますけれども、1番目の道路標識等設置については、道路第45条に、道路管理者が設置しなければならない旨規定してあります。ただし、農道通学路に指定している学校に関してはPTAとかあるいは地元民と協議し、必要であれば農道管理者等へ協議するなど、今後検討してまいりたいと思います。  

高岡市議会 1997-09-01 平成9年9月定例会 索引

(2) 高岡地区広域圏ごみ焼却施設建設計画について    1) 廃棄物対象施設の構造、維持管理基準改正との整合性から、計画の短縮を図     れないか。    2) ごみ発電導入に対する考え方を問う。  4 児童生徒安全対策に関して(市長)   (1) 児童生徒を巻き込む凶悪な事件が続発している。地域社会関係機関との連携    による安全管理対応を問う。   

立山町議会 1997-09-01 平成9年9月定例会 (第2号) 本文

公共施設管理運営につきましては、グリーンパーク吉峰管理運営について、財団法人を設立し、管理運営する計画をしておりましたが、今年度中に設立できる見通しが立ったことから、9年度予算で計上しておりますグリーンパーク吉峰管理運営費用3億2,000万円は、10年度より財団予算として計上することになり、10年度の町の予算では、施設管理委託料、施設運営補助を計上することになります。  

滑川市議会 1997-06-17 平成 9年 6月定例会(第3号 6月17日)

昭和16年の改修では、滑川市側が2,264坪買い上げたという古い公文書も残っており、今回の改修前からそのままの建物も、八幡社をはじめ幾つも建ち並んでおります。あなた方の本心は結論を出したくないのではと勘ぐりたくなるのは一人私だけではないと思っております。面倒な仕事にはみずからの手を染めず、先送りしようとしているように思えてなりません。

滑川市議会 1997-03-13 平成 9年 3月定例会(第3号 3月13日)

公共施設管理運営関係では、類似業務管理の一元化を進めるため、東福寺野公園管理担当課都市開発課とするほか、他の公共施設についても文化スポーツ振興財団への管理委託を図っております。  情報公開制度実施に向けた取り組みとしては、現在事務改善委員会で、その前提となる公文書の保存管理について検討しており、引き続き制度導入に向けて準備を進めてまいりたいと考えております。  

氷見市議会 1997-03-10 平成 9年 3月定例会−03月10日-02号

また、後期実施計画につきましてしも、これから地域保健、母子保健改正に伴う保健所業務の一部市への移行や、県民福祉条例制定施行に伴うバリアフリーの都市計画づくり、また、介護保険制度など多くの課題を抱えた計画になると思われますが、施策ごと事業費と主な事業についてお伺いをいたします。  次に、幼児医療費助成の拡大についてであります。  

立山町議会 1997-03-01 平成9年3月定例会 (第2号) 本文

以上、行革につきましての質問を終わりますけれども、地方自治には、「地方公共団体は、その事務を処理するに当っては、住民福祉増進に努めるとともに、最少の経費で最大の効果を挙げるようにしなければならない」と規定されているのでございます。行政改革推進委員会も提言されておりますように、公共施設管理、広域行政推進長寿社会への対応など、多くの課題があるのでございます。

高岡市議会 1996-12-01 平成8年12月定例会(第1日目) 本文

容器包装リサイクル施行に伴い、今後、不燃焼物処理場へ排出されるごみの種類、形態が変化していくことが考えられるが、どのように予測をしているのか。  また、ごみ減量化資源化の方策として、資源再生品集団回収事業に取り組まれているが、金属や古紙については逆有償の現象が起きている。市場価格の動向をどのように把握しているのか。