2670件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

冒頭述べたように、何でも相談できるコミュニケーション豊かな家庭は、何も児童生徒のいる家庭に限られるものではないと思います。高齢者夫婦だけの世帯や場合によっては単身者世帯にあっても家族、この場合は非同居家族になるんでしょうが、の重要性は高くなってきているものだと感じています。ついては、市長部局とも連携し、全市的展開を検討されてはいかがかと考えますが、所感を伺います。 

高岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

次に、公立保育児童給食費について、物価高騰影響を受けて助成するものと認識しているが、保護者給食費の負担は現状どのようになっているのかとの質疑に対し、国の基準では保育園等給食費月額4,500円となっており、本市でもほとんどの保育施設月額4,500円を徴収している。物価高騰影響保護者に転嫁することがないよう、各保育施設物価高騰分助成を行っていくとの答弁がありました。  

黒部市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会(第1号 9月 5日)

(4)6月議会、中野議員質問生地駅の地元地区YKK株式会社商工会議      などが中心となって進めている生地周辺活性化事業について、市長は総合振      興計画後期基本計画に記載するとの答弁だった。改めて生地周辺活性化促進      協議会から示された事業費について、うかがう。   

高岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

そこでは、オンラインを活用した学習支援相談体制整備フリースクール等民間団体との連携強化、そして、学習指導要領の内容などにはとらわれずに、不登校状態にある児童生徒の実態に配慮した特別な教育課程を編成し実施する、いわゆる不登校特例校設置を促しています。  そこで、本市でも増加傾向にある不登校児童生徒への教育機会確保として、不登校特例校設置が考えられますが、見解をお聞かせください。  

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

避難での無線アクセスポイントが増えたことによって安定した通信がなされたことでしょう。  そこで、この項最後質問です。Wi-Fi環境のない避難でも、Wi-Fiが使えるよう整備を進めてはどうでしょうか。  次に、大きな項目2番目、教育環境についてお伺いします。  長い休みが明けて2学期に入りましたが、児童生徒体調変化などに対するケアはどのように行っているのか、お聞かせください。  

高岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第1日目) 本文

本市においても、先月4日の豪雨時には、降り続く大雨による土砂災害発生危険性が高まったことを受け、五位山地区に高齢者等避難を発令し、避難を開設しました。また、先月20日の豪雨では、1時間降水量が50ミリを超え、床下浸水などの被害や道路、鉄道などの交通網影響を受けました。  災害はいつ起こるか分かりません。

高岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 索引

2) 気象台が警戒レベル相当情報を発表した後、避難開設時に、本市警戒レベ     ル3「高齢者等避難」を発令しており、レベルの違いがあったが、その理由は。   (2) 令和4年3月定例会答弁のあった防災士増員への助成拡大の効果は。   (3) 避難にペットを連れてきた場合、どのような対応を行うのか。   

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

現在上市町内では、こどもの城、上市児童館、大岩児童館などの児童福祉施設や、丸山総合公園やあさひの郷公園、カミール内のわんぱくひろば等児童が遊べるスペースを設けておりますが、議員ご指摘のとおり、町内には障害児等専用で使用できる遊び場はないと認識しており、他市町村においても専用のものはないだろうと思っております。  

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

これまで導入に向け、税務署では制度説明会事業向けの登録者申請相談会を複数回開催し、制度周知導入に当たっての支援を行っていると伺っております。また、黒部市の商工会議農業関係団体等においても、会報への掲載やセミナーの開催、事業者からの相談への対応など、適宜図っていただいているということを伺っております。  

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

子供の見守り、子供110番児童センター放課後児童クラブ子育て支援センター公民館での地域子供交流事業、産後ケア事業など、挙げれば切りがないほど多くの事業を行っております。  市長はさらにどのような事業を考えておられるのか、お伺いいたします。  それでは、大きな項目の3点目、住民参加型のまちづくりについてであります。  自分たちの未来を自分たちで考える。

高岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

時代が大きく変化したとはいえ、平成30年度の高岡市教育将来構想検討会議で示された将来の児童生徒数の想定と、現状児童生徒数に大きく差がある学校があるが、その理由をお聞かせください。  特に、将来の想定した児童生徒数より現状児童生徒数が著しく上回った場合、教室確保や教職員確保等早急に対処できないおそれが生じます。  そこで質問です。

高岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

国としてもこの相談支援の取組を強化していく流れにある中、この項2つ目質問としまして、ヤングケアラー児童生徒に対しての対応はどのように行われているのか、お聞かせ願います。  このヤングケアラー児童生徒に対して、学校での支援サポートと併せて重要になってくるのが、福祉の分野における支援サポートになってくるかと思います。

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

次に、教育委員会令和5年度以降の将来6か年の児童生徒数予測を確認したところ、直近では、木津、能町、牧野、野村などの教室数不足傾向とされていますが、6か年で見れば、100人近く増加する野村小学校を除き、児童数がそれぞれの学校でも減少傾向です。  それに反して、現在は教室数が充足しているとされる成美、南条では、逆に児童数が増加すると試算されています。

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

また、このかみスイッチ内に設けました窓口を通した移住相談も増えてきております。今年の4月から5月の相談件数は12件と、昨年の同時期の3件から大幅に増加しております。  そして、今年度は、さらに空き家バンク情報ページを追加いたしました。移住希望者が住まいを探しやすい環境を整えることで、より魅力的なサイトになるよう取り組んでいるところでございます。