934件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滑川市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会(第2号 6月14日)

関西や首都などでインド株の広がりも懸念されているわけでありまして、これも幅広い検査でいち早く見つけるということが大事になっていると思います。県の衛生研究所でのゲノム解析もぜひ広げていただくように、まだ検査の数自体は残念ながらそれほど多くないんです。だから、これも幅広く検査をしていただくということも併せて県に申入れをしていただきたいというふうに思いますが、いかがでしょうか。

入善町議会 2021-06-01 令和3年第22回(6月)定例会(第2号)  代表・一般質問

新幹線ライナーの需要という点から考えますと、幸いにも、昨年の春からこのコロナ禍の中で、今も東京を含めて10都道府県に3回目の非常事態宣言が出ているわけでして、首都からは、東京には来ないでください、東京からは出ないでくださいという声もテレビ等でよく報道されておるわけでして、北陸新幹線乗車率は、現在、コロナの前の10%から15%ぐらいということでございますから、私個人の思いですが、昨年末で廃止しても

滑川市議会 2021-03-23 令和 3年 3月定例会(第5号 3月23日)

議案第10号につきまして、委員から、審議会委員について、若い人や首都から移住してきた人など地元の人以外の方が参加できる審議会を考えていないかと質問があり、市当局から、審議会委員については、市内の各種団体の方を網羅するとともに、団体に属さない方にも意見をいただくために公募を行うことを考えている。今回の意見を踏まえて検討すると回答がありました。  

南砺市議会 2021-03-23 03月23日-04号

しかし、1月以降の首都中心としたコロナウイルスの猛威により、1月、2月は3~4人となった。 委託料については、通常の1年間の運行経費から利用収入を差し引いたものを支払いしていることから、利用料収入減収分が増額となった。また、城端駅経由の便については、コロナ禍により、観光客利用が少なく、期待していた効果が望めなかったとの答弁があったところであります。 

滑川市議会 2021-03-12 令和 3年 3月定例会(第3号 3月12日)

○11番(古沢利之君)  繰り返し言いますけども、この新型コロナ発生の前と後で医療をめぐる状況が大きく変わったのは誰しも認めざるを得ないところでありまして、片一方で首都、大都市中心病床逼迫だとかということを言っておきながら、地域のそうした公立・公的病院病床、結局、病床削減につながる話ですから、これ。役割分担と同時に病床を削減したいんですよ。

黒部市議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第3号 3月10日)

一方、コロナ関係に目を移すと、首都では新型コロナウイルス新規感染者数下げ止まりの兆候が見られ、病床逼迫が続く中、緊急事態宣言が3月21日まで2週間延長されたところであります。県内では3月に入り、新規感染者数が4人とやや落ち着きを見せてはおりますが、2月15日に16例目の感染者が確認されて以降、新たな感染者が確認されていない本市を含め、引き続き万全な感染対策を行う必要があると考えます。

南砺市議会 2021-03-09 03月09日-03号

今後も引き続き、首都における情報発信の拠点として、連携を深めていきたいと考えております。 また、南砺市への移住促進の顔となる移住定住促進サイト「なななんと」につきましては、より細やかな情報発信ができる仕様に再構築することを検討しておりまして、移住希望者のニーズをつかんだ魅力あるサイトとして、一層の強化を図ってまいります。 

射水市議会 2021-03-08 03月08日-03号

首都での新型コロナウイルス感染者数下げ止まりが続く現状におきまして、政府は東京、神奈川、千葉、埼玉の首都1都3県に発令しておりました緊急事態宣言について、昨日3月7日の期限を21日まで2週間、再延長すると発表いたしております。この背景には、一部地域での病床逼迫が続き、変異株にも警戒が必要として、再延長に踏み切ったとのことであります。 

富山市議会 2021-03-06 令和3年3月定例会 (第6日目) 本文

また、国の省庁や民間企業等への派遣研修については、これまでに多くの女性職員が参加しており、最近5年間でも11人の女性職員国土交通省経済産業省富山首都本部などで実務経験を積んでおります。これは、この5年間の総派遣者数34人中の32.4%に当たります。中には、JETROへの2年間の派遣期間中、イタリアのミラノにある現地事務所で1年間勤務した経験を持つ女性職員も現れてきております。  

富山市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会 (第4日目) 本文

あと、今月21日までの首都緊急事態宣言がどうなっていくのか、25日からの聖火リレーがどうなっていくのかということなどは、国内全体の空気を変えるというふうに思いますので、少しずつ新しい日常というものの中で様々な外での活動ということも再開されていくベクトルにあるのではないかというふうに思っていますし、期待もしていきたいというふうに思います。

滑川市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会(第1号 3月 4日)

① 新型コロナウイルス感染症対策  新型コロナウイルス感染症につきましては、全国的に年末年始から感染者増加が続いたことから、首都等をはじめとした11の都府県において緊急事態宣言が再発令されるとともに、富山県においても「ロードマップ」に基づく判断指標状況を踏まえ、感染拡大防止に向け、夜間の不要不急外出自粛などが求められていたところであります。  

富山市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会 (第2日目) 本文

幸いにして、首都などに比べ第2波、第3波の県内感染者数が低水準で推移したことなどから、患者数は緩やかであるが回復基調であると聞いています。また、国や県の新型コロナウイルス感染症に対する病床確保料体制確保のための補助金などの支援が拡充されたこともあり、資金繰りに一定のめどがついたとの報告を受けています。  

富山市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第1日目) 本文

物産振興については、事業者が取り組む「くすりの富山」のイメージを生かしたお土産品開発などへの支援を行うほか、首都などで開催される物産展に出展し、本市の物産品知名度向上販路拡大を図ってまいります。  国際交流については、姉妹友好都市との交流を継続するとともに、市民主体による国際交流活動促進するため、関係団体の取組を支援してまいります。