591件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会(第2号 9月 9日)

ICT総合進展度世界第3位であり、基盤整備は第1位でしたが、サービス普及は第12位、利活用は第18位、政府の利活用に至っては第23位でした。現在においては、ブロードバンド整備状況世界第2位ですが、デジタル競争力が27位となっており、日本の弱みはデジタル技術のスキルやデータの活用と分析などであり、これらが大きく順位を落としています。  

射水市議会 2021-09-08 09月08日-02号

第2次射水市総合計画後期実施計画期間令和2年度から令和5年度までとしているところを、さきの答弁では、これまでに本年度計画に掲げた施策を着実に推進しているところに、急速な若者人口減少ICT化、IoT、AIなど情報通信技術の飛躍的な進展など、現計画に位置づけのない新たな課題や観点が表面化してきており、さらには新型コロナウイルス感染症の発生は、本市においても経験したことのない新たな生活習慣、いわゆる

高岡市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会(第3日目) 本文

そして、この項最後質問として、認知症で行方不明となった高齢者早期発見保護のため、ICT活用した見守り体制を導入してはと考えますが、見解をお伺いします。  最後の項です。  昨年10月、高岡地域地場産業センター御旅屋セリオ2階に移転し、愛称をZIBAとしてオープンしました。私も数度訪れましたが、以前の建物と比べフロアは明るく、展示スペースにおしゃれさが加わったと感じております。  

高岡市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日目) 本文

これは、学校休業による授業の遅れや、児童生徒家庭での過ごし方などへの対応が必要であることを踏まえながら、昨年予算を投じたICT活用しての取組として決断されたものと存じます。  そのことを尊重した上でお伺いするものですが、さきに述べたとおり若年層への感染が広がりを見せる中で、新学期開始を踏まえ、これまで以上に感染症対策を徹底した学校運営が求められますが、その方針をお聞かせください。  

射水市議会 2021-09-02 09月02日-01号

学校教育の充実につきましては、児童生徒に1人1台タブレットパソコンを用いた授業に取り組むとともに、夏季休業期間には各家庭に持ち帰り、鉛筆やノートと並ぶ新たな文房具として日常的に活用しながら、ICT教育推進しております。 引き続き、児童生徒学びを支え、能力を引き出すための学習環境づくりに努めてまいります。 

黒部市議会 2021-09-01 令和 3年第4回定例会(第1号 9月 1日)

(6)ICT(情報通信技術)を活用した教育推進について      日常的に新聞を読むNIEの取組みの教育効果はかなりあると言われている。      経済協力開発機構(OECD)の「生徒学習到達度調査(PISA)201      8年」によると、子どもたち総合読解力新聞閲読頻度相関関係がある      ことが分かっている。      

上市町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第1号) 本文

一般会計では、将来に向けた学校整備に係る財源を確保するため、前年度繰越金を活用して1億円を「学校教育施設整備基金」に積み立てるほか、県の認証制度を受ける飲食店等新型コロナウイルス感染症対策への支援や、民間保育所業務ICT化を行うためのシステム導入支援、相ノ木公民館駐車場拡張工事上市スマートインターチェンジ周辺整備工事等に要する経費について、追加をお願いするものであります。

黒部市議会 2021-06-30 令和 3年第3回定例会(第3号 6月30日)

教員へのリテラシー教育情報モラル教育につきましては、市教育センターが中心となり県総合教育センターと連携しながら、授業におけるICT活用術や、ネット依存SNS依存等ネット危険性に関する研修の場を設け、児童生徒への指導に役立てております。今後、タブレット端末活用した学習の機会が一層増加することが想定されることから、児童生徒への指導についても大変重要であると認識しております。  

黒部市議会 2021-06-29 令和 3年第3回定例会(第2号 6月29日)

ICTはインフォメーション・アンド・コミュニケーションテクノロジーの略で、これはまさに技術ツールであって目的ではありません。技術革新生活様式を変化させます。目的を達成させるためのツールとしては本当に便利であります。ICT技術はより簡単に導入し、より便利な使い方を行政として導入していくことが求められます。  

黒部市議会 2021-06-21 令和 3年第3回定例会(第1号 6月21日)

(2-3)学校ギガスクールサポーターICT支援等学校関係では支援体制の整      備も進められているが、そうしたICT機器に弱い保護者は、タブレット端末      の家庭学習が必要になった場合の子どもへの対応が不安だと言っている。保護      者へのサポート、後押しについての進め方を伺う。   (3)学校給食について   (3-1)学校給食における食べ残しの状況課題について伺う。   

滑川市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第3号 6月15日)

ICTの進む世の中で、議員のご指摘のとおり、便利な検索方法についても検討してまいりたいと思います。 ○議長(岩城晶巳君)  開田晃江君。 ○13番(開田晃江君)  今、司書教諭あるいは学校司書の話も出ましたが、常時図書館司書さんがおられるわけじゃありませんよね。午前中とか午後とか、2校で1人、そういうことになれば、子どもたちというのは本当に短時間で本を借りるんです。

滑川市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会(第2号 6月14日)

実技教科では、体育はグラウンドで外での指導を行ったり、また、視聴覚教材ICT活用するなどして学んだりすることもあります。音楽の歌唱指導では、広いスペースでマスクをしたまま歌うなどしたりして、また、家庭科調理実習では食器や調理道具を小まめに消毒したりするなど、感染リスクを避けるために指導方法も工夫して密になる状態を避けて授業を行うなど、児童生徒学びを保障しております。  

射水市議会 2021-06-14 06月14日-02号

現在、DX推進が大きく取り上げられる中、教育現場でも1人1台のタブレット端末整備され、ICT効果的に活用した教育の実践が求められております。 今後もAI等進展に伴い大きく変化していく社会を、子供たちICTを有効に活用しながら、持続可能な社会を築いていく、そういう人材となるとともに、自分らしく、しなやかに生きていく力が必要となっています。

高岡市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会(第4日目) 本文

新たな体験やつながりの創出、新しい文化や社会の創造にはICT活用が不可欠となってきますが、大項目1点目、若者と共につくるまちなかのにぎわいづくりについて、最初の質問といたしまして、eスポーツやローカル5Gなどの高速通信環境を生かした取組の現状と、今後の見通しについてお伺いします。  続いて、2点目の質問に移ります。