159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

それに従って、移住定住策であったり、あるいはUIJターンという策が考え出されるべきであろうと私は思います。  それでは、質問に入ります。  市民に愛され、親しまれる観光資源利活用についてと、児童・生徒の健やかな育成についての2項目であります。  まず、市民に愛され、親しまれる観光資源利活用について。  

黒部市議会 2022-03-01 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 1日)

また、インターンシップ推進UIJターン者の就業支援などにより、市内中小事業所就労雇用機会拡大促進してまいります。  観光振興につきましては、山、里、川、海がそろう恵まれた地域資源を活かし、来訪者満足度を高める魅力創出を行い、世界に誇れる国際観光交流都市として多くの人々に選ばれ続ける観光地づくりに努めてまいります。

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第1号) 本文

あわせて、これまでの移住定住UIJターン促進するための補助金を拡充するとともに、新婚世帯住宅取得経費家賃引っ越し費用に対する支援を継続してまいります。  このほか、グリーンパーク吉峰アウトドア施設ワーケーション施設として活用できるよう改修するための実施設計に取り組み、首都圏等からビジネスマンを呼び込み、関係人口拡大を進めます。  

高岡市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会(第3日目) 本文

かねてより移住定住促進UIJターン促進など本市でも進められていると思いますが、これまで以上に積極的に推進すべき好機であるとも考えられます。  続いて伺います。新型コロナウイルスの影響により、働き方や生活様式が変わるなど、社会構造そのものが大きく変わろうとしていることを捉えて、移住定住促進につながる政策を実行すべきではと考えますが、当局の見解をお聞かせください。  

小矢部市議会 2021-03-12 03月12日-03号

サテライトオフィスとは、通信回線活用により本社と同等の業務を行うことができる機能を持ち、本社遠隔地に置かれる事務所や支店を指し、現在提案している令和3年度当初予算においては、UIJターン及び企業誘致促進を図ることを目的に、「サテライトオフィス施設整備等事業補助金」として100万円を計上しております。 

小矢部市議会 2021-03-05 03月05日-01号

商工業振興対策につきましては、テレワーク移住推進による定住促進対策と並行して、本市内においてサテライトオフィスを新設した事業者に対する補助制度を創設することにより、UIJターン及び企業誘致促進を図ってまいります。 あわせて、サテライトオフィスの設置によるワーク・ライフ・バランスの充実、新型コロナウイルス感染症対策促進を図ってまいります。 

滑川市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会(第1号 3月 4日)

また、このような状況下におきましても、就労支援対策として、高校生、大学生などの新規学卒者やその保護者UIJターン就職希望者等対象とした地元企業魅力を紹介する「見よう!聞こう!話そう!企業研究フェス」を開催し、就労機会創出地元企業への就職促進したいと考えております。 (3)都市基盤整備  次に、都市基盤整備について申し上げます。  

富山市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会 (第3日目) 本文

286 ◯ 商工労働部長(大場 一成君)  これまで本市では、新規学卒者への就職支援するため、1つに、本市で働き暮らす魅力を伝えるUIJターン就職座談会開催、2つに、学生の春休みの時期に合わせて、企業が自社の魅力を直接学生等にPRする企業説明会開催、3つに、学生が参加しやすいお盆の時期に合わせた夏の企業説明会開催などを実施しております。  

黒部市議会 2021-03-01 令和 3年第1回定例会(第1号 3月 1日)

また、インターンシップ推進UIJターン者の就業支援などにより、市内中小事業所就労雇用機会の拡充を促進してまいります。  観光振興につきましては、山、川、里、海がそろった恵まれた地域資源を活かし、来訪者満足度を高める魅力創出するなど、世界に誇れる国際観光交流都市として多くの人々に選ばれ続ける観光地づくりにつなげてまいります。

高岡市議会 2020-12-05 令和2年12月定例会(第5日目) 本文

これまで本市においては、市民団体による移住者受入れ促進に資する活動に対する支援東京圏から本市への移住者に対する移住支援金の交付、首都圏などからのUIJターンによる人材確保など、移住定住推進に向けた取組を進めております。その結果、令和元年度の県及び市の移住相談窓口を通じた県外から本市への移住者数は131人となりました。  

富山市議会 2020-12-02 令和2年12月定例会 (第2日目) 本文

そこで、富山市においてもサテライトオフィス誘致や都会からのUIJターン取組推進する必要があると考えますが、見解をお答えください。  次に、農水産物消費喚起地域経済回復についてお尋ねします。  本年9月20日、農水産物消費喚起地域経済回復目的に、農林水産物ワンデージャックフェスタ開催されました。