1751件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滑川市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会(第3号 6月15日)

それでは、大きな2つ項目コミュニティバスについて伺いたいと思います。  まず(1)としまして、今回の補正予算で急に出てきた感のある老朽化によるバス更新でありますけれど、確認の意味で伺うんですが、今度新しくなるバスはこれまでと同様の大型のバスになるということでよろしいですね。 ○議長岩城晶巳君)  石坂生活環境課長。 ○生活環境課長石坂康仁君)  それではお答えいたします。  

射水市議会 2021-06-15 06月15日-03号

2つ、サービスの再開につきましては、現在いみず苑のほうでも入所と通所の方のスタッフを完全に分けて、通所サービスのほうを少しでも早く再開できるような取組を検討しているところでございます。利用者の方が一日も早く慣れた環境にお戻りいただくことができるように、こちらのほうも状況確認をしながら、後押しをしてまいりたいと思います。 以上です。 ○副議長瀧田孝吉君) 高畑吉成君。     

入善町議会 2021-06-01 令和3年第22回(6月)定例会(第2号)  代表・一般質問

2つ項目は、新型コロナウイルスワクチン接種についてであります。  町では、5月17日から6月5日の間に65歳以上の町民に対して1回目のワクチン接種が行われました。そして、一昨日の6月7日からは2回目接種が始まりました。より多くの町民ワクチン接種を済ませることが、町内のコロナの収束には欠かせないことだと十分に理解をしております。一日も早く全町民に接種されることを願っています。  

射水市議会 2021-03-19 03月19日-04号

私は、第1に、議案第2号 令和3年度射水一般会計予算2つに、議案第3号 令和3年度射水国民健康保険事業特別会計予算、3番目に、議案第4号 令和3年度射水後期高齢者医療事業特別会計予算、第4に、議案第6号 令和3年度射水水道事業会計予算、5番目に、議案第7号 令和3年度射水下水道事業会計予算、6番目に、議案第27号 射水国民健康保険税条例の一部改正について、7番目に、議案第34号 令和

滑川市議会 2021-03-12 令和 3年 3月定例会(第3号 3月12日)

2つとして、強い冬型気圧配置となった。3つ目として、大陸から冷たい風が合流してできる日本海寒帯気団収束帯が発生させた雪雲が上陸したということであります。何か難しいですが、北日本新聞に書いてあったものですから。  積雪は富山市で124センチ、魚津市で78センチ、滑川の表示がどこの新聞にも書いていないんですが、滑川市の私の家の周りでは120センチはあったと思います。

黒部市議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第3号 3月10日)

続いて、2つ質問に移ります。  12月議会、自民同志会代表質問にて、LINE利活用質問させていただきましたが、利用者が2020年3月末で8,400万人だったものが、現在8,600万人とも言われ、これは日本の人口の68%以上をカバーしており、今や生活のインフラとしても定着しています。そして、黒部市内でも多くの方がLINEを利用していることが想像できます。  

高岡市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会(第5日目) 本文

そこで2つ質問ですが、自治会組織等活性化と自らのまちづくりを推進するため、各自治会が自由に使える交付金制度を創設してはいかがでしょうか、見解をお伺いします。  本項最後質問となります。  自治会の運営は人とお金の問題だけではありません。地域には、市から依頼されている様々な業務や配布物連絡事項があります。

富山市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会 (第3日目) 本文

もう1つ、本当はバス停のセンサーでどのバス停で何時頃に何人乗ってということを計測していくと──イーグルバスのようなやり方をやると、一番最適なルートを決める、最適なバス停を置くということができるのですが、交通事業者はその情報を出すことに非常に後ろ向きですので、こういう理解を片一方でつくれるのかということも2つポイントです。  

高岡市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会(第3日目) 本文

2つは、これまで文化創造あるいは市民創造などを通じて進めてまいりました、地域資産地域資源創造的に生かす取組を新たな視点から組み立て直そうという創造予算として編成したものでございます。人口減少や施設の老朽化が進む中、学校再編地域活動活性化などの取組を通じて、市民の様々な活動が新たな価値創造し、持続可能な社会が構築されることを目指した予算でございます。