15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

氷見市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会−12月07日-02号

3点目は、指定管理者制度についてであります。  平成18年度から始まった指定管理者制度では、多くの施設がこの制度利用しております。今回議案として提案されている指定管理者の指定には、今年度末で更新を迎える34施設と新規に募集する漁業文化交流センター施設、計35施設が選定されたわけであります。

氷見市議会 2019-03-12 平成31年 3月定例会−03月12日-03号

◆7番(正保哲也君) 昨年5月に、新たな法律である森林経営管理が可決、成立し、本年4月1日に施行され、森林経営管理制度がスタートします。  本年1月15日、富山山林協会会長の堂故先生をはじめとする林業関係団体から富山県知事に対して、各市町村の体制づくりに支援するよう要望されたと聞いております。  

氷見市議会 2018-06-15 平成30年 6月定例会−06月15日-03号

こういった公文書管理する基準というのはどのような形で氷見市は定めているのか、総務部長にお聞きをします。 ○議長嶋田茂君) 高橋総務部長。 ◎総務部長高橋正明君) 氷見市におきましては、この文書管理につきまして、平成11年からはファイリングシステムというものを改めて再構築して、それらを氷見文書管理規程に基づいて適正に管理をしているところでございます。

氷見市議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会−09月07日-02号

もちろん、所属長申請を認めないというようなことはなかったと考えておるわけですが、勤務時間の管理や速やかな手当の申請に至らなかったことなど適正な労務管理がなされていなかったことにつきましては、事務方のトップに立つ副市長が管理監督にある立場として深くおわび申し上げます。  あわせまして、管理職全体としてもそうした意識が足りなかったことなどを反省いたしております。  

氷見市議会 2016-03-08 平成28年 3月定例会−03月08日-03号

防災危機管理監 濱井博文君。  〔防災危機管理監 濱井博文君 登壇〕 ◎防災危機管理監(濱井博文君) 谷口議員津波避難対策についての御質問お答えをいたします。  富山県における新しい津波シミュレーション調査実施について、本年1月、富山防災会議地震対策部会での審議結果が報告されました。  

氷見市議会 2010-06-17 平成22年 6月定例会-06月17日-02号

地域の方々は、それぞれの地区の集落公民館をも維持管理しているわけであります。  多少視点が異なりますが、市内には市が維持管理費を負担する中央公民館を含め8つの施設公設公民館があり、多くの市民が活用されております。公民館施設地域活動拠点施設との違いはありますが、明らかに地域間において格差が生じていると考えております。

氷見市議会 2000-09-13 平成12年 9月定例会−09月13日-02号

水産資源有効利用海洋環境の保全の意味からしても、魚の収奪的漁場利用から協調的、そして管理型の漁業への転換が、今強く求められています。  また、漁業就業者は1997年、3年前には28万人台まで減少していると言われています。今、国や自治体の水産政策の全面的な見直し、新しい基本制定を急がなければなりません。

氷見市議会 2000-03-14 平成12年 3月定例会−03月14日-03号

2点目として、公開に当たり決裁前の意思形成過程文書、いわゆる個人文書政策決定後の文書、いわゆる組織共用文書の区分を含めた文書管理のガイドラインはどうなっているか。  3点目として、公開条例案の第10条に記載されていますが、請求された公文書があるかないかを明らかにしないで、請求を拒否する存否拒否処分の乱用の心配はないか。  

氷見市議会 1998-06-16 平成10年 6月定例会−06月16日-03号

制度は、建設費については国が3分の1、県が5分の1、通信事業者が3分の1の負担で、市が15分の2を負担し、事業主体となって鉄塔を建設し、通信事業者維持管理をするシステムであります。しかし、この維持管理にはかなりの経費を要すると聞いておりますので、通信事業者採算性の面から、また、鉄塔を建設する場所にも技術的な制約があることなどから、どこにでも設置するわけにはいかないのであります。  

氷見市議会 1997-03-10 平成 9年 3月定例会−03月10日-02号

また、後期実施計画につきましてしも、これから地域保健、母子保健の改正に伴う保健所業務の一部市への移行や、県民福祉条例制定施行に伴うバリアフリーの都市計画づくり、また、介護保険制度など多くの課題を抱えた計画になると思われますが、施策ごと事業費と主な事業についてお伺いをいたします。  次に、幼児医療費助成の拡大についてであります。  

  • 1